ikumama

Top
結婚式参列時の子供服マナーが知りたい!準備万端で結婚式を迎えよう♡

結婚式参列時の子供服マナーが知りたい!準備万端で結婚式を迎えよう♡

2016年12月28日 公開

結婚式に子連れでご招待頂いた時、気になるのが子どものマナー。せっかくご招待頂いたからには子連れでもスマートな振る舞いを心がけたいものです。「一体どんな準備すればいいの!?」今回はそんなママたちの疑問に答えます♡

結婚式に子供を連れて行く?行かない?

子連れで結婚式に参加した事がありますか?

子連れで結婚式に参加した事がありますか?

人生のビッグイベント、結婚式。親族や友人の幸せな姿を見て、こちらまで幸せな気持ちになる素敵なイベントですよね。せっかくご招待頂いたら「是非とも参加したい!」という気持ちが先行しがちですが、子供がいる立場での出席は、今までと勝手が違う事を知っておく必要があります。マイナビウエディングとミキハウスが共同で行ったアンケートによると、子どもを持つ女性の半数が「出席した事がある」、約15%の方が「子どもは預けて出席した」、約30%の方が「出席した事がない」と回答しました。大切なイベントだからこそ、子どもにも参加させるという方もいれば、大切なイベントで迷惑をかけたくないので参加させないという方もいて、考え方は様々です。出席のお返事をする前に、まずは子どもが参加した時にどんな事が起こるのかイメージしながら最善策を考えましょう。

ママが結婚式に招待されたら考えておくべき事4つの事!

Free photo: Girl, Grass, Nature, Summer, Cute - Free Image on Pixabay - 1839623 (14542)

①子どもも一緒に招待されているか否かを招待状を見て確認(そもそも連名で記載がないのであれば、大人だけが招待されているという意味です)
②当日誰かに子どもを預ける事が出来ないか家族や親戚に確認
③子連れでの参加が迷惑ではないかを新郎新婦に確認
④式場に子ども用の設備があるか否かを確認(授乳室やオムツ台など)

子どもがまだ小さくて泣いてしまったり、長時間の拘束で疲れてぐずってしまう可能性がある場合は特に迷惑をかけてしまう心配があります。あくまでも結婚式の主役は新郎新婦です。結婚式の日を人生で一番の日にするために、一番良い方法を取りましょう。子連れでの出席を決めたら、当日もし泣いてしまったら席を離れるかもしれない事や、その他の不安事項も伝えておくのがオススメです。新婦に子どもがいない場合、子ども連れの大変さについての理解が充分でない可能性があります。予め起こりうる事を話しておく事で双方が気持ちの準備をして結婚式に臨めますね。

子どもの結婚式参列には何が必要??

子連れで参列した際に子ども用に準備したものは? (複数...

子連れで参列した際に子ども用に準備したものは? (複数選択可)

さて、子どもの出席が決まったら次に何が必要か考えていきましょう。上記は結婚式の際に子ども用に準備したもののアンケート結果です。普段着とは違う衣装はやはりこの日の為に用意する方が多いので、そのマナーについては次章で詳しく見ていきましょう。
続いてお菓子や飲み物を用意した方も半数以上と多いです。最近では大体3歳以上の子どもであればお子様ランチを用意している式場も多いですが、食事が出てこない乾杯前の時間やご飯をきちんと食べない場合の対策として、お気に入りのものを準備しているようですね。
3位のおもちゃも約45%の方が準備しています。持っていこうと考えている方は「音が出ないもの」を準備しましょう。結婚式ではご挨拶の時など静かになるタイミングも多くあります。音のでるおもちゃはご迷惑になりますので注意が必要です。

どうすれば良い?子どもの服装マナー

Free photo: Flower Girl, Petals, Basket, Girl - Free Image on Pixabay - 663210 (14385)

大人の服装マナーについては知っていても、子どもの服装には悩むママたちが多い様です。実際にママたちはどんな事に気をつけて服装を決めているのでしょうか??
子どもの服装マナーは大人のものと違って人によって賛否が分かれる様です。誰から見てもきちんと見える様に、「マナー違反かな??」と迷うものについては身につけないのがベターですね。

子どもの服装マナーチェックリスト

普段着はNG

Free photo: Kid, Children, Baby, Kiddie, Summer - Free Image on Pixabay - 1365105 (14942)

いくら子どもと言えども、結婚式のお呼ばれ衣装は「フォーマル」が基本です。いつものロンパースなどの普段着で出席する事のない様、少し背伸びしてドレスやワンピース、タキシードなどを選びましょう。まだ赤ちゃんで月齢の浅いうちはキレイめのトップスにチュチュなどを組み合わせてドレス風にしたり、サスペンダー風の模様がついたロンパースにするなど工夫すると、ちょっとしたおめかしコーデにも活用出来るかもしれません。

