妊活中のストレスとアロマの関係
アロマとはどんなものかご存じですか?植物の持つ香り=アロマで、その香りの力を利用した自然療法のことを「アロマテラピー」と言います。このアロマテラピーが妊活中にも有効だと言われています。
ストレスを解消したり、ホルモンバランスを整えたり、自律神経の乱れを調整したり。そんなアロマの香りの作用が妊活中の心身にいい影響をもたらし、体質改善につながることも期待され、注目されています。
ストレスを解消したり、ホルモンバランスを整えたり、自律神経の乱れを調整したり。そんなアロマの香りの作用が妊活中の心身にいい影響をもたらし、体質改善につながることも期待され、注目されています。
妊活中にストレスは溜まる?
via news.mynavi.jp
妊活中ってなんだかんだストレスが溜まりますよね。上のグラフはエムティーアイが妊活中や妊活を経験した方を対象に行った、「ルナルナファミリー」というサイト内でのアンケート調査の結果です。なんと妊活中の方の86.1%の方が、ストレスを感じたことがあるとの結果に。
赤ちゃんが欲しい!と思っていても、なかなかできない苛立ち、周りの妊娠報告への焦り、夫との温度差・・・など、原因はいろいろあるにしろ、ストレスを感じる方が多いようですね。
ストレスはホルモンバランスを崩す元になりかねません。つまり、妊活中はホルモンバランスをきちんと整えたい時期でもあるのに、逆にストレスのせいで乱れてしまうことも。そんなストレスが溜まりがちな妊活中、アロマを上手に取り入れ、妊娠しやすい体づくりを始めませんか?
赤ちゃんが欲しい!と思っていても、なかなかできない苛立ち、周りの妊娠報告への焦り、夫との温度差・・・など、原因はいろいろあるにしろ、ストレスを感じる方が多いようですね。
ストレスはホルモンバランスを崩す元になりかねません。つまり、妊活中はホルモンバランスをきちんと整えたい時期でもあるのに、逆にストレスのせいで乱れてしまうことも。そんなストレスが溜まりがちな妊活中、アロマを上手に取り入れ、妊娠しやすい体づくりを始めませんか?
香りを楽しむアロマ
アロマを取り入れる生活で、まず始めやすいのは単純に香りを楽しむこと。アロマの香りをかぐことで、気分がリフレッシュする効果が期待できますよ。アロマオイルには種類があり、香りを楽しむには100%天然成分からできている、「エッセンシャルオイル」を使用するのがおすすめです。
アロマバス
お風呂にはリラックス効果や体をぽかぽか温める効果もありますね。そんなお風呂に数滴エッセンシャルオイルをたらすだけで、アロマバスのできあがり。香りを楽しみながら、入浴するだけで癒されるでしょう。
フットバスなら更にお手軽なのでおすすめです。
フットバスなら更にお手軽なのでおすすめです。
芳香浴なら手軽に
via pixabay.com
アロマバスよりも手軽にアロマを楽しめる、芳香浴もおすすめです。アロマデュフューザーやアロマポットを使い、空間に香りを広げるだけ。もっと手軽に楽しむには、ティッシュペーパーやコットンにエッセンシャルオイルを染み込ませ、それを枕元に置いておくだけでもいいですよ。