ikumama

Top
小児科医工藤紀子医師×ikumamaコラボ企画オンライン離乳食会実施レポート

小児科医工藤紀子医師×ikumamaコラボ企画オンライン離乳食会実施レポート

2021年4月21日 公開

2020年12月にゲストにお招きした小児科医の工藤紀子先生とのikumamaインスタライブでコメントをお寄せいただいた中からのリクエストが実現!離乳食期のお子さまが画面上で集合して、ママたちの悩みやお子さまたちの様子を紀子先生がアドバイスするというオンライン離乳食会の様子をご参加になった方々の感想もご紹介しつつ、レポートします。紀子先生からのメッセージもありますよ!

小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです。 | 工藤 紀子 |本 | 通販 | Amazon

1,430
Amazonで工藤 紀子の小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです。。アマゾンならポイント還元本が多数。工藤 紀子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです。もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

小児科医工藤紀子医師とのコラボのキッカケ

 (188729)

ikumamaが小児科医の工藤紀子先生と出会ったのは、ikumama運営会社が制作ディレクションをしている別メディアの監修医を工藤紀子先生にご依頼したことがきっかけです。

ikumamaでもインスタライブなどご一緒できたら…というご依頼に快くお引き受けいただき、2020年12月のikumamaインスタライブに紀子先生をお招きししました。
紀子先生のフォロワーの方もたくさんご視聴くださり、多くのコメントをお寄せいただき、可能な限りお答えいただきながら、楽しくお話しをさせていただきました。

そんな、たくさん寄せられたコメントの中に、こんなご要望のコメントがありました。
コロナ禍で外出もできず、他のお子さんと会う機会も減ったので、他のお子さんの様子を見て、真似てできるようになるようなこともできないので、オンラインで他のお子さんとも一緒に離乳食を食べることができたら刺激になるかも…。
コメントくださった方、ありがとうございました。
正確なコメント失念してごめんなさい。
インスタライブで急遽決まったオンライン離乳食会
ikumamaではイベント主催は何度かしてきましたが、離乳食会は初めての試みで、紀子先生もikumamaでもどうなることか不安もありましたが、まずはやってみましょう!ということで、早速企画が動き始めました。

ご参加人数や告知スケジュールなど、全て紀子先生とご相談しながらの進行でした。
一人一人食べている様子が見られるようにと、少人数を希望されたのは、紀子先生です。
そこで、画面上1面で、ご参加者全員が見られるよう、定員10組とさせていただきました。

初期・中期・後期・完了期
それぞれ10組ですから、全体で40組の親子のみなさま。
どんな会になるのか、楽しみ半分、みなさまご参加くださるのか不安半分。

けれど、そんな不安はいとも簡単に吹き飛びました。
というのも、告知開始早々に各10組の定員に対し、全て満席となったからです。
紀子先生のインスタグラムでの告知後は、めちゃくちゃ早かったです!!

今回、ご参加が叶わなかったみなさま、大変申し訳ございません。
またいずれ機会を設けたいと思っておりますので、それまで楽しみにお待ちください。

小児科医 工藤紀子先生ってどんな人??

 (188697)

ここで改めて、工藤紀子先生について、ご紹介をさせていただきます。

工藤紀子先生は、ご自身も2人のお子さんを育てるママであり、都内クリニックにて年間のべ1万人の子どもを診察しながら子育て中の家族に向けて育児のアドバイスをする傍、子どもの発達に必要な栄養を満たすための食品の監修や、SNSによる情報発信、またご著書も多数出版されている小児科医師です。
何よりも一番にお子さまたちの健康と安全のため、そしてママたちの不安や悩みの解消のために、日夜深い愛をもってアクティブに活動をされています。

≪略歴≫

≪著書≫

順天堂大学医学部卒
順天堂大学大学院小児科思春期科博士課程修了
医学博士(子どもの栄養と発達に関する研究で学位を取得)
日本小児科学会認定小児科専門医
日本医師会認定健康スポーツ医
日本医師会認定産業医
AHA認定PALSプロバイダー

