人気のハンモック6選!室内やベランダ・アウトドアにも!心地よい揺れを家族で満喫しよう

まるでゆりかごのような心地よい揺れが魅力的なハンモック。お昼寝や読書を楽しんだり、子どもの遊びスペースになったりと用途も多彩です。そんなハンモック、近年では種類も豊富で屋外だけでなく室内やベランダでも使用できたり、アウトドア時に持ち運びができるものまで様々。どんなものを選べば良いのか迷ってしまいますよね。そこで、人気のハンモック6選をご紹介。さらに失敗しないための正しいハンモックの選び方にも触れていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/05/17 公開 | 331 view

人気のハンモック6選!室内やベランダ・アウトドアにも!心地よい揺れを家族で満喫しよう

ハンモックを選ぶときの4つのポイント!

 (175584)

ハンモックと一言に言っても種類は豊富。何も考えずに購入して失敗したなんてなったらショックですよね。そこでハンモックを選ぶときの4つのポイントを紹介していきます。

ハンモックを選ぶときのポイント1:タイプをチェック!

ハンモックには大きく分けて「非自立式」・「自立式」・「ハンモックチェア」の3種類があります。それぞれの特徴は下記の通り。

【非自立式】
両端を引っ掛けて使用するタイプです。引っ掛ける場所が必要になるため使える場所は限られますが、クルクルと丸めてコンパクトにできるので持ち運びに便利。キャンプなど外出時の使用に向いていると言えます。

【自立式】
スタンドを使って設置するタイプ。吊り下げる必要がないので、好きな場所に置けるのが魅力です。ただしスタンドがある分、持ち運びにはちょっと不向きなので、室内やベランダなどお家使用に向いていると言えます。

【ハンモックチェア】
寝そべって使うのではなく、座って使えるサイズのハンモックです。通常のハンモックよりコンパクトで吊り下げ式のものも多いので、場所を取らないのが最大の魅力。一人暮らしの人や場所の確保が難しい人におすすめです。

ハンモックを選ぶときのポイント2:生地をチェック!

ハンモックを選ぶとき素材も重要なポイントです。ではどんな素材がありどんな人に向いているのか下記をチェック!

【コットン生地】
とにかく肌触りが良いのが特徴の一つ。オーガニック素材のものもあり、小さな子どもがいる人にもおすすめです。ただし雨や汚れに弱いので、室内向けと言えます。

【ネット生地】
網状のネット生地は、通気性が良いので暑い夏も快適に使えるのが魅力です。濡れても乾きやすいので、キャンプなど外出時におすすめの素材ですよ。

【クロス生地】
耐久性に優れているクロス生地は、他の生地に比べ安定して利用できるのが魅力の一つ。カラーやデザインも豊富なので、おしゃれなものをと考える人に持ってこいです。

【パラシュート生地】
軽くて耐久性に優れたパラシュート生地。濡れてもすぐ乾くので、特にキャンプなど外で使う場合に向いています。ただし通気性が良くないのが難点です。

ハンモックを選ぶときのポイント3:サイズをチェック!

外で使う場合はあまり気にしなくても良いのですが、室内やベランダで使うときはサイズをしっかりチェックしておきましょう。あまり大きなものは、部屋やベランダに置いたとき、邪魔になることもあります。どのくらいのサイズなら邪魔にならないか、しっかり検討してから選ぶと良いでしょう。

ハンモックを選ぶときのポイント4:耐久性をチェック

ハンモックの耐久性は80~300kg程度と言われています。あまり耐久性が低いものを購入すると、乗った時壊れてしまうといったトラブルも!そのため、どれくらいの耐久性があるのかしっかり確認してから選ぶようにしましょう。

人気のハンモック1:見た目も可愛く耐久性も抜群!

カラフルなカラーが可愛らしい、非自立式ハンモック。耐荷重は200kgまでOKなので、複数で乗っても大丈夫です。部品を細かく取り外すことが出来、おしゃれな収納バックも付いているので、持ち運びも楽々。値段も比較的リーズナブルな点も魅力の一つです。

人気のハンモック2:通気性抜群で暑い日も快適!

34 件