ikumama

Top
【共働き家庭の習い事】子供の送迎問題を解消してくれる4つの新サービス「保けいこ」とは

【共働き家庭の習い事】子供の送迎問題を解消してくれる4つの新サービス「保けいこ」とは

2018年11月22日 公開

共働き家庭の習い事の送迎問題を解決してくれる新サービス「保けいこ」についてご存知でしょうか?保けいことは、「保育」と「おけいこ」の両立を支援してくれる働くママには嬉しいサービスのこと。保けいこには大きく分けて4つのサービスがあり、特に注目されているのが代理で送迎してくれる「送迎シッター」や「送迎付きの習い事」です。 子供の送迎が出来ないからと習い事を諦めていたママは必見!便利なサービスを利用して子供の秘めた能力を伸ばしてあげましょう♡今回は、働くママの間では話題の「保けいこ」について詳しくご紹介します。

習い事時の子供の送迎問題は働くママには深刻!

Notebook Work Girl · Free photo on Pixabay (133972)

まだ1人で習い事に通うことの出来ない幼児や小学校低学年の子供を持つ働くママにとって、習い事の送迎問題は深刻。習い事をさせてあげたいけど、仕事を休むわけにはいかないし、かと言って土日は家族でお出かけしたいし…と悩むママは多いですよね。

それでも子供のためにと、習い事の送迎のために早めに仕事を切り上げて帰ったり、子供がレッスンを受けている間にカフェなどで仕事をしたりするママもいて、1分1秒も惜しまずに頑張っているのだなと思います。本当に、尊敬しますよね!
習い事を増やしたいと思う一方で、これ以上は無理~と嘆くママも多いのが現状ですよね。子供のためと想ってはいるけど、なかなか難しいものです。
仕事に家事に習い事の送迎に…と、ママは本当にヘトヘトですよね。習い事の送迎のために仕事を早く終わらせて帰るママも多いようです。この大変さ、パパにもわかって欲しい!
家事、育児、仕事と休みなく日々頑張るママたち、尊敬されて当然ですよね♡

話題の新サービス「保けいこ」とは?

Question Mark Why Problem · Free photo on Pixabay (133973)

働くママにとって大変な子供の習い事の送迎。それをサポートしてくれる新サービスをご存知でしょうか?その名も「保けいこ」。保けいことは、保育とおけいこを両立するための支援制度で、主に4つのサービスがあるんです。

①保育園や幼稚園内で行われる習い事
②送迎専門のシッターサービス
③シッターが自宅で行う習い事
④送迎付きの習い事


この4つの保けいこについて詳しくまとめてみましたのでご覧ください。

①園で出来る習い事

Kindergarten Clown Garden · Free photo on Pixabay (133976)

最近は、保育園や幼稚園で出来る習い事が増えていますよね。外部の講師を招いて、体操やダンス、英会話やサッカー、水泳など、様々な習い事を受けることが出来ます。これなら慣れた場所で、顔見知りのお友達と一緒に参加することが出来ますので、子供はとても安心♡

ママも、延長保育のような感覚で送迎要らずで子供を習い事に通わせることが出来るので、とても楽♡働くママの負担も軽減されるため、おすすめです。
これから入園を考えているという未就園児のママは、園で出来る習い事についてリサーチしてみるのも良いかもしれませんね。

②送迎シッターサービス

Park Kids Mom · Free photo on Pixabay (133979)

送迎シッターとは、習い事の送迎を専門に行ってくれるシッターサービスのこと。各社様々なサービスがあり、送迎だけでなく家事代行や病児保育まで行ってくれるサービスもあるんだそうです。

登録しているシッターさんは、保育士の資格保有者や子育て経験者など様々。きちんとした講習を受けている人が実際に子供を預かるそうですので、ママも安心です。
近くに利用できるシッターサービスがあるという人は、是非1度チェックしてみましょう。以下に、送迎シッターサービスを行っている主な会社をご紹介します。