できる子どもの最強ごはんとおやつ術 | 工藤紀子 |本 | 通販 | Amazon

1,430
Amazonで工藤紀子のできる子どもの最強ごはんとおやつ術。アマゾンならポイント還元本が多数。工藤紀子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またできる子どもの最強ごはんとおやつ術もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

小児科医のママが教える 大切なウンチの話 | 工藤 紀子 |本 | 通販 | Amazon

1,650
Amazonで工藤 紀子の小児科医のママが教える 大切なウンチの話。アマゾンならポイント還元本が多数。工藤 紀子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また小児科医のママが教える 大切なウンチの話もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

進め方と作り方がわかる はじめての『補完食』 | 工藤 紀子, 新谷 友里江 |本 | 通販 | Amazon

1,650
Amazonで工藤 紀子, 新谷 友里江の進め方と作り方がわかる はじめての『補完食』。アマゾンならポイント還元本が多数。工藤 紀子, 新谷 友里江作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また進め方と作り方がわかる はじめての『補完食』もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

離乳食初期(5~6ヶ月)の会

ikumama (188768)

via ikumama
オンライン離乳食会、最初の会は離乳食初期(月齢5~6ヶ月)​のお子さまを対象に実施しました。
なるべく当日の時間を有効にと、事前にアンケートにご回答いただき、紀子先生にもアンケートのご回答に全てお目通しいただいて迎えました。

ここで、事前アンケートにあったご質問を少しだけご紹介させていただきますね。

事前アンケートへお寄せいただいた質問(一部抜粋)

離乳食の量を食べず、すぐ指しゃぶりをする。
(離乳食の様子を拝見して)離乳食は少しとろみがあった方がいいと思います。
またお子さまによっては、温度によって食べたり食べなかったりがあるので、好みの温度を温めてみたり、冷やしたりして工夫してみてください。
離乳食をあげる回数を増やして、1日のトータルの食べる量を増やすという工夫をしても良いです。
指しゃぶりは悪いことではないので、食べることが楽しくなったり、慣れてくると自然に減ると思います。
モグモグ期への移行の仕方と離乳食食べてからの便秘。
離乳食初期の目標は「アムっとして、ごっくんできる」ことです。
なので、これができるようになれば、移行していいと思います。
味付けはいつくらいからしてもいいのか。
2歳くらいまでは、塩や砂糖などの味付けはしなくても良く、味付けを初めてしまうと将来も味の濃いものを好む傾向になります。
今は味付けを積極的にすることは考えず、離乳食を進めていくと良いと思います。
もし味付けをするなら、レモンなどの酸味や、お出汁などを使うことをおすすめします。
食べる量に関するご質問は、複数ありました。

これに対しては、紀子先生から離乳食をあげる回数を増やす、香辛料やレモン、お出汁などで味のバリエーションやうま味を足してみると良いとアドバイスがありました。

そして、甘い食べ物はよく食べるけれど、それ以外はあまり食べないというお悩みに関しては、甘みのあるものを好むのは自然のことで、他のもので食べてくれないものも10回~12回はあげてみると食べるようになるというお話しもありました。

具体的ですぐ実践できるアドバイスがたくさんいただけましたので、みなさんの安心に繋がったのではないでしょうか。
ikumama (188766)

via ikumama
少し画像が粗く申し訳ありません。

こちらは、オンライン離乳食会中に紀子先生がご参加のみなさまに向けて、離乳食をすすめやすいスプーンの解説をされている時の一コマです。
実際に使いやすい、お子さんが食べやすいスプーンは、どんなサイズで形状なのか…。

離乳食初期のお子さんをお持ちのママだけではなく、これから始める離乳食をはじめようと考えているママにも、そして各ベビー用品メーカーの方々にも聞いていただきたいような内容ですね。

食べている時の姿勢もチェック

オンラインの良さは、ご自宅で普段通りの環境で参加できることです。
今回のオンライン離乳食会では、普段のお子さまの食事の様子、椅子に座っていっる様子も丁寧に一人一人紀子先生が画面越しにご覧になり、足置きの位置、椅子と身体の位置バランス、おすすめの椅子など細かくアドナイスされました。
※イメージ画像

