育児用品はどんなものを用意すればいい?
via pixabay.com
赤ちゃんの誕生。本当に嬉しいし、ワクワクしますよね。でも「赤ちゃんとの生活で絶対に必要なものは何かな?」「お店のパンフレットに書いてある出産準備リストに書いてあるものを全部買ったら、かなり負担だな」と思われるママさんも多いはず。
育児用品を準備する上で大切なのは、絶対に必要なものかどうか!!を見極めることです。
たとえば新生児の生活は、
①食事をする
・母乳の場合:、授乳クッション、口拭き用ガーゼ
・ミルクの場合:哺乳瓶、乳首、消毒用グッズ、授乳クッション、口拭き用ガーゼ
②排泄をする(うんち、おしっこ):オムツ、おしりふき、バスタオル
③お着替えをする:肌着、ロンパース
④お風呂に入る:ベビーバス、石鹸、保湿クリーム、爪切り
⑤寝る:ベビーベッド、布団
基本は、この5つのことの繰り返しです。
上には私が最低限必要だと思われる育児用品を挙げてみました。
赤ちゃんの生活から、必要な育児用品を考えると、考えがスッキリまとめられるので、オススメですよ。
育児用品を準備する上で大切なのは、絶対に必要なものかどうか!!を見極めることです。
たとえば新生児の生活は、
①食事をする
・母乳の場合:、授乳クッション、口拭き用ガーゼ
・ミルクの場合:哺乳瓶、乳首、消毒用グッズ、授乳クッション、口拭き用ガーゼ
②排泄をする(うんち、おしっこ):オムツ、おしりふき、バスタオル
③お着替えをする:肌着、ロンパース
④お風呂に入る:ベビーバス、石鹸、保湿クリーム、爪切り
⑤寝る:ベビーベッド、布団
基本は、この5つのことの繰り返しです。
上には私が最低限必要だと思われる育児用品を挙げてみました。
赤ちゃんの生活から、必要な育児用品を考えると、考えがスッキリまとめられるので、オススメですよ。
出産前に準備する育児用品
via pixabay.com
産院を退院した直後から、赤ちゃんとの生活で困らないように、出産前に用意しておきたいものをまとめました。
・ミルク用品
・授乳クッション
母乳やミルクを飲ませる際、ある程度高さのあるクッションがあると、抱っこしている手の肘や手首が
安定するので、ママが楽になります。
普通のクッションでも代用できますが、ずれ落ちるなど使い勝手が悪かったりするので、あると便利です!
・哺乳瓶、乳首
粉ミルク派のママは必須。母乳ママでも搾乳したおっぱいを飲ませる際には使用するので、
1本あると安心です。産院でいただけることもあるので、確認してみてください。
・消毒用グッズ
電子レンジで消毒できるものは哺乳瓶保管ケースとしても使えるのでおススメです。
・ガーゼ 10枚
げっぷや急な吐き戻しの際に使用します。
デリケートな赤ちゃんのお肌に柔らかい使い心地のガーゼを使用しましょう
母乳やミルクを飲ませる際、ある程度高さのあるクッションがあると、抱っこしている手の肘や手首が
安定するので、ママが楽になります。
普通のクッションでも代用できますが、ずれ落ちるなど使い勝手が悪かったりするので、あると便利です!
・哺乳瓶、乳首
粉ミルク派のママは必須。母乳ママでも搾乳したおっぱいを飲ませる際には使用するので、
1本あると安心です。産院でいただけることもあるので、確認してみてください。
・消毒用グッズ
電子レンジで消毒できるものは哺乳瓶保管ケースとしても使えるのでおススメです。
・ガーゼ 10枚
げっぷや急な吐き戻しの際に使用します。
デリケートな赤ちゃんのお肌に柔らかい使い心地のガーゼを使用しましょう

via www.amazon.co.jp
Amazon | 洗える三日月形の抱き枕 ・ロング授乳クッション《ふんわりクリスタ綿クッションtype》 / フラッグ(ピンク) 【日本製】 : サンデシカ | 授乳クッション オンライン通販
¥3,980
洗える三日月形の抱き枕 ・ロング授乳クッション《ふんわりクリスタ綿クッションtype》 / フラッグ(ピンク) 【日本製】
抱き枕として使用できるので、産前から使えます

via www.amazon.co.jp
Amazon | 【日本製】コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラ : コンビ | ベビー&マタニティ オンライン通販
¥1,673
【日本製】コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラほかベビー&マタニティ, が勢ぞろい。ランキング、レビューも充実。アマゾンなら最短当日配送。
・オムツ用品
・おむつ 1パック
・おしりふき 3個程度
・おしりふき 3個程度
・衣類
<肌着>
短肌着、長肌着、コンビ肌着がありますが、使い勝手がよいのは、短肌着とコンビ肌着。
合わせて10枚あれば洗い替えも楽チンです。
お座りが安定する7~8ヶ月ごろまで使用するので、生まれた季節で選びましょう。
・短肌着 5枚
夏の肌着として
・コンビ肌着 5枚
秋~冬生まれはお腹もしっかりガードされる、コンビ肌着がおススメです
夏はコンビ肌着とオムツのみで過ごすことも。お腹もはだけず安心ですよ
<お洋服>
つなぎ型のお洋服を着るのは、長くて1年程度。取り急ぎで2枚程度用意していれば大丈夫でしょう。
・ロンパース、カバーオール 2枚
この時期の赤ちゃんはすぐに身体が大きくなるので、70、80サイズであれば長く着られますよ
短肌着、長肌着、コンビ肌着がありますが、使い勝手がよいのは、短肌着とコンビ肌着。
合わせて10枚あれば洗い替えも楽チンです。
お座りが安定する7~8ヶ月ごろまで使用するので、生まれた季節で選びましょう。
・短肌着 5枚
夏の肌着として
・コンビ肌着 5枚
秋~冬生まれはお腹もしっかりガードされる、コンビ肌着がおススメです
夏はコンビ肌着とオムツのみで過ごすことも。お腹もはだけず安心ですよ
<お洋服>
つなぎ型のお洋服を着るのは、長くて1年程度。取り急ぎで2枚程度用意していれば大丈夫でしょう。
・ロンパース、カバーオール 2枚
この時期の赤ちゃんはすぐに身体が大きくなるので、70、80サイズであれば長く着られますよ