◆ハニークローバー

短時間の送迎に最適なシッターサービス「ハニークローバー」。1回30分~利用OKなところが手軽でイイですよね。前日や当日の保育予約を受け入れてくれるのも嬉しいところ。急に仕事は入ったり、体調不良の場合は是非利用しましょう。

また、利用頻度によって選べる2パターンの会員費用が魅力です。30分の送迎のみ利用を月に9回以上利用する場合は、ボリューム会員がおすすめ。ボリューム会員は、入会金30.000円、月会費900円がかかりますが、その分1時間あたりの利用料が安くなるメリットがあります。
一方、一般会員の場合は、入会金などは一切かかりませんが、1時間あたりの利用料がボリューム会員に比べ割高になります。利用回数によって効率よく選べるのは嬉しいですね。

【詳細】
対応エリア:関東および愛知、岐阜
対象年齢:0歳~小学校6年生まで
利用料金:ボリューム会員の場合…最初の30分 2.200円、以降30分毎1.500円(別途入会金、月会費あり)
一般会員の場合…最初の30分 2.400円、以降30分毎1.800円(入会金、月会費無料)

支払い方法:クレジットカードまたはコンビニ後払い
希望シッター指定:可
その他サービス:病児保育、宿泊保育、通常保育、産前産後サポート、外国語保育

◆キッズライン

業界最安値で人気の「キッズライン」。通常のベビーシッターサービス料の約3分の1の料金で1時間1.000円~利用OKという手軽さが人気です。さらに当日依頼もOKなので、いざという時に助かりますよね。

また、ベビーシッターの詳細情報を事前にチェックすることが出来るので、ママも子供も安心です。パソコンまたはスマホを使って簡単にシッター検索が出来るので、いつでもどこでも依頼可能なんですよ!

【詳細】
対応エリア:北海道~沖縄まで41都道府県(詳細は公式HPにて)
対象年齢:0歳~15歳
利用料金:1時間1.000円~(入会金、年会費無料)
支払い方法:クレジットカードおよびAmazonPay
その他サービス:病児保育、通常保育、家事代行など

◆スマートシッター

看護士やベテラン保育士などが在籍する安心のシッターサービス「スマートシッター」。30分から依頼可能なので、送迎のみお願いしたいという場合におすすめ。事前に来てくれるシッターさんと面談することも出来るので、相性の合う合わないもチェックできます。特に小さなお子さんを預ける場合は安心ですね。

【詳細】
対応エリア:関東および兵庫県
対象年齢:0歳~小学校6年生まで
利用料金:30分2.000円+交通費(30分を超える場合は15分単位で追加料金あり)
支払方法:クレジットカードのみ
その他サービス:通常保育、病児保育、産前産後ケアなど

③自宅で出来るシッターによる習い事

Piano Boy Playing · Free photo on Pixabay (133981)

シッターサービスは、送迎だけではないんです!最近は、シッターさんが自宅で子供の面倒を見ながらレッスンまでしてくれるというサービスがあります。おけいこ付きシッターサービスなら、幼稚園や保育園にママの代わりにお迎えに行ってもらい、そのまま自宅で習い事が出来ますのでとても便利♡

様々な資格を持ったシッターさんがきちんと対応してくれるのが嬉しいですよね。以下に、おけいこ付きシッターサービスをしてくれる主な会社をご紹介します。

◆音楽ベビーシッター・エルパ

音楽の先生によるおけいこ付きのベビーシッターサービスが受けられる「エルパ」。リトミックとピアノの2種類から選べます。30分3.000円~体験レッスンも可能なので、気になる方は申し込み前に体験してみるのが良いでしょう。

【詳細】
入会金:20.000円(1家庭あたり)
年会費:10.000円(1人あたり)
利用料金:おけいこ30分+通常保育60分=6.000円(1時間半)
対象年齢:2歳~小学校6年生まで
※おけいこ料金は、レベルによって変動あり

◆babysitters

子供の語学力を伸ばしたいと思うママにおすすめなのが、外国人のベビーシッターサービス。ママがお仕事をしている間、子供のお世話を頼めるだけでなく、そのお世話を英語やフランス語、中国語などを母国語とする外国人のシッターさんにお願いできるというもの。

一緒に過ごしているうちに自然と覚えるので、子供には習い事をしている意識もなく、お勉強という嫌なイメージもありませんよね。まさに一石二鳥です!

