帝王切開予定の人必見!経験者がおススメする出産準備アイテムとは?

出産を控えたママは必ず出産準備を行いますが、帝王切開の場合「何を準備したらいいのかわからない」と思っているママにはぜひ読んでいただきたいです!実際に帝王切開経験者である私が実際に使ってみてよかったアイテムや買っておくと便利!な物をご紹介していきます!「もし緊急帝王切開になったら?」その時の対処法などもご紹介していきますので参考にしてみてはどうでしょうか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/09 公開 | 1526 view

帝王切開予定の人必見!経験者がおススメする出産準備アイテムとは?

帝王切開は「予定帝王切開」と「緊急帝王切開」の2種類に分けられる!

Free photo: Family, Love, Speaker, Baby, Mother - Free Image on Pixabay - 1139096 (17174)

帝王切開とは、ママのお腹や子宮を切開し、赤ちゃんを直接先生の手に取り出してもらう出産方法です。
ママや赤ちゃんが自然分娩では出産が不可能な時に主治医の先生の診断があり、本人や家族の同意を行った後帝王切開の手術になります。
そんな帝王切開ですが、二つの種類があります。


・予定帝王切開
妊娠36週までの定期検診の中で、自然分娩が難しい場合、主治医の先生から帝王切開を勧められます。
主に「逆子」や「双子や三つ子などの多胎」でママに大きく負担がかかてしまう場合に診断されることが多いです。
一般的に診断され37週から38週ごろに具体的に「いつ手術をおこなうか」の日にちを決めていきます。
手術の日の前日に入院をし、食事管理や最終的な検診で手術になります。


・緊急帝王切開
陣痛の時や自然分娩でママが急に体調が悪くなってしまったり、赤ちゃんの状態が危険だと先生が判断したしたときに行われるのが緊急帝王切開です。
覚悟の何もできないまま突然の帝王切開になってしまいますので、ママは怖くなってしまいがちですが、母子ともに元気に出産を終えるためにも必要なことです。
主に「常位胎盤早期剥離」や「陣痛が長がすぎる」ときにおこなわれます。

出産準備の一つ!パジャマは前開きを用意しよう!!

Free photo: Pregnant, Garden, Summer, White - Free Image on Pixabay - 1541527 (17183)

産後に絶対必要なパジャマですが、一般的にはマタニティー用のパジャマを購入するママが多いですが、帝王切開を予定している人は「前開きのパジャマ」をおススメします!!!
なぜ、前開きなの?と思うママも多いと思いますが、帝王切開の術後は全く動けません。
痛みのもちろんありますが、絶対安静なので、動くことを許されません。
ですが、毎日2回ほど先生が傷口の経過を見にきます。その時に一番いいのが「前開きのパジャマ」なんです!

マタニティパジャマ前開き ストレッチ天竺ニット地 7分袖/春・秋向き素材/女性用ナイトウェア :14001:部屋着の時間 - 通販 - Yahoo!ショッピング

4,212
オリジナル部屋着・パジャマ・ルームェア・マタニティパジャマ・キッズパジャマを提案します:14001:マタニティパジャマ前開き ストレッチ天竺ニット地 7分袖/春・秋向き素材/女性用ナイトウェア - 通販 - Yahoo!ショッピング
看護婦さんや先生にボタンをはずしてもらい、自分自身が動かなくていいので、痛みを余計に感じずに傷の経過を見てもらえます。
ワンピースタイプの授乳口付きのパジャマが一般的には多いですが、それだとどうしても捲くり上げる必要があるため、自分が動かなくてはいけない為痛みも生じます。

緊急帝王切開のママはあまりパジャマに拘らずに準備をしてしまっているママが多いですが、家族の方や、身近な人に事情を看護婦さんに伝えてもらい購入してもらえるようにいましょう。

とにかく、帝王切開後は安静だと言われますが、お風呂すら4日間は入れません。
着替えが少しの気分転換になったりします(笑)
ですので、少し余裕をもって多めに用意するといいですよ!
パジャマの用意が少ないと、洗濯する家族も大変になってしまいます。
3着~4着用意すると楽だと思います。
術後はとにかく痛みとの戦いです!なるべく痛みを感じずに安静に過ごすためにも「前開きパジャマ」は必須アイテムになります!

出産後は喉が渇く?あまり動けない帝王切開後のママにはこれがおススメ!!

Free photo: Tee, Teacup, Cup, Drink, Hot Drink - Free Image on Pixabay - 1756497 (17198)

喉が渇いてしまうのは、自然分娩のママも帝王切開のママも同じです。
産後は母乳の分泌が活発な為、ママの体内にある水分が母乳にまわされるので、喉が渇くことは仕方がない事です。
しかし、喉が渇いたからと言って帝王切開後のママは、起き上がり手を伸ばしたりすると、とてつもない痛みが襲います。
同じ経験をした私がおススメするものは、、、

倒してもこぼれない 寝たまま飲める ハジーストロー ペットボトル用ストロー :100y00l46m8oa:ポケットフラワー - 通販 - Yahoo!ショッピング

1,495
ポケットフラワーの倒してもこぼれない 寝たまま飲める ハジーストロー ペットボトル用ストロー:100y00l46m8oaならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。更にお得なTポイントも!スマホアプリも充実で毎日どこからでも気になる商品をその場でお求めいただけます。
本当に私はこのアイテムには助けられました!!!
ペットボトルに装着するだけなので、だれでも使用できます!
なんといっても、寝たままでも全くこぼさずに飲むことができますので、動くことが出来ない状況の帝王切開後のママには絶対おすすめです!!
私も喉の渇きを異常に感じてましたが、飲み物を置く場所はベッドから少し高いところだったり、離れていたり取ろうとしたら傷の痛みが襲い、飲み物取る度に冷や汗が出たりしていました。
そこで、この商品を家族に頼んで買ってきてもらいました。
動かなくていい!それだけでも嬉しくて感動しちゃいました(笑)
私は装着したペットボトルを枕元に置いていたので、痛くならずに飲み物を飲むことができました!!
予定帝王切開のママはぜひ!出産準備の1つとして持っておくといいですよ!

帝王切開後は足がむくみがち!?圧縮靴下が役に立つ!!

Free photo: Foot, Pedicure, Spa, Woman, Feet - Free Image on Pixabay - 1885546 (17209)

40 件