デジタルパーマはきれいなボブスタイルをキープ出来ない?!
via pixabay.com
最近人気のデジタルパーマ。これまでのパーマとは異なり、とにかく持ちが良いと人気なのですが、いざデジタルパーマをかけてみると、意外にも自分でスタイリングするのが難しいと感じる人が多いようです。
その理由の1つとして挙げられるのは、デジタルパーマがこれまでの「コールドパーマ」とパーマの出し方に違いがあるからだと言われています。デジタルパーマをよく理解して、上手な乾かし方やスタイリングの仕方をマスターすれば、誰でも可愛いふわふわボブスタイルになれますよ。
その理由の1つとして挙げられるのは、デジタルパーマがこれまでの「コールドパーマ」とパーマの出し方に違いがあるからだと言われています。デジタルパーマをよく理解して、上手な乾かし方やスタイリングの仕方をマスターすれば、誰でも可愛いふわふわボブスタイルになれますよ。
そもそも、デジタルパーマって?
via pixabay.com
そもそも、デジタルパーマとはどういったものの事なのでしょうか?まずは、デジタルパーマについて詳しくご紹介します。
◆デジタルパーマとは?
デジタルパーマは、ホットロッドを使い、温熱でパーマをかける方法です。別名「形状記憶パーマ」と言われるほど、持ちが良いのが特徴なので、忙しく、なかなか美容院に行けないママさんにも人気のパーマとなっています。
コテで巻いたような自然なカールが楽しめるのも特徴で、ふんわりと可愛らしいヘアスタイルを楽しむことが出来ます。パーマが苦手な方にもおすすめですよ!
コテで巻いたような自然なカールが楽しめるのも特徴で、ふんわりと可愛らしいヘアスタイルを楽しむことが出来ます。パーマが苦手な方にもおすすめですよ!
◆デジタルパーマのメリットは?
デジタルパーマの最大のメリットは、カールの持ちの良さ。通常の1.5倍〜2倍の持続力があります。さらに、これまで表現しにくかったゆるやかなウエーブも表現出来るようになった為、パーマが苦手な方も安心してかけることが出来ます。
また、施術時間もコールドパーマに比べると短いので、あっという間。忙しい人には嬉しいですよね。縮毛矯正している人は、これまでパーマをかけることが出来ませんでしたが、デジタルパーマならかけることが可能なのもメリットです。パーマがかかりにくかった人にもおすすめのパーマです。
また、施術時間もコールドパーマに比べると短いので、あっという間。忙しい人には嬉しいですよね。縮毛矯正している人は、これまでパーマをかけることが出来ませんでしたが、デジタルパーマならかけることが可能なのもメリットです。パーマがかかりにくかった人にもおすすめのパーマです。
◆デジタルパーマのデメリットは?
デジタルパーマのデメリットは、あまり無いのですが、強いて言うならば、熱を使ってパーマをかける為、髪が乾燥しやすく、傷みやすいのがデメリットでしょう。
デジタルパーマの正しい乾かし方&セットのコツは?
via pixabay.com
忙しい人にこそおすすめな「デジタルパーマ」。ただし、これまでのコールドパーマとは、カールの出し方が異なるので、しっかりと正しい乾かし方をマスターすることが大切です。以下に、正しい乾かし方についてご紹介します。