妊娠中はなぜ便秘になりやすいの?4つの改善法&おすすめレシピ3選で快便を目指そう!

妊娠中便秘で苦しむ人も多く、放っておくと痔などのマイナートラブルに発展することも少なくありません。でもなぜ妊娠中に便秘になりやすいのか、赤ちゃんへの影響があるのかなど、気になる人も多いですよね。そこで妊娠中の便秘の原因を始め、赤ちゃんへの影響を詳しく解説!4つの改善方法や便秘に良い栄養素&良くない食べ物や飲み物についてもまとめました。さらに便秘改善に一役買ってくれる簡単かつ人気のレシピ3選も紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/05/15 公開 | 356 view

妊娠中はなぜ便秘になりやすいの?4つの改善法&おすすめレシピ3選で快便を目指そう!

なぜ妊娠すると便秘になりやすいの?

 (149816)

妊娠すると便秘で悩む妊婦さんも多いです。ではなぜ妊娠中は便秘になりやすいのでしょうか。

プロゲステロンの分泌が増えるから

妊娠すると妊娠の継続に必要な「プロゲステロン」という成分がたくさん分泌されます。でもこのプロゲステロンは、腸の働きを鈍くさせる働きもあるので、腸がうまく機能せず便秘になってしまうのです。プロゲステロンは妊娠直後から分泌が増えるので、妊娠初期から便秘で悩む妊婦さんも結構いるんですよ。

腸が圧迫されるから

妊娠中期から後期になると、お腹が急激に大きくなります。お腹が大きくなると腸などの臓器が圧迫されてしまうのです。便の通り道でもある腸が圧迫されることで、スムーズに輩出されにくくなることから、便秘になりやすくなります。便秘は妊娠中期から後期にかけて増えるのは、腸の圧迫が大きく関係しているんですよ。

便秘になることで赤ちゃんに何か影響は出る?

 (149815)

便秘になることでお腹が圧迫されたりしない?赤ちゃんに何か悪影響があるのでは…と不安に思うママもいるかもしれません。でも赤ちゃんは羊水にしっかり守られているため、便秘によって赤ちゃんに悪影響が出るということはありませんので安心して下さいね。

ただし妊娠中の便秘が悪化すると、痔になるなどママにとっては良くないトラブルが出てくるので出来るだけ早く解消する必要があります。

妊娠中の便秘におすすめの4つの改善方法!

 (149818)

妊娠中の辛い便秘には4つの改善方法があるので、詳しく見ていきましょう。

1.適度な運動をする

ウォーキングなど適度な運動は腸の働きを活発にするだけでなく、お腹の筋力も付くので便秘改善には持ってこいです。外での運動が厳しい人は、マタニティヨガやストレッチもおすすめですよ。ただしお腹が張りやすい人は、医師に相談のうえ行ってくださいね。
48 件