ikumama

Top
学資保険のオススメ♪赤ちゃんのための学資保険を決めよう!

学資保険のオススメ♪赤ちゃんのための学資保険を決めよう!

2017年1月29日 公開

学資保険についてしっかり学ぼう!入ってよかったと思える学資保険のオススメの会社をご紹介します。 学資保険には様々なプランがありご家庭に合ったプランを選ぶことが重要です! 学資保険のメリットとデメリットをしっかりと理解して子供の将来の為にかかるお金を積み立てていきましょう。

学資保険とはどんなもの?

 (25477)

学資保険とどんなものなのか?
★学資保険★
子供の教育費などに掛かるお金を補助すること、教育資金が必要になると予め設定した時期に給付金としてまとまったお金を受け取ることができるものです。
生命保険と同様で、子供や親に万一のことがあった場合は、死亡保険金や病気やケガの治療に掛かる給付金が下りるものもあり、契約者が万一亡くなった場合には、それ以降の保険料が免除される保険です。
中には戻り金率が低いものもあるので検討する際は給付金をしっかりと確認するようにしましょう。

赤ちゃんが成人するまでにかかる費用とは?

 (25481)

赤ちゃんが成人するまでに必要な教育費の金額は1人当たり約1680万円というデーターが出ています。
もっとも安い高校まで公立幼小中高、国立大を卒業させるのに
子育て費+教育費で約2859万円(現在の貨幣価値、物価水準、学費換算で)となっています。
私立であればさらに金額が高くなります。
この他にも車校代やアパート代、通学費などがかかってきます。

学資保険を選ぶ際のポイントは?♪

 (25484)

学資保険のポイントは種類や満期の払い込みの年齢などが様々で、受け取れる金額やプランを変更できるものをご家庭に合った学資保険を選ぶことが重要です。
★学資保険を選ぶポイント★
1. 戻り金率が高いものを選ぶ。
2.払い込みの年数。
3.受け取れる金額。
4.医療保障がついているか。

赤ちゃんのための学資保険!

 (25487)

赤ちゃんのための学資保険!学資保険で重要なのは子供の今後の教育に必要な資金を積み立てるということです。
子供が行きたい高校や大学に行かせてあげるためにもどうしてもたくさんのお金が必要になってきます。
もしも自分が死んでしまったら、その後の保険料の払い込みが免除されるなど保障が付いているものが多いので安心です。
現代では若い夫婦も多く扶養の縛りがあり中々貯金額を増やしていくのが厳しい方も多いのではないでしょうか?
学資だけではなく医療保障のついている保険に入ればなおさら画期的ですね。

学資保険のメリットとデメリット

 (25554)

学資保険のメリットをご紹介します。
★学資保険のメリット★
1. 確実にお金を貯めることが出来る。
2. 定期貯金よりも利率が良い。
3. 万が一自身が死亡した際保険料免除がある。
4. 税金面で優遇される。
5. 税額控除を受けることができる。
学資保険に入るだけでこれだけのメリットがあります。
定期貯金より利率がいいことは嬉しいですよね。
ただしデメリットもあります。

★学資保険のデメリット★
1.インフレに弱い(預金金利は変動するが、加入時の予定利率で固定される)
2.長期的に資金が拘束されて、換金性が低い(途中解約すると元本割れする可能性が高い)
3.保険会社が破綻した時にペイオフがない

デメリットとしては上記に上げた3点があります。

学資保険のデメリットとメリットがわかればご家庭に合った貯金の仕方が見つかりますね。

学資保険の料金はいくらくらい?

Free photo: Coins, Currency, Investment - Free Image on Pixabay - 948603 (25558)

学資保険の料金はいくらなの?
学資保険を検討する中で料金も重要になってきますね!
ほとんどのご家庭では月1万円強から2万円位が1番支払っている家庭が多いです。
では実際にはどのくらい貯めれば良いのでしょうか?
プラン次第では安いところもあるので無理のない程度に学資保険の料金を決めるのがよさそうです。
月払いばかりではなく、一括払いや年払い、半年払いもあります。
プランや契約者の年齢で支払う料金が変わってくるので一度資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

学資保険のオススメの会社はどこ?

