敬老の日は手作りプレゼントで-はじめに
via www.photo-ac.com
今年の敬老の日は何をプレゼントしようかな、と悩んでいるママはいませんか?既製品でも良いですが、子供が手作りしたものだともっと喜ばれるのではないでしょうか。普段なかなか孫に会えないおじいちゃんやおばあちゃんも、プレゼントを通して成長を感じることもできます。
子供だけでも簡単に作ることができるものや、ママもちょっと手伝ってあげて作れるものまで、様々なアイデアをご紹介いたします。
子供だけでも簡単に作ることができるものや、ママもちょっと手伝ってあげて作れるものまで、様々なアイデアをご紹介いたします。
〜目次〜
敬老の日の手作りプレゼント
・手紙をポスターフレームに入れて
・100均アイテムで簡単にできる!
・可愛い紙コップ工作
・ポップアップカード
・かっこいい腕時計
・スクラップブックのキット
・オリジナルのマグカップ
・手形アートで成長が分かりやすい!
敬老の日の手作りプレゼント
・手紙をポスターフレームに入れて
・100均アイテムで簡単にできる!
・可愛い紙コップ工作
・ポップアップカード
・かっこいい腕時計
・スクラップブックのキット
・オリジナルのマグカップ
・手形アートで成長が分かりやすい!
敬老の日の手作りプレゼント-手紙をポスターフレームに入れて
子供が書いた手紙をそのまま渡すよりも、ポスターフレームに入れるだけで立派なプレゼントになります。もらったらそのまま飾ることができるのも嬉しいですね。
●材料
・画用紙
・クレヨン
・ポスターフレーム
●作り方
子供たちに「おじいちゃんおばあちゃんいつもありがとう」というメッセージと似顔絵を書いてもらい、日付などは親が書いてフレームに入れたら完成!
●材料
・画用紙
・クレヨン
・ポスターフレーム
●作り方
子供たちに「おじいちゃんおばあちゃんいつもありがとう」というメッセージと似顔絵を書いてもらい、日付などは親が書いてフレームに入れたら完成!
敬老の日の手作りプレゼント-100均アイテムで簡単にできる!
via roomclip.jp
描いて作るのも楽しい、使っても楽しいマグネットはいかがでしょうか。マグネットやフックなら、冷蔵庫に貼ったり収納に使ったりと便利ですよね。使うのが楽しくなる手作りマグネットにぜひ挑戦してみませんか?
●材料
・白いマグネット
・フック付きマグネット
・手貼りラミフィルム
・油性ペン
●作り方
マグネットは100均で好きな色を用意し、油性ペンで好きなように絵を描きます。最後に手貼りのラミフィルムを貼ってコーティングすれば完成です。
●材料
・白いマグネット
・フック付きマグネット
・手貼りラミフィルム
・油性ペン
●作り方
マグネットは100均で好きな色を用意し、油性ペンで好きなように絵を描きます。最後に手貼りのラミフィルムを貼ってコーティングすれば完成です。
敬老の日の手作りプレゼント-可愛い紙コップ工作
敬老の日の手作りプレゼント 孫からおじいちゃんおばあちゃんへ
via www.youtube.com
子供は貼って遊ぶのが大好きですよね。素材だけ大人が準備して、あとは子供に自由に貼ってもらうだけで完成します。思い出に残るメッセージもぜひ添えて贈りましょう。
●材料
・紙コップ
・プラコップ
・色つきの画用紙
●作り方
おじいちゃんおばあちゃんの顔やメッセージなどを紙に書いて、紙コップに貼っていきます。今度は子供の顔を書いてプラコップに貼ります。紙コップとプラコップを重ねて、動く仕掛けが楽しい手作りプレゼントの完成です。
●材料
・紙コップ
・プラコップ
・色つきの画用紙
●作り方
おじいちゃんおばあちゃんの顔やメッセージなどを紙に書いて、紙コップに貼っていきます。今度は子供の顔を書いてプラコップに貼ります。紙コップとプラコップを重ねて、動く仕掛けが楽しい手作りプレゼントの完成です。
敬老の日の手作りプレゼント-ポップアップカード
かわいいメッセージカードを作るコツ
via www.youtube.com
飛び出すポップアップカードは開ける前にワクワクしますよね。ポップアップカードを子供が作るのはちょっと難しいかも?というイメージがありますが、こちらの作り方なら比較的簡単に作ることができます。
●材料
・色画用紙
・紙皿など丸いもの
・はさみ
・ペン
●作り方
色画用紙に紙皿など丸いものを置いて、丸い形に沿ってなぞり切ります。色画用紙を折って切り絵のように作ります。台紙になる別の色画用紙に作った花を貼ってメッセージを書けば完成です。
●材料
・色画用紙
・紙皿など丸いもの
・はさみ
・ペン
●作り方
色画用紙に紙皿など丸いものを置いて、丸い形に沿ってなぞり切ります。色画用紙を折って切り絵のように作ります。台紙になる別の色画用紙に作った花を貼ってメッセージを書けば完成です。