余ったおむつの使い道は?サイズアウトしたおむつはこんなところで活躍した!

おむつってサイズアウトすると置き場所に困りますよね。どうにか活用できれば良いものの、方法をしらないとそのまま放置…なんてこともあるでしょう。しかしサイズアウトしたおむつは色んな事に活用できるんです!思わずあっ!と声を出したくなるような活用法もあるので、捨てようと思っていたおむつがあったら是非使ってみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/10/05 公開 | 1771 view

余ったおむつの使い道は?サイズアウトしたおむつはこんなところで活躍した!

サイズアウトしたおむつってどうしたら良いの…?

Free vector graphic: Diapers, Baby, Maternity, Infant - Free Image on Pixabay - 2411789 (89783)

おむつって1パックが大きいからついつい買える時にまとめて買ってしまいますよね。我が家も出かけて持ってかえるのが面倒なのでまとめてネットで買ってしまうため、3パックがいっぺんに我が家に押しかけます。しかしこのおむつもいつまでも同じサイズってわけにもいきません。赤ちゃんは日々心も体も成長しています。そのためちょっとおむつを使っただけで、すぐにサイズアウトしてしまう子もいます。
そんなときに我が家のように買いだめしているとおむつが余って無駄になってしまったと思いますよね。しかしそんな余ってしまったおむつも、実は意外なところで活躍してくれるんです。サイズアウトしたおむつは何か使えないかと押し入れにいれてしまっているママさんは、これを機に残ったおむつを活用してみましょう!意外と代用できるものが多いので、ちょっと節約できますよ!

こんな使い方アリ?!サイズアウトしたおむつの活用法

Free photo: Diaper, Baby, Newborn, Rockets - Free Image on Pixabay - 2735314 (89785)

サイズアウトしたおむつがまさかこんなところで!という使い方を紹介します!すでに知っている方法がある人も始めて知った人もこれで節約してみましょう!単に捨てるだけはもったいないです。また取っておけば災害時に活躍してくれます。

揚げ油の処理として活用!

Free photo: Olive Oil, Salad Dressing, Cooking - Free Image on Pixabay - 968657 (89829)

揚げ油って捨てるとき大変ですよね。吸わせるものがないときは余ったおむつを袋に敷いて、そこに揚げ油を染み込ませて捨てましょう。おむつは吸収力がすごいので、多くの油もある程度しっかりと吸ってくれます。他にも汁漏れしやすい生ごみなども水分を吸わせれば気持ち悪い水漏れが無くなります。新聞紙などは何枚も必要になりますが、おむつなら1枚でかなりの油・水分を吸ってくれますよ!

雑巾替わりとして活用!

ジュースや水など多くの水分を吸収したいときってありますよね。そんなとき雑巾だと何度も絞って拭いて…と大変ですが、余ったおむつなら1枚でかなりの水を吸い込みます。そのため何度も絞らなきゃいけない雑巾よりも手間が少なく、すぐに片付きます。特に小さい子供は手元が危ういのですぐにこぼしてしまうことってありますよね。我が家もみそ汁を蹴られたり、離乳食を叩き落とされたりして床がすぐ汚れるので活躍しています。

トイトレのおまるに活用!

Free photo: Paper, Tissue, Roll, Tissue Holder - Free Image on Pixabay - 2588827 (89830)

トイレトレーニングでおまるを使っている場合には、おまるの中に敷いておけばおしっこを吸収してくれるので捨てるのが楽、掃除も楽とママとしても非常に助かります。うまくおむつの上にしてくれれば最小限の掃除だけで済むので、他のことに時間を割けれるようになります。おまるの掃除が面倒くさいと感じているママはおむつが余っていないか探してみましょう!

トイトレ時のおもらしにも活用!

36 件