※イメージ画像

ご参加になった方のご感想(一部抜粋)

丁寧に質問にお答え下さりありがとうございました。
離乳食や育児で悩みが絶えない中アドバイスを頂くことで少しずつ光が見えた気がしました。
コロナ禍で、初めての育児は孤独と不安の毎日です。
今日は食べている姿を直接見て頂けて、上手にできてるところもあるんだと、少し自信にも繋がりました。
ご飯が子どもにとって、楽しいものとなるように、私自身も少しずつ楽しめるようになりたいと思います。
道具や姿勢など色々改善してみたら、すごくパクパク食べるようになりました!
本もすごくわかりやすかったです^^ ありがとうございました!
みなさま、紀子先生に直接見てアドバイスいただいたことにとても感激されていました。
そして、不安が解消されて、明るい気持ちになられたご様子がアンケートの回答からも見て取れて、紀子先生もとても喜んでいらっしゃいました!!

離乳食中期(7~8ヶ月)の会

最初の初期を終え、改善点も見えつつ、中期(月齢7~8ヶ月)の会を迎えました。
全会事前アンケートにご回答いただいたので、今回もご質問に全て答えると紀子先生の意気込みもあり、資料をご用意くださり、この時期の注意点などもしっかりご解説いただきました。

事前アンケートへお寄せいただいた質問(一部抜粋)

集中力が切れるとキョロキョロして、後ろを振り返ったり椅子の背もたれをかじったりする。
椅子と背もたれの間に隙間があると振り返りや立ち上がりなどが多くなるので、タオルやクッションなどを挟んで体を固定させてあげるといいと思います。
コップ飲みが中々上手くできない
口をしっかり閉じることができないと、コップ飲みはできないんです。上下の唇をあむっと閉じることが中期の目標でもあるのですが、口をしっかり閉じることができるようになると、コップ飲みもできるようになってきます。
コップの選び方も重要で、口の幅より大きなものだと飲みにくいので、お子さんの口の幅にあっているものが良いです。
ミルクやおっぱいを飲む口の動きとはまったく違うので、お母さんは飲む姿を見せてあげてください。最初から上手に飲める子はいないので、滝行のように初めはたくさんこぼしてビチャビチャになると思いますが、少しずつ上手になるので、大事なのはコップの選び方、あとすする様子を燃せること、そして口の中に水が入ったと確認したらコップを話してあげること。
あとは、コップに入っている水の量が少なすぎるとアゴが上がってむせる原因になるので、ある程度の量を入れてあげて、すすって飲むようにすると良いです。

Amazon.co.jp: Edute エデュテ プレゼント BABYCUP (ベビーカップ) ファーストカップ 50ml 4個入り マルチカラー色 プラスチック製 子供 室内 おうち遊び おうち時間: ベビー&マタニティ

1,430
Amazon.co.jp: Edute エデュテ プレゼント BABYCUP (ベビーカップ) ファーストカップ 50ml 4個入り マルチカラー色 プラスチック製 子供 室内 おうち遊び おうち時間: ベビー&マタニティ
こちらは、紀子先生からご紹介のあった初めてコップ飲みをする際にちょうど良いサイズというBABY CUP。
是非コップ飲みがまだ上手くいかないというお子さまのママは、ご参考になさってください。
卵の進め方(卵黄は一応クリアしたが今後も平日午前だけの方がいいか、卵白?全卵?の進め方)
今、ゆで卵の卵黄をあげていて問題ないのであれば、卵白も上げて問題ないと思います。というのは、ゆで卵にする際に回りに卵白の成分がいっぱい含まれているので、卵黄まるまる食べて大丈夫ということは、卵白も問題ないと思います。ただ、卵黄と卵白だとアレルゲンを多く持つのは、卵白の方なので、ちょこっとずつ、耳かき1杯から毎日ちょこちょことあげていって、卵白の半分くらい食べることができるようになっていれば、まずアレルギーは問題なく、全卵いけると思います。
ただ、全卵いけると思って、全卵で卵焼きやスクランブルエッグなどを作って食べさせる場合、しっかり火が通っていないケースがあって、卵大丈夫だったのに湿疹が出たという方がいるので、加熱不足で出ている場合があるので、最初はしっかり加熱してあるものをあげるようにして卵は進めてあげると良いと思います。

