クリスマス飾り16選でかわいくデコレーション。子どもと一緒に手作りする方法もご紹介

ハロウィンが終わり、寒くなってくると楽しみにしている子どもが多いクリスマスですね。店頭にもたくさんの飾りが並んでいて、可愛いものばかりで何を飾ろうか悩みますよね。そこで今回は、クリスマスにぴったりの飾り16選をご紹介します。また、子どもと一緒に飾りを作ってみたい方に、おすすめの飾りを動画付きで紹介しているので参考にして作成してみてくださいね。お家をクリスマス飾りでデコレーションして、年に1回のクリスマスを家族で楽しみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/11/17 公開 | 1001 view

クリスマス飾り16選でかわいくデコレーション。子どもと一緒に手作りする方法もご紹介

さあ、クリスマス飾りの準備をしよう。

 (187918)

クリスマスといえば、イエスキリストの誕生日だと思っている方も多いと思いますが、クリスマスの起源は古代ヨーロッパで行われていた冬至のお祭りではないかといわれています。

また、メリークリスマスと何気なく言っていますが、メリーとは陽気な・愉快なという意味があります。
ですのでメリークリスマスは、【楽しいクリスマスを】という意味があるようですよ。

おすすめのクリスマス飾り①アドベントカレンダー

 (187962)

アドベントカレンダーはクリスマスまでの期間に日数を数えるためのカレンダーです。
毎日1つずつ窓を開けていくカレンダーで、窓を開け終えるとクリスマスを迎えるという仕組みです。
カレンダーが読めない子どもでも、毎日窓を開けるのも楽しめるので、開け終えるとクリスマスだと教えることも簡単ですよ。

我が家でも使用していますが、子どもがすぐに飽きて遊ばなくなったガチャガチャのおもちゃなどを入れて使用しています。元々家にあったものですが、家にあることを忘れているので初めて貰ったおもちゃのように喜んでくれるのでおすすめです。

①雪のように真っ白なアドベントカレンダー

Amazon.co.jp: Christmas Advent Calendar 木製アドベントカレンダー

5,699
雪のように真っ白のアドベントカレンダーです。クリスマス飾りにもぴったりなのでリビングに飾るのも可愛いですね。

引き出しを裏返してもしまえるようなので、終わった日もわかりやすいのでおすすめです。

②好きな着色もできる!アドベントカレンダー

Amazon | クリスマス 飾り 光るアドベントカレンダー 2020 木製 照明付き 日替わりカレンダー | クリスマス雑貨 | おもちゃ

3,480
こちらは組み立て式なので少し手間はかかりますが、木製なので自分で着色もでき付属のLED(電池が必要)でお家をライトアップすることも可能です。

色鉛筆、クレヨン、ペンなどを使用して着色できるので子どもと一緒に色付けもおすすめです。

③列車が可愛い!アドベントカレンダー

おすすめのクリスマス飾り②定番のクリスマスツリー

 (187947)

クリスマスの飾りといえば、クリスマスツリーを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
ここでは、卓上の小さいものから大人ほどの大きさのツリーを紹介するので参考にしてくださいね。
73 件