妊娠前~産後まで使えるお役立ちアプリをご紹介!妊娠期間をポジティブに楽しもう!

妊娠をすると、大きな喜びと同時に10ヶ月間お腹の赤ちゃんとの生活が始まります。自身の体調の変化に戸惑うママも多いですよね。妊娠中はホルモンバランスの影響で精神面でも不安定になりがち。「これって大丈夫なの?」という不安がたくさん出てくるでしょう。また、妊娠前の妊活中から不安や悩みを抱える女性も多いはず。今回はそんな不安や悩みを解消してくれるお役立ちアプリをご紹介します。妊娠中だけでなく、妊娠前から産後まで使えるアプリ機能もあるので、参考にしてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/05/18 公開 | 324 view

妊娠前~産後まで使えるお役立ちアプリをご紹介!妊娠期間をポジティブに楽しもう!

妊娠前~産後までのお役立ちアプリ①ルナルナ

ルームウェアの女性 - No: 3290715|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (176447)

ルナルナは、毎月の生理日を記録しておくことで、生理周期を計算して次回生理日や排卵日をお知らせしてくれるアプリです。

ルナルナのポイント

・3つの利用ステージがある
「避妊希望ステージ」「妊娠希望ステージ」「妊娠中ステージ」と3つの利用ステージがあり、自分の現在の状況によってアドバイスが変わってきます。妊活中は「妊娠希望ステージ」、産後しばらくは「避妊希望ステージ」にすると分かりやすいですよ。

・体調、基礎体温、体重の記録ができる
​生理日以外に、体調や基礎体温、体重の記録ができるので、自身の健康の記録としてはこちらのアプリだけでも成り立つ方も多いと思います。特に基礎体温の記録は、妊活中の方にとってはマストですよね。基礎体温を記録する専用のアプリもありますが、たくさんアプリをインストールしてごちゃごちゃさせたくない…という方はルナルナに生理日と共に記録するのをおすすめします。

ルナルナを使ってみて

生理のことから妊娠・出産・育児まで。女性のための情報サイト |ルナルナ (176556)

私はルナルナを、大学生の頃から使っています。独身の頃は、なんとなく生理予定日を把握しておきたくて記録しておいたのですが、妊娠・出産時にはとても役に立ちました。

特にルナルナは生理周期の平均も自動計算してくれるので、妊娠後産婦人科へかかった際問診票を記入するのに重宝しました。カレンダーと記憶を頼りに「最終生理日っていつだっけ?」と考えたり、生理周期を指折り計算する必要がなかったのでスムーズに受付を済ませることができましたよ。

日頃から自分の生理周期を把握しておくことで仕事や旅行の予定も立てやすいので、今後もずっと使い続けていきたいアプリです。

ルナルナのインストールはこちら

妊娠前~産後までのお役立ちアプリ➁ママリ

リビングのソファで携帯を操作する女性 - No: 3133447|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (176557)

ママリは、妊活から子育ての悩みや疑問を、先輩ママに匿名で相談できるアプリです。

ママリのポイント

38 件