ご参加になった方のご感想(一部抜粋)

あと数日で9ヶ月なのにお座りができておらず、発達の問題があるんじゃないか正直不安でいっぱいでした。
小児科医である先生のアドバイスをいただき、少し心に余裕が持てました。
お座りができるまでは不安もありますが、食事は椅子に座る機会でもあるので、そこでお座りの練習ができるようにやっていきたいです。
もち麦&アマランサス、オートミールで便秘もすっかり治りました!!
これからも先生のアドバイスを参考にさせていただき、栄養バッチリの子育てをしていきたいです。
またこのような機会がありましたら、参加させていただきたいです。
家でリラックスして食べている姿を先生に見ていただきながら質問したり改善点を見つけたり、これはむしろオンラインだからこそ出来たことだと思います。
コロナの中で出産育児がスタートし、親族にも頼れず、小児科にもなかなか足を運びづらい状況下でこのような企画に参加できたことはとても頼りになりました。
後期以降もまた参加したいと強く思いました。同じ思いをしているママ達がたくさんいると思うので、離乳食に限らずとも今後も色々な企画があると嬉しいです。
ご感想の中にもありましたが、今は出産時の立会いはなく、一人で出産という不安と痛みと闘わなければならないので、非常に心細く辛い経験をされた方も多いと思います。
いざ育児が始まっても、なかなか相談できる人も近くにいない環境で、手探りの毎日。
紀子先生の存在は、そんなみなさんの心強い味方ですね。

離乳食後期(9~11ヶ月)の会

初期から中期、後期と徐々にご参加のお子さまたちも大きくなって、しっかり離乳食を食べているお子さまも増えてきました。
けれど、その時その時の成長具合でのお悩み、不安は尽きないですね。
後期の会もしっかり事前アンケートにご質問をいただいたので、全てお答えいただき、時間許す限りみなさまとの時間を共有させていただきました。

事前アンケートへお寄せいただいた質問(一部抜粋)

手づかみ食べが楽しいようでなるべくさせたいが窒息が不安。
会話をしながら、どんどん詰め込まないように間隔を持たせることが良いと思います。
それでも詰めてむせ込むようなら、一回量を加減します。ただ、一度に詰め込んでしまわないように、おやきやスティック状のおにぎりなど形状を工夫すると良いかも知れません。
集中力が月齢+5分も持ちません。おそらく最初の3分くらいしかもたなくて。その間にどんどん口に入れています(これで半分くらいは食べる)。
一度切り上げて、またあげる方がお互いにストレスにならないので、また後で食べさせる方が、食べないと下げられると思って、ちゃんと食べるようになることもあります。
せっかく用意したのに食べてほしいという気持ちはものすごいわかります!けれど、最初から少しの量にする、食べるスピードをゆっくりにする、会話をしながらにするのも良いと思います。
身長の伸びを促進してあげるためにはどうしたらいいか。
身長が伸びる魔法の栄養はないので、本来伸びるはずだったのが、栄養が足りないから伸びなかった、それを栄養を満たすことで伸びるということはあると思いますが、今栄養が足りている状態で、更に伸ばすってことはできないです。
本来伸びるべきところまで伸びていない場合は、亜鉛とビタミンDはすごく大事で、あと吸収をたすけるカルシウムが大事です。お肉を食べられていれば、まず大丈夫。あので、肉類がちゃんと摂れているか確認することは大事です。
※イメージ画像

※イメージ画像

ご参加者になった方のご感想(一部抜粋)

