【お掃除のプロ松本忠男さん監修】冷蔵庫の正しい掃除の仕方って?食材を入れる前に注意したいポイントも!

毎日使う冷蔵庫は、どのように掃除をしたらいいのでしょうか。直接口に入れる食材を入れる大切な場所なので、常にきれいにしておきたいですよね。一見きれいでも、実はホコリが溜まりやすく菌が繁殖していることも。今回は掃除のプロ松本忠男さんに監修していただき、冷蔵庫の正しい掃除方法について徹底解説していきます!掃除をする時だけではなく、食材を入れる前や配置場所も実は注意したいポイントも。正しい掃除方法で、食材をしっかり守りましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/05/11 公開 | 391 view

【お掃除のプロ松本忠男さん監修】冷蔵庫の正しい掃除の仕方って?食材を入れる前に注意したいポイントも!

冷蔵庫を掃除しないと食中毒の原因に!?

 (175405)

きれいそうに見えて実はホコリがたまりやすい冷蔵庫内。ちゃんと掃除をしないと食中毒の原因になることもあるようです。

冷蔵庫の掃除を怠るとどうなるの?

冷蔵庫は色々な種類の食べ物が集まるため、菌の種類が多く実は危険な場所なんです。特に野菜室は野菜についている土に菌がたくさんついているので要注意!菌をそのままにしておくと食中毒の原因に。また、汚れがたまってカビが生えてくる可能性もあります。

冷蔵庫内は直接口に入れる物ばかり入っています。ですので、他の場所よりもさらに気をつけた方が良い場所なんです。そんな冷蔵庫の掃除について、詳しくご紹介していきます。

冷蔵庫の正しい掃除の方法①冷蔵庫内

 (175402)

冷蔵庫内は範囲が広く、掃除するのはちょっと大変そうですよね。まずはポイントをしっかりおさえておきましょう!

冷蔵庫内の正しい掃除方法

冷蔵庫の中は想像以上にホコリが多い場所。まずは乾拭き(一方向拭き)でホコリを除去することを徹底しましょう!

また、目で見て確認できるこぼした汚れなどを、濡れたタオルなどでゴシゴシ拭くと、かえって汚れを塗り広げてしまうことになります。汚れている箇所と周囲だけをつまみ取ったり、汚水をペタペタと吸い上げるように回収しましょう。

冷蔵庫内の掃除のために気をつけたいポイント

冷蔵庫内はよく見ないと汚れが溜まっていることがわかりづらい場所とも言えます。そのため、そんなに頻繁に掃除をしなくても大丈夫!と思いがちですよね。そんな冷蔵庫の掃除で大切なポイントは、普段の汚れを見えやすくしておくことです。

食べ物が冷蔵庫にぎっしり詰まっていたり片付いていないと、汚れが見えにくくなってしまいます。冷蔵庫内の容器と容器の間に可能な限りスペースを作って、汚れを見えやすくしておきましょう。

冷蔵庫の正しい掃除の方法②冷凍庫内

 (175404)

続いて、冷凍庫内の掃除の仕方についてみていきましょう。
37 件

この記事を書いたライター