白い衣装は避ける

Free photo: Baby, Girl, Bridesmaid, Little - Free Image on Pixabay - 316212 (14382)

大人の場合は花嫁を連想させる白い衣装はご法度だと言われていますね。子どもの場合は白い衣装でも問題ないとの意見もありますが、中には常識知らずと思う方もいる様です。フラワーガールなどを任された時や、花嫁からの希望があれば白を着ても構いませんが、自分で用意する時には敢えて白色を選ばない方が無難でしょう。

スニーカー・サンダル・ブーツはNG!

Free vector graphic: Shoes, Wedding, Stiletto - Free Image on Pixabay - 150301 (14947)

動きやすいとは言え、スニーカー・サンダル・ブーツはフォーマルな場に相応しくありません。まだ歩く事の出来ない赤ちゃんの場合はフォーマルな靴柄の靴下で代用してみるのも良いでしょう。

紐靴風のフォーマルな靴下

444
紐靴風靴下おしゃれな紐靴を履いてる風になるかわいい靴下!フォーマルカバーオールとセットでおすすめ! 【9-15cm】

BALLERINA バレリーナ ベビーソックス [1足売り]バラ売り [ 0-12M]

900
ベビーの足元をオシャレに☆トランペット。赤ちゃん用靴下

キレイな髪型もマナーの1つです!

まだ髪の生えていない赤ちゃんは除き、髪の長い女の子はすっきりとまとめ、男の子は寝癖などがない様に整えるのが基本です。女の子の場合はカチューシャやお花などのヘッドアクセサリーをつけるのも良いでしょう。あくまでも新郎新婦が主役なので、華美なティアラなど子どもが主役と言わんばかりの過度な装飾は避けた方が無難でしょう。

結婚式の髪型・自宅で簡単ヘアアレンジ&まとめ髪【子供、大人】の2種類

簡単アレンジでママも子どもも準備はバッチリですね!

式場で起こりうる事も想定して準備しよう!

Free photo: Toddler, Boy, Cute, Kid, Child - Free Image on Pixabay - 571078 (14379)

結婚式は普段と違うという事を意識して準備しましょう。想定して準備しておく事で当日が楽になりますよ♪

・式場の冷房・暖房が効きすぎている→体温調整がし易い綿素材の肌着を着せていく・羽織るものを持っていく

・離席の時間を減らしたい→オムツ交換を手早く済ませられる様、ロンパースではなくセパレートのものを着せていく

・着慣れない服や靴が窮屈でぐずる→ストレッチ性のある衣装を選ぶ・行き帰り用の着替えを持っていく

・食べ物をこぼす恐れがある→エプロンやスタイを持参する(最近ではフォーマルなタキシード風スタイなど種類も豊富なのでオススメです)

など、状況に合わせて対応出来る体制を整えておきましょう。

ベビー フォーマルスタイ 蝶ネクタイ柄 靴下 9cm 11cm 男の子 女の子 各セット:キッズ マタニティの Emma style

1,000
よだれかけ スタイ ソックス セット。【メール便送料無料】 1000円ポッキリ! ベビー フォーマルスタイ 蝶ネクタイ柄 靴下 9cm 11cm 男の子 女の子 各セット

レンタル衣装を上手に利用しよう♪

Free photo: Girl, Young, Blue Eyes, Eyes, Look - Free Image on Pixabay - 510449 (14978)

子どもは成長が早いもの。フォーマルな衣装は着る機会が少ない為、せっかく購入してもすぐに着られなくなってしまう可能性も…。そんな時に便利なのがレンタル衣装です。買うよりも安くドレスを用意出来ますし、赤ちゃんや子どもが汚してしまう可能性があることを前提にレンタルさせてくれるので、友人に借りるより気軽に借りられます。普段はなかなか購入に踏み切れないブランド物のワンピースなども借りられる為、特別な機会にレンタルしてみるのも良いかもしれません。

まとめ

Free photo: Wedding, Wedding Tent - Free Image on Pixabay - 1070209 (14383)

さて、これで結婚式参列の準備は整いましたね♡人生の節目となる大事な結婚式の日。キリスト教式の結婚式では子どもは天使の代わりとして扱われてきた経緯もあります。結婚式に花を添える役割を果たせる様、マナーに気を払いながら盛大にお祝いしましょう。家族や友人と素敵な1日が過ごせます様に…♡