【旦那あるある】夫にイラっとする妻の本音とは?注意するときに逆ギレされない「伝え方」のコツ

家事も育児も手伝わない!自由に生きる旦那に、日ごろからイライラする妻は多いもの。そんな旦那あるあるネタを集めてみました。思わず「うちの旦那も~!」と共感してしまうものばかり。さらに、逆ギレされずに上手に夫に注意するときのコツについてもご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/05/09 公開 | 1745 view

【旦那あるある】夫にイラっとする妻の本音とは?注意するときに逆ギレされない「伝え方」のコツ

旦那に不満を抱える妻はなんと7割以上!

 (116868)

大手保険会社が30代~60代の夫婦を対象に行ったアンケートによると、配偶者に対して「不満」があると回答した夫婦は、56%と過半数を超えていました。しかも、不満があると答えたのは、男性に比べて女性の方が多く、なかでも30代女性においては7割以上の人が旦那に不満を持っているという結果が出ました。

最初は愛し合って結婚した夫婦であっても、時間の経過とともに、心のすれ違いが起き、些細な事であってもイラっとしてしまうのが現状のようです。

【旦那あるある】世の妻たちは夫のココにイラっと来ている!

 (116869)

ひと昔前に比べて女性の社会進出が活発になり、共働き家庭も増えてきていますよね。特に、30代40代の妻たちは、日々家事や育児に追われながら仕事も抱えているという人も多いでしょう。

忙しい日常の中で、どれだけ夫婦で協力し合って乗り切っていけるかが、家庭円満のカギとも言える現代。しかし、日本ではまだまだ仕事=男性、家庭=女性という考え方が根付いているせいか、家事や育児に積極的でない夫も多くいます。

そんな状況下で、妻たちのストレスは溜まる一方!そこで、世の妻たちが日ごろ抱えている「旦那の不満あるある」をまとめてみました。思わずクスっと笑ってしまうネタばかりですよ!

1. 妻の頼みごとはニワトリレベルの記憶力!

・散歩に出かけるついでに「牛乳買ってきて」と頼んでも、肝心の牛乳を買い忘れて余計なものを買って来る

・「ゴミ出しお願い」と玄関に置いたゴミを忘れて出勤する

今さっき言ったよね?と言いたくなるほど妻のお願いごとに関しては忘れっぽい!そもそもちゃんと聞いていなかったのでは?と疑いたくなるレベルです。

2. ○○しっぱなし名人!

洋服を脱いだら、その辺に脱ぎっぱなし。ご飯を食べたら、洗わずに食べっぱなし。
お風呂に入ったら、風呂のフタは開けっ放し。トイレに入り終えたら、電気つけっぱなし。テレビを観ながら晩酌をしたら、電気もテレビもつけっぱなしで寝っぱなし。

子供へのしつけにも悪影響間違いなしですね。これは是非、改善してもらいたい点です。

3. 休みの日はずっとゴロゴロ

休みの日くらい、家事や育児を手伝って欲しいのに、まるでアザラシかトドかのように、ゴロゴロと部屋の真ん中を陣取る旦那様。

掃除機をかけるときも邪魔だし、家の仕事で大忙しな妻を見て何も思わないのか?と疑問に思います。子供の「ねぇパパ、遊ぼうよ」の問いかけにもカラ返事です。

4. 生活音がうるさい!

ドアの閉め方「バーン!」、歩き方「ドスドス」、引き出しの閉め方「ガーン!」

せっかく寝かしつけたのに、子供が起きたらどうするんだよ!とイライラです。マンションに住む方は、深夜の帰宅時にこれをやられると、ご近所迷惑にもなりますね。

5. スマホ片手に育児!

54 件