他の赤ちゃんと食事したことがない、食事している所を見てもらうことがない為、これでいいのか分からず不安でした。
そんな中あの工藤先生にこんなにじっくり見ていただけて、これでいいんだと安心しました。
しかも他の赤ちゃんのご飯の様子も見られて、なんだかとても嬉しかったです。
先生の本を読んで「3回食のうち少なくとも一食はベビーフードにする!」と決意していたおかげで、手づかみ食べを進める心の余裕が生まれています。
直接お話を伺うことができ嬉しかったです。ありがとうございました。
「離乳食は作らなくてもいい」のメッセージは肩の荷が軽くなる気分になれました。
いつもSNSの投稿楽しみにしています。今後もできる範囲で構いませんので、投稿続けていってほしいです。
みなさん、本当に救われた気持ちでいらっしゃることがご感想からも感じますね。
この時代だからこその悩み、不安を、この時代だからこそのオンライン離乳食会。
初めての出産・子育て、気軽に頼れる人もいない、また出かけるとリスクがある今だからこそ、この会の意義や価値を感じました。

離乳食完了期(12ヶ月~18ヶ月)の会

初期から中期、後期と開催して、最後の完了期の会を迎えました。
ご参加のお子さまたちも、もう食べることに慣れてきて、パクパクモグモグ元気に食べている様子も拝見できました。
この会は、時間の延長もできないタイトなスケジュールだったため、多少駆け足での進行になってしまいましたが、これまで同様に大変有意義な時間になりました。

事前アンケートへお寄せいただいた質問(一部抜粋)

つかみ食べさせると噛みちぎらず、そのまま全部口に入れてもぐもぐすることが多いです。
またよく食べる方で足りないと泣かれることが多いですが、どのくらいまであげていいのか迷います。
またどのくらいの味付けをしていいのかいつも濃すぎないか迷ってしまっています。
長めにして一口で食べきれない大きさ、丸ではなく長方形にすると掴みやすいですし、一口のかじり取りができるようになると思います。
足りないと泣くなら、あげていいと思います。基準の量より多くあげてもいいと思います。あげるならお野菜など増やしてあげたらいいと思います。
味付け、迷うなら味付けしなくていいと思います。理想をいえば味付けしない方がいいです。食べないからお塩やお砂糖をかけるというのは必要ないと思います。味変するなら、香辛料バジルとかレモンをかけると旨味があがるので、美味しく食べられると思います。
あと、お出汁をしっかりとってあげるのも良いですね。
こちらは、紀子先生が監修された「なないろ栄養おだし」です。
お出汁で旨味をだし、味付けをあまりしなくても美味しく食べられるので、離乳食期のお子さまはもちろん、大人も満足な食事になるので、おすすめです。

Amazon | アンファー (ANGFA) なないろ栄養おだし 食育 子供の栄養 国産 100%天然 無添加 もりくみこさん監修 ( 食塩・アレルギー原料・化学調味料・酵母エキス フリー/ 7つの栄養 / ドクターズナチュラルレシピ ) だしパック 10g×20包 200g | アンファー (ANGFA) | ベビー用スープ・ポタージュ 通販

1,950
アンファー (ANGFA) なないろ栄養おだし 食育 子供の栄養 国産 100%天然 無添加 もりくみこさん監修 ( 食塩・アレルギー原料・化学調味料・酵母エキス フリー/ 7つの栄養 / ドクターズナチュラルレシピ ) だしパック 10g×20包 200gがベビー用スープ・ポタージュストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
野菜のおかずをそのままで食べてくれません。
白いごはんに混ぜれば食べてくれるのですが、それでは素材の味を覚えられないのでは?と思っています。
新奇恐怖のことも承知しています。
口を開けてくれないのでごはんと混ぜてしまうのですが、なにかよい方法はないでしょうか?
それだけ食べないのは、理由があると思います。色や味、口の中の当たり感。あど温度で食べる食べないがあるので、好きな温度感があるのかも知れないので、温かい冷たいを変えてみる、あとにおい。ハンバーグやつみれの中に入れてしまうなどで食べるサポートをしてあげるといいです。野菜は混ぜ込んででも食べさせた方がいいです。
嫌がるけど少し継続していくのが良いと思います。
 (188751)

ご参加になった方のご感想(一部抜粋)

