夏バテ解消!おすすめの疲労回復レシピ8選!簡単に作れる人気メニューをご紹介

あつーい夏…なんだか食欲がわかない、だるい…と夏バテのような状態になっている方いませんか?気温が高く、紫外線の強い日はそれだけで体力が奪われるので、体力に自信のない方や小さな子どもたちの体調管理は大変ですよね。そんな方におすすめしたいのですが、疲労回復できる”夏バテ解消レシピ”です。体調管理はまず食事からが基本。簡単に作れて、かつ元気の出るメニューで、今年の夏を乗り切ってみませんか?夏バテ解消メニューの中でも人気のあるおすすめレシピ8選をご紹介します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/05/02 公開 | 1502 view

夏バテ解消!おすすめの疲労回復レシピ8選!簡単に作れる人気メニューをご紹介

簡単夏バテ解消レシピ#1.疲労回復&免疫力アップのタコサラダ

 (175132)

さっぱりした食べ物として最初に思いつくのはサラダという方もいますよね。手軽に野菜がとれるサラダは、作るもの簡単。こちらはタコを使ったサラダ。タコにはタウリンが含まれ、疲労回復に効果があります。その他、若返りビタミンとも呼ばれるビタミンEも多く含まれており、ママにも嬉しい抗酸化作用が期待できそうです。

また、サラダの材料に使われているクレソンは緑黄色野菜のひとつで、免疫力をアップさせるビタミンAやビタミンCが豊富。タコと一緒に食べて、暑さに強い体作りをしていきましょう。

簡単夏バテ解消レシピ#2.豚肉とレモンでビタミンいっぱいレシピ

 (175128)

夏バテ解消のための食材といえば豚肉を思いつく方も多いのではないでしょうか。豚肉にはビタミンB群が豊富に含まれており、疲労回復や美肌効果が期待できます。また、その豚肉にさっぱりとした酸味のレモンを合わせれば相乗効果アップ!

水餃子や夏野菜のなすもあわせ、栄養満点のメニューです。なすにはナスニンという眼精疲労を解消する効果が期待できる栄養素や、体の熱を逃すカリウムが含まれているので、ぜひぜひ夏に食べたい食材ですね。

簡単夏バテ解消レシピ#3.ビタミンカラーで元気をもらえる!鶏肉レシピ

 (175137)

鶏むね肉もさっぱりとしておいしい食材ですよね。その鶏むね肉に、もずく酢をプラスして、さらにさっぱり食べやすくしたのがこちらのレシピです。もずく酢にはフコイダンという、腸内環境を整える栄養が多く含まれているため、食欲のない夏バテ症状にも効果が期待できますよ。

また、水菜やパプリカ、オクラなどの野菜をプラスして、彩りもカラフルなビタミンカラーに仕上げています。見ているだけでも元気が出そうなメニューですね。

簡単夏バテ解消レシピ#4.相性抜群!さっぱりアボカドとマグロ丼

 (175134)

女性で好きな方も多い栄養満点のアボカド。それを相性抜群のマグロのユッケと合わせた、丼レシピがこちらです。想像しただけでも食欲が湧いてきそうな組み合わせですよね!盛り付け方も参考にしたいレシピです。

おいしいだけではなく、アボカドにはビタミンEをはじめとした各種ビタミンが豊富で、疲労回復に効果が期待できます。また、マグロにはDHAがたっぷり。脳細胞を活性化し、なんとなくだるーいという夏バテ症状を解消してくれるかもしれませんよ!
34 件