ikumama×PelvisWorkコラボ第一弾は「プレママ向け骨盤体操」
骨盤は、ヒトの体を支える骨の中心にあり、内臓を守り、姿勢を支え、動作の中心となる重要な骨です。
妊娠・出産を迎える女性にとっては、とても興味深い場所です。
ですが、日常座っている時間が長かったり、運動不足、姿勢や動作のクセが影響して骨盤が横に広がってしまったり、位置が下がってしまったりと位置が変化しやすい場所でもあったりします。
コラボイベント第一弾では、妊娠を望むプレママさん向けに、骨盤についての正しい知識と運動によって、位置の矯正を行い、身体の不調を整え、心・精神も落ち着いていく骨盤体操を行いました。
妊娠・出産を迎える女性にとっては、とても興味深い場所です。
ですが、日常座っている時間が長かったり、運動不足、姿勢や動作のクセが影響して骨盤が横に広がってしまったり、位置が下がってしまったりと位置が変化しやすい場所でもあったりします。
コラボイベント第一弾では、妊娠を望むプレママさん向けに、骨盤についての正しい知識と運動によって、位置の矯正を行い、身体の不調を整え、心・精神も落ち着いていく骨盤体操を行いました。
Pelvis Work(ピルビスワーク)ってそもそも何?
ピルビスワーク(Pelvis Work)は、ピルビス(Pelvis)=骨盤 + ワーク(Work)=呼吸体操の造語です。
骨盤と後頭骨の連動運動からなる骨盤呼吸法と、その呼吸法を利用した全身の骨格と筋肉の調整のための一連体操を『ピルビスワーク』(骨盤呼吸体操)といい、一般社団法人日本ピルビスワーク協会代表立花みどり先生が考案したメソットです。
協会は身体と心のバランスを整え、健全で明るい社会づくりに貢献を理念に掲げています。
骨盤と後頭骨の連動運動からなる骨盤呼吸法と、その呼吸法を利用した全身の骨格と筋肉の調整のための一連体操を『ピルビスワーク』(骨盤呼吸体操)といい、一般社団法人日本ピルビスワーク協会代表立花みどり先生が考案したメソットです。
協会は身体と心のバランスを整え、健全で明るい社会づくりに貢献を理念に掲げています。
講師の恵里奈さんと麻里子さんってどんな人?
荒川 恵里奈さん(写真:右)
一般社団法人日本ピルビスワーク協会専務理事
マスターピルビスワーカー
ピルビスワーク(骨盤呼吸体操)指導歴12年。
運動初心者から、専門家まで幅広い層を対象に分かりやすく楽しい指導に ファンがたくさん。
現在、不妊治療クリニックや都内サロンで、プレママ、マタニティ、産後の女性を中心に骨盤運動療法としてピルビスワークを指導中です。
マスターピルビスワーカー
ピルビスワーク(骨盤呼吸体操)指導歴12年。
運動初心者から、専門家まで幅広い層を対象に分かりやすく楽しい指導に ファンがたくさん。
現在、不妊治療クリニックや都内サロンで、プレママ、マタニティ、産後の女性を中心に骨盤運動療法としてピルビスワークを指導中です。
有田 麻里子さん(写真:左)
・フィットネスインストラクター
・RITMOS&FULLBOXマスタートレーナー
・日本ピルビスワーク協会マスター講師
・骨育アドバイザー
などなど…
さまざまな活動をされていて、フィットネス業界でも有名人なんです。
ご自身も現在男の子ママで、参加のママへはもちろん、お子さんの心も掴んでサポートしてくださいました。
・RITMOS&FULLBOXマスタートレーナー
・日本ピルビスワーク協会マスター講師
・骨育アドバイザー
などなど…
さまざまな活動をされていて、フィットネス業界でも有名人なんです。
ご自身も現在男の子ママで、参加のママへはもちろん、お子さんの心も掴んでサポートしてくださいました。