今回、実際に食べている様子を動画で見て頂いて、アドバイス頂き、とても分かりやすく、普段食べている様子を見てもらう機会はないので、本当に有り難かったです。
他の人の相談内容も、月齢が近いため、参考になる事が多く、本当にあっという間の時間でした。
離乳食の事は、誰に聞けば良いのか、こんな事で小児科に行ったら怒られるよな…こんな時期だからなかなか小児科にも行けないし…等考えだすと1人で悩むことばかりだったので、今回の企画に参加できて本当に嬉しかったです。
今後もこのような企画があれば是非是非参加させて頂きたいです!!!!!!
この度は本当にありがとうございました!
いつもインスタライブなどで拝見している工藤先生と直接お話ができて感激でした!
先生のアドバイスを受けて、椅子の足の高さを一つ下げました。
朝昼晩全て見てもらいたいくらいでした笑。お忙しい中、本当にありがとうございました。
いつも疑問に思っていた、些細なことにもお答えいただき、ありがとうございました。
このくらいの月齢でもスプーンが上手に使える子や1人で上手に食べれる子をインスタなどでみると、うちの子はまだこのくらいしかできていないけど大丈夫なのだろうか?と心配になることもありましたが、今回の離乳食会に参加して、まだ親が手を貸して大丈夫、手づかみ食べがしっかりできることの方が大事だとわかり、とても安心しました。
かじり食べもなかなかうまく食べられないので、私自身が練習させようとすることが少なくなってしまっていました。
ですが、今は練習段階と思い、練習できる場を提供していきます!
今回、先生のボランティアでの開催だったとのこと、本当にありがとうございました。
離乳食期は悩むことも多いので、もしその時にやっていたら初期、中期、、と全部参加したかったくらいです。
離乳食期はと書きましたが、幼児食期になっても悩むことも多いのかなと思うと、今後もそのような機会があったら参加したいと思いました。
私にとって神様のような存在です!!!感謝しかありません!いつもありがとうございます!!インスタライブを拝見していても、チャーミングでかわいらしいのに、時にテキパキサバサバと回答されていて、かっこいいかわいい方だなぁ、と思って楽しく見ています♪ お子さんもいて、お仕事もあり、インスタグラムもこまめにやられていて、1日のルーティンがある意味気になります(笑)
あとどうしてここまで親身になって寄り添ってくださるのか、先生が目指すものや夢とかも気になります(笑)
みなさん、本当に今回のオンライン離乳食会にご参加いただき、アンケートへのご協力を誠にありがとうございました。
紀子先生もikumama運営本部も全て拝見し、追加質問にもお時間かかることがありますが、ikumamaを介して紀子先生からのご回答をお送りさせていただきました。

紀子先生は、直接DMでもご質問に回答されたりと、ご参加のみなさまに対してのフォローも継続してくださっています。
ご感想にもありましたが、本当に紀子先生はアクティブに活動されているので、日々の生活が気になる方も多いかも知れませんね。
機会あれば、ikumamaで紀子先生をインタビューさせていただきたいなと思います。

紀子先生、その節はどうぞよろしくお願いいたします!!

小児科医 工藤紀子先生からのメッセージ

 (188748)

この度はオンライン離乳食会にご参加くださいまして、誠にありがとうございました。
今回は初めての試みであったにも関わらず、たくさんの有難いコメントを頂戴し、とても感謝しています。

離乳食の時期は、ママたちがやっと産後心身ともに回復しつつある時期ですが、同時に慢性的な寝不足に悩まされたり自分の食事も満足にとることが難しかったり、思い通りにことが進まなかったりと、肉体的にも精神的にもしんどくなる時期です。

さらに今はコロナのために、直接的な人と人との関わりが減り、相談する機会もママたち同士でおしゃべりする機会も以前よりずっと少なくなっています。
そのため、ママたちの育児負担は以前にも増して増えているなと感じていました。

そんな中、今回ikumamaのサポートのもと、オンライン離乳食会を開催させていただくことができました。
開催後にいただいた感想の中には、他の赤ちゃんが離乳食をどう食べているのか画面を通して見ることができてよかった、同じ悩みを抱えていることがわかって安心した、など、オンラインで複数人参加できた会だからこそ得られたことがあったとわかり、本当に開催してよかったと感じました。

繰り返しになりますが、ありがとうございました!

今後も「育児は楽に楽しく安全に」となる一助となれましたら幸いです。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!