子育て中のイライラを上手くコントロールする!話題の「アンガーマネジメント」とは?

子育て中のイライラに悩まされている方、怒りの感情を上手くコントロール出来たらいいなと思いませんか?ついつい子供に怒りすぎてしまったり、小さな事でイライラしてしまうママさん必見!いま注目の「アンガーマネジメント」で、子育てを今よりもっと楽しいものに変えましょう。子育てにおけるイライラを解消する「アンガーマネジメント」の方法や、おすすめのコーチング本についてご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/07/11 公開 | 2510 view

子育て中のイライラを上手くコントロールする!話題の「アンガーマネジメント」とは?

子育て中のイライラをなんとかしたい!

Free photo: Fist, Strength, Anger, Tear, Breeze - Free Image on Pixabay - 1148029 (78307)

子育て中は、自分の思い通りに進まないことが多過ぎて、毎日イライラの連続ですよね。さらに、疲れや寝不足もあって、分かっていながらも、つい子供に怒鳴ったり、必要以上に叱ってしまったりしますよね。
そして、1日の終わりに「今日も怒ってばかりでごめんね」と反省する…そんなママはあなただけではありません!みんな、子育てのイライラを何とかしたいと思っているんです。

子育て中のイライラの原因は?

Free photo: Angry, Upset, Pout, Face - Free Image on Pixabay - 2191104 (78306)

子育て中のイライラは、人によっても様々ですが、大きく分けて以下のようなことが原因とされています。子育てに奮闘しているママさん、思い当たる節はありませんか?

1. 思い通りにいかない

Free photo: Boy, Drama, Kid, People, Person - Free Image on Pixabay - 2432052 (78308)

「出掛けるつもりが、子供が愚図って出かけられなくなった」「なかなか寝てくれない」「ご飯を食べてくれない」「言うことを聞いてくれない」など、ママの思う通りに進まないのが子育てですよね。

その「思い通りにいかない」ことの連続が、いつの間にかストレスとなり、イライラの原因となってしまいます。頭では理解していても、これが毎日のこととなると、ストレスが溜まり爆発しやすくなってしまうんです。

2. 自分の時間がない

Free photo: Wristwatch, Watch, Time, Gadget - Free Image on Pixabay - 407096 (78309)

子育て中、パパとママの決定的な違いは、「自由な自分の時間があるか無いか」ですよね。どんなに育児に協力的なパパでも、やはりママとは違います。

パパは、会社の付き合いで飲み会やゴルフに行けるけど、ママはそうもいきません。出掛けるのも「子供と一緒」。働くママでも、子供が熱を出せば休むのはパパでなく、ママです。遊ぶ約束をしていても、美容院の予約を入れていても、子供が体調が悪ければ、キャンセルします。お風呂だってゆっくり入ることはできません。

勿論、子供は可愛いし、大好きです。ママにとっての宝物です。しかし、それとこれとは別。ママだって、息抜きしたい時もありますよね。でも、「そんなの贅沢なのかな」と言う心の葛藤で、子供を預けることが出来ず、ストレスをどんどん溜めてしまい、酷い時は育児ノイローゼになってしまうママも少なくありません。

3. 子育ての理想に縛られる

Free photo: Hands, Handcuffs, The Dependence Of - Free Image on Pixabay - 1875444 (78310)

現代のママは、テレビやネットなどからの情報が溢れすぎるあまり、子育ての理想やマニュアルに縛られ過ぎてしまう人が多いんだそうです。「〇〇すべき」「〇〇しないといけない」「良い母親でなければならない」「育児書通りの子育てを…」など、あまりに理想に囚われ過ぎると、かえって虐待や育児ノイローゼになってしまう場合があります。

これは意外にも、頑張るママに多いそうです。完璧を求めるが故に悩んでしまい、結果、自分を苦しめてしまうというわけです。さらに、祖父母や夫からの子育てにおける「口出し」が余計にママを苦しめてしまうんですよね。
71 件