【詳細】
入会金:32.400円(初回~3回目までの利用であれば入会金無料「非会員」としての扱いとなる)
利用料金:1時間2.500円(※最低利用期間3時間)※非会員の場合+500円

④送迎付きの習い事

Vw Bulli Meadow · Free photo on Pixabay (133982)

最近は、働くママのために送迎までしてくれる習い事が増えています。幼稚園や保育園まで送迎バスがママに代わってお迎えをし、そのまま習い事の場所まで連れて行ってくれるのです。
あとは、ママが仕事終わりに習い事の場所まで子供をお迎えに行くだけなので、あちこちに行ったり来たりがなくて済むのが魅力。

小学生以上であれば、送迎付きの学童などもあり、安心してママが働けるようになっています。

◆ウィズダムアカデミー

学童保育+おけいこのようなサービスを展開するウィズダムアカデミー。都内を中心としたエリアに教室があり、幼稚園や保育園~小学生のアフタースクールのお預かりを実施するお教室です。
お預かりをお願いしている間に習い事を受けられるとあって、非常に人気♡小学生になっても引き続き通うお子さんが多いのだとか。場所を移動する手間が省けるので、時間の節約だけでなく安全面でもメリットがあります。

【詳細】
料金については、各教室ごとによって多少異なる。
また、送迎サービスの有無によっても異なる。
送迎エリアについては、各教室のHPにて要確認!
会員は主に3タイプ(スポット会員、レギュラー会員、レッスンのみの会員)
入会の際に説明会の参加必須。

保けいこ利用の際の注意点

Keyboard Caution Cone Of · Free photo on Pixabay (133999)

保けいこの主な4つのサービスについてご紹介してまいりましたが、最後に利用する際の注意点について以下にまとめてみました。興味のあるママは、これらの注意点もよく理解した上で実際の施設に問い合わせてみてくださいね。

【注意点】
①シッターさんと相性が合わない場合もある
②送迎のルートは安全な道を伝える
③子供の気持ちもよく聞いたうえで利用する

やはり大事な子供を預けるわけですから、預け先の企業や担当シッターさんが信頼できることが最も重要!
手厚いサポートシステムがある・事前にシッターと面談が出来るなど、不安解消につながる体制が整ったところを選ぶのが大切です。ただし、どんなにママにとって良いシッターさんでも、子供と相性が合わない場合もありますので、子供の様子を見ながら利用するようにしたいですね。

子供の気持ちをよく聞いて、少しでも嫌な思いをしているようであれば、もう1度親子でよく話し合ってから続けるようにしましょう。無理は禁物です!
また、送迎シッターサービスなどを利用する際は、必ずルートの確認をしましょう。安全な道を選ぶことが事故防止となります。

まとめ

Adult Mothe Daughter · Free photo on Pixabay (133996)

いかがでしたか?いまどきの習い事は送迎付きだったり、シッターさんが習い事をしてくれるなど、形態も様々ですね。幼児の場合は、ママ以外の人に預けるのは少々不安が残るところもありますので、ママも子供もあまり無理をせず、出来る範囲で習い事をするようにしましょう!

ただし、今回ご紹介したような保けいこについてサービス内容を知っておくと、いざという時に便利かもしれません。上手に活用して、時間を有効に使うのも1つです。気になった方は、是非自宅付近に保けいこのサービスをしてくれるところがあるか調べてみて下さいね。