旦那さんへのバレンタイン!あげる派?あげない派?
via pixabay.com
独身時代は男性も女性も、ドキドキ・ワクワクのイベント「バレンタイン」。しかし、結婚して夫婦になった途端、徐々にフェードアウトしてしまい、今では全くあげていないという人も少なくないのではないでしょうか?
某・大手百貨店の調査によると、妻が夫へバレンタインデーに何かプレゼントを贈る人の割合はなんと68%という結果だったのだそうです。意外にも7割近くの人が、旦那さんへバレンタインをあげるということが判りました。以下に、あげる派・あげない派それぞれの意見をご紹介します。
某・大手百貨店の調査によると、妻が夫へバレンタインデーに何かプレゼントを贈る人の割合はなんと68%という結果だったのだそうです。意外にも7割近くの人が、旦那さんへバレンタインをあげるということが判りました。以下に、あげる派・あげない派それぞれの意見をご紹介します。
◆あげる派
・普段言えない気持ちをバレンタインのチョコと一緒に伝えたいから♡
・ちょっとリッチな高級チョコをプレゼントし、一緒に食べたいから♡
・夫が誰からもバレンタインにチョコが貰えなかったら気の毒だから
・貰えるものだと思い込んでいる夫のために、とりあえずあげる
・子供と一緒に手作りチョコやケーキをあげたいから♡
・ちょっとリッチな高級チョコをプレゼントし、一緒に食べたいから♡
・夫が誰からもバレンタインにチョコが貰えなかったら気の毒だから
・貰えるものだと思い込んでいる夫のために、とりあえずあげる
・子供と一緒に手作りチョコやケーキをあげたいから♡
◆あげない派
・そもそも夫は甘いものが好きではないから
・特に夫はバレンタインデーそのものに興味がなさそうだから
・会社で貰ってくるし、それで十分な気がするから
・ホワイトデーのお返しを貰えないから、こちらもバレンタインデーに何もあげない
・特に夫はバレンタインデーそのものに興味がなさそうだから
・会社で貰ってくるし、それで十分な気がするから
・ホワイトデーのお返しを貰えないから、こちらもバレンタインデーに何もあげない
旦那さんへのバレンタイン!気になる予算は?
via pixabay.com
続いて気になるのが旦那さんへのバレンタインギフトの予算ですよね。同調査結果によると、結婚して専業主婦になった人も多いので、独身時代のようなリッチなプレゼントはしていないという方がほとんどでした。
以下、詳しい結果をご覧ください。
【旦那さんへのバレンタイン予算】
1.000~2.000円…38.6%
1.000円未満…32.9%
2.000~5.000円…15.1%
手作りチョコorメッセージカードのみ…11.6%
上記を見て分かるように、独身時代とは異なり、あまりお金をかけないプレゼントを贈るという方がほとんどでした。
日ごろの感謝の気持ちをこめて「ほんの気持ち程度」と言ったものを選ぶのが一般的ということですね。
以下、詳しい結果をご覧ください。
【旦那さんへのバレンタイン予算】
1.000~2.000円…38.6%
1.000円未満…32.9%
2.000~5.000円…15.1%
手作りチョコorメッセージカードのみ…11.6%
上記を見て分かるように、独身時代とは異なり、あまりお金をかけないプレゼントを贈るという方がほとんどでした。
日ごろの感謝の気持ちをこめて「ほんの気持ち程度」と言ったものを選ぶのが一般的ということですね。
バレンタインにおすすめプレゼント~チョコレート編~
via pixabay.com
では早速、バレンタインにおすすめのプレゼントをご紹介します。まずは定番のチョコレートから。バレンタインと言ったら「チョコレート」ですから、これは外せませんよね。
選ぶポイントは、いつもよりちょっぴりリッチな♡チョコレートを選ぶと特別感が出ると思います。
デパートなどで販売されているものよりは手軽に購入できるものばかり集めてみました。是非参考にしてみてくださいね。
選ぶポイントは、いつもよりちょっぴりリッチな♡チョコレートを選ぶと特別感が出ると思います。
デパートなどで販売されているものよりは手軽に購入できるものばかり集めてみました。是非参考にしてみてくださいね。
1つ食べただけで思わず「美味しい~」と叫びたくなるような、ちょっぴり贅沢なチョコレートサンドです。