 (25561)

学資保険のオススメの会社と主な保障内容・特徴をまとめてみたので参考にしてみてください。
★フコク生命「みらのつばさ」★
『保障内容』
・ステップ型
【満期】22歳
【払込期間】17歳
・ジャンプ型
【満期】22歳
【払込期間】17歳
『特徴』
兄弟そろって加入すると返戻率がアップする兄弟割引
110%超えの業界トップクラスの高返戻率
兄弟割引があるのはフコク生命だけ!
★ソニー生命「学資保険スクエア」
『保障内容』
・プランI型
【満期】17 or 18、20、22歳
【払込期間】17 or 18、20、22歳
・プランII型
【満期】17 or 18、20、22歳
【払込期間】17 or 18、20、22歳
・プランIII型 【満期】22歳
【払込期間】10、15、17 or 18歳
『特徴』
貯蓄に強い学資保険
ライフプランナーがアドバイスしてくれる
★JPかんぽ生命「学資保険 はじめてのかんぽ」
『保障内容』
・小・中・高+大学入学時コース
【満期】17 or 18歳
【払込期間】12、17 or 18歳
・大学4年間コース
【満期】21歳
【払込期間】12、18歳
・大学入学時コース
【満期】17 or 18歳
【払込期間】12、17 or 18歳
『特徴』
希望すれば医療保障もつけれる。
長期入院一時保険金など手厚い保障。
110%超えの高返戻率プランもある。
★JAこども共済★
『保障内容』
・学資金型 すてっぷ
【満期】22歳
【払込期間】17 or18歳
・祝金型 にじ
【満期】22歳
【払込期間】18歳
『特徴』
医療保障を外せば110%超えの高返戻率!
先進医療保障付きの医療共済を追加できる。
★損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 こども保険★
『保障内容』
・プラン1 50万円
【満期】18歳
【払込期間】全期払い
・プラン2 100万円
【満期】18歳
【払込期間】全期払い
・プラン3 50万
【満期】22歳
【払込期間】全期払い
・プラン4 100万円
【満期】22歳
【払込期間】全期払い
『特徴』
保険期間を2タイプから選べる。
学資保険の会社はほかにもありますのでご家庭に合った保障内容や払込期間で選ぶようにしていきましょう。

学資保険に入って良かった!体験談

Free photo: Girl, Kids, Training, School - Free Image on Pixabay - 1345800 (25584)

学資保険に入っててよかった!そんな体験談をご紹介します。
★学資保険体験談★
息子に学資保険を2本掛けていました。2本のうちひとつはソニー生命保険で、12歳、15歳、18歳で祝い金を受け取れることができたので、それぞれのの入学準備に使うことができました。大学は私立への推薦入学でしたので、この祝い金だけでは足りませんでしたが、もう1本かけていた郵便局の学資保険で賄うことができました。郵便局の保険はこの時まで使用せずに貯蓄しておいたので18歳満期のときに250万円受け取ることができました。
子どもが生まれてすぐ、18歳満期で満期保険金300万円の学資保険に加入しました。小6のとき、父親
契約者
が死亡したので、それ以降の保険料支払は免除され、育英年金を受け取ることができました。 育英年金付きの学資保険に入っていたので、年間36万円程の受取ることができ本当に助かりました。受け取った年金は将来の学費用に貯めておいたので、子どもは私立大学に進学しましたが4年分の学費が賄うことができました。

まとめ

 (25582)

学資保険に入る際には給付金と戻率をしっかりと確認しましょう!
保障内容や万が一の際の時きちんと対応してくれるかなども確認できるとベストです。
学資保険には様々なタイプがあるのでそれぞれのタイプやメリットとデメリットをしっかりと確認していきご家庭に合ったプランがあるところを探し資料請求をしてみましょう。
]]>