子ども部屋の収納に便利な段ボール家具ってどんなもの?
via www.photo-ac.com
赤ちゃんが生まれると、洋服タンスやおもちゃBOXなどの家具を用意するかと思います。収納用品はなるべく便利なものを使いたいですが、せっかくなら子どもらしくてかわいい収納がいいですよね。
子ども用品は成長に伴ってどんどん増えるため、家具なども後から足して購入することが予想されます。また、赤ちゃん用に購入した家具を成長した後に、大人っぽいデザインのものに買い替えたくなることもあるでしょう。
赤ちゃんが小さいうちに使えるような、安くてかわいくてたくさん収納できて使い勝手も良い、そんな家具をお探しの方に段ボールでできた『段ボール家具』がオススメです。
子ども用品は成長に伴ってどんどん増えるため、家具なども後から足して購入することが予想されます。また、赤ちゃん用に購入した家具を成長した後に、大人っぽいデザインのものに買い替えたくなることもあるでしょう。
赤ちゃんが小さいうちに使えるような、安くてかわいくてたくさん収納できて使い勝手も良い、そんな家具をお探しの方に段ボールでできた『段ボール家具』がオススメです。
段ボール家具を子ども部屋の収納に使うメリットとは?
via www.photo-ac.com
段ボール家具をオススメする理由は沢山あります!
組み立て簡単!使わなくなったら畳んで収納orリサイクルできる
子ども用の収納家具はかわいいデザインが多いですが、子どもの成長に伴って部屋の雰囲気に合わなくなってきたり、使わなくなった時に買い替えたくなることもあるかと思います。段ボール家具は自分で組み立てて使うため、使わなくなった時は解体してコンパクトにして保存しておくことが可能です。
もし必要なくなったら、自治体のごみ収集日に合わせてリサイクルに出すということも可能です。普通の収納家具だと粗大ごみに出さなければならないので、エコの面から見ても魅力的ですよね。
気になる組み立てですが、きちんと説明書通りに作れば簡単に組み立てることができますよ。
もし必要なくなったら、自治体のごみ収集日に合わせてリサイクルに出すということも可能です。普通の収納家具だと粗大ごみに出さなければならないので、エコの面から見ても魅力的ですよね。
気になる組み立てですが、きちんと説明書通りに作れば簡単に組み立てることができますよ。
転倒しても段ボールだから大丈夫!
赤ちゃんが成長してつかまり立ちやあんよの時期がやってくると、家具にぶつかってけがをしないかと気を遣いますよね。家具に取り付けるケガ防止アイテムも多く販売されていますが、段ボールの家具ならば硬さがない分、もしぶつかっても大きなけがにつながり難いので安心です。
耐久性がありますので、赤ちゃんがつかまり立ちをしてもめったに壊れることもありません。角の部分は一般的な家具と同様に尖っていて危ないので、ケガ防止アイテムなども使いましょう。
耐久性がありますので、赤ちゃんがつかまり立ちをしてもめったに壊れることもありません。角の部分は一般的な家具と同様に尖っていて危ないので、ケガ防止アイテムなども使いましょう。
子どもの目線で作られているから使いやすい
絵本やおもちゃを収納する段ボール家具は、子どもが自分で取り出したり片づけをしたりできるように、子どもの目線に合わせて設計されています。使いたいおもちゃを自分で選んだり、片付けの習慣を身に付けられるという点でもオススメです。
子どもが汚してしまってももったいなくない
子どもはシールがあるとどこにでもぺたぺたと貼りたくなるし、クレヨンがあるといっぱいお絵かきをしたくなります。ママが少~し目を離した隙に、大事な家具にイタズラされてしまった…小さな子どもがいる家庭での『あるある』です。
段ボール家具ならいくら子どもがイタズラをしてしまっても、もったいなくないですよね。大事な家具や壁などにはイタズラしないように約束をしておき、段ボール家具には子どもが好きなように自由にさせてあげるというのも方法です。
段ボール家具ならいくら子どもがイタズラをしてしまっても、もったいなくないですよね。大事な家具や壁などにはイタズラしないように約束をしておき、段ボール家具には子どもが好きなように自由にさせてあげるというのも方法です。