痩せる靴【ダイエットシューズ】って何?人気ブランドが知りたい!!

普段何気なく履いている靴。2009年頃に『履くだけで痩せる靴』というものが流行りました。その頃からダイエットシューズがさまざまなブランドから痩せる靴【ダイエットシューズ】が発売されました。いろんなダイエットシューズに溢れている現在、どんなダイエットシューズが人気なのでしょうか?また、ダイエットシューズとは?という基本からご紹介します☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/22 公開 | 7528 view

痩せる靴【ダイエットシューズ】って何?人気ブランドが知りたい!!

痩せる靴【ダイエットシューズ】って何?

Free photo: Sport Shoe, Running Shoe, Shoe - Free Image on Pixabay - 1470061 (22973)

ダイエットシューズとは、スニーカータイプの靴底や中敷き(インソール)などに特殊な加工がしてあり、履いているだけで痩せやすくなるという靴のこと。
ブームの火付け役となったのは2009年にリーボックが販売した『イージートーン』でした。
これは靴の底にバランスボールがついているような形状をしていて、履いているだけでバランス感覚が鍛えられ、前後左右に軸がぶれることにより、足により負荷をかけ、シェイプアップを目的としている代物です。
他にも、姿勢を綺麗に保つためのダイエットシューズもあります。
こちらは中敷きに工夫がされていることが多く、足裏の3つのアーチを正しい形にし、猫背や骨盤のゆがみなどから来る体の不調や冷え、そして痩せにくさを解消していく目的のものです。
正しい姿勢になると、もちろん骨・筋肉・臓器まで正しい位置に戻ります。
崩れてしまっていた姿勢では圧迫されていたり、強張ってしまっていたものが自然と緩んでいくようになるため、体を正常な状態へと導いてくれます。

さまざまなブランド・メーカーから販売されているダイエットシューズの効果は一体どんなものなのでしょうか?

靴の本来の意味とは??

Free photo: Shoes, Rack, Collection, Boots - Free Image on Pixabay - 1390126 (22976)

靴は本来、衝撃や障害物から足を守ったり、足を寒さから守るためのもの。
それが進化し、足を綺麗に見せるものや健康に配慮したもの、歩きやすさに特化したものなどに変化・工夫されてきました。
その進化の中に歩くだけで痩せるというダイエットシューズも含まれています。

靴は字のように革のものを指していました。
その中でも短靴、長靴に分けられて考えられています。
草履や下駄などの和風の履き物はここに含まれず、主に洋風の履き物を指しています。
短靴はパンプスやミュール、スニーカーなどのもの、長靴はレインブーツ(いわゆる長靴)やブーツなどですね。
おおよそくるぶしが出るか出ないかで短靴、長靴と分けてあるようです。

靴の文化は長く、世界中で何らかの靴は使用されているであろうほど一般的に普及しています。
日本でも慣用句があるほどに親しまれているものです。
靴にまつわる慣用句はマイナスイメージの強いものばかり。
「足元を見る」は、旅人の足袋や草履を見て客の経済力や地位をみる様子から転じたものであり、どの国でも靴というのは経済力や権力の象徴とされることが多いんです!

痩せる靴【ダイエットシューズ】の効果が知りたい!!

ig; @pacsvn [ Follow Me ] 💕🌎🍋 by live lifeeee Xx | WHI (22998)

痩せる靴という謳われているダイエットシューズにもさまざまなタイプのものがあります。
ダイエットシューズの多くは、靴底に工夫が施され、足に負荷がかかるタイプのものです。
また、中敷き(インソール)に工夫が施され、姿勢を綺麗に保つタイプのものもあります。
さらに、歩きやすさに特化し、軽量化されて足にフィットしやすいタイプのものもありますよ☆
その反対に、足により負荷をかけるために重さを足したウエイト系のタイプもあるんです!

ウエイト軽のタイプの足に負荷のかかるダイエットシューズを選ぶと、カロリー消費量が普段のウォーキングに比べ、30分で300kcalも増えるものもあります!
ウエイトバンドのように体に負荷をかけるため、カロリー消費量が上がるのも納得ですね。
重心が一点に集中しにくい靴底が不安定になっている形状のものは、普段歩くだけでは使わない筋肉を刺激します。
裸足で立った状態で体を前後や左右に倒そうとしてみてください。
いろんな足の筋肉や腹筋などが刺激されているのがわかりますよ☆

ダイエットシューズと聞くと、デザイン性の高いものがなさそうなイメージですが、美容・オシャレに敏感な女性のためにさまざまなデザインのダイエットシューズも生まれています♡
一見しただけではダイエットシューズだと見抜けないものも!
日常生活に加え、ダイエットや日々の運動にウォーキングを取り入れている人がターゲット層になっている痩せる靴【ダイエットシューズ】。
どんな靴を選ぶのがいいのでしょうか?

靴選びのポイント☆3つ

#wo #gibt #es #die #pinken #in #der #nähe  #von #badsegeberg #für #unter #80 #euro ?  by by JKNM | WHI (23001)

さあ靴を買おう!と思った時、何に気を付けますか?
一番は『サイズ』ですよね。
自分の足のサイズをきちんと知っていますか?
実は、ほとんどの方が足のサイズを思い込みで決めつけ、靴を購入している傾向にあるんです!
ほとんどの靴屋で足のサイズを測ってもらえます。
子供の足の計測をしてもらった、というママもいるかもしれませんが、もちろん大人にも必要です☆
自分の足のサイズに合った靴を選びましょう。

次に気にしなければならないのが『かかと部分』なんです。
かかと部分がしっかりしている靴は足首周りがしっかりしている靴がほとんど。
かかと部分がしっかりしていることによって、歩くときの衝撃を吸収してくれるんです!
確認するポイントはたった一つ☆
靴の外側から指でかかとを押してみて、潰れないものをオススメします。

さらにチェックしておきたいポイントは『靴紐』です。
靴には、マジックテープ、固定式のゴム紐、結ぶタイプの靴紐、ファスナーなどさまざまな緊締部があります。
ダイエットシューズにもいろんな緊締部のタイプがありますが、オススメしたいのは靴紐タイプ!
なぜかというと、足のサイズに合うように微調整できるから。
靴下の厚みや足のむくみによってサイズが変わります。
マジックテープのものもサイズ調整ができないわけではありませんが、甲の部分も足首周りも緩めたり締めたりできるのは靴紐タイプのものだけ。
紐は丸紐より、平紐の方が紐が解けにくく、どんな靴にも合いやすいですよ☆

この3つのポイントを知っておき、自分の足・目的に合った靴を選びましょう!

ダイエットシューズ☆人気ブランドを教えて!!

So many collections of nike shoes .....😳😳😳😳 by Теона Поп Стојанова | WHI (23017)

さまざまなブランド・メーカーが出しているダイエットシューズ。
火付け役のリーボックをはじめ、いろんなスポーツメーカーも販売しています。
デザイン性も履き心地も目的もそれぞれ違います。
自分の目的に合ったダイエットシューズを選んでいくときに、人気のものも知りたいですよね。
人気のものが自分に合うかは履いてみないと分かりませんが、それでもたくさんの方に愛されている人気ブランドを3選ご紹介します!
45 件