産後の体型戻しは「骨盤矯正」がカギ!
via pixabay.com
出産を経験した女性は、そうでない人と比べると骨盤に歪みが出やすいと言われています。これは、骨盤帯の関節を緩める働きをする女性ホルモンの1つ「リラキシン」によるもので、妊娠中~産後、しばらくの間は骨盤が緩んでいる状態にあるのです。骨盤が緩んだ状態で赤ちゃんのお世話を続けることで、どんどん骨盤が歪んでしまいます。
歪んだ状態のまま放置しておくと、骨盤周辺の血行を悪くさせ、太りやすい体質になるなどデメリットが生じてしまいます。そのため、産後の体型戻しには骨盤を元の位置に戻してあげる「骨盤矯正」が必要となってくるのです。
歪んだ状態のまま放置しておくと、骨盤周辺の血行を悪くさせ、太りやすい体質になるなどデメリットが生じてしまいます。そのため、産後の体型戻しには骨盤を元の位置に戻してあげる「骨盤矯正」が必要となってくるのです。
セルフチェックをしてみよう!あなたの骨盤は歪んでる?歪んでない?
via pixabay.com
骨盤の歪みと言っても、様々な種類があります。最も多いのは左右どちらかにズレてしまった骨盤です。普段から足を組んで座る人は、このタイプが多いようですね。また、前後に傾いている場合もあります。後ろに傾くと猫背、前に傾くと反り腰になってしまい、どちらも腰痛の原因となってしまいます。
どのような歪みが自分に生じているのか、まずはセルフチェックをしてみましょう。
皆さんも以下の方法で、是非やってみてくださいね!
どのような歪みが自分に生じているのか、まずはセルフチェックをしてみましょう。
皆さんも以下の方法で、是非やってみてくださいね!
◆骨盤セルフチェック!
すぐに出来る簡単なセルフチェックのやり方をご紹介します。
①マスキングテープなどを使って床に印をつけましょう。
②印の中心に立ち、目を閉じて50回ほどその場で足踏みをします。なるべく腕を大きく振り、太ももを持ち上げるようにして下さい。
③足踏みが終わったら目を開けて印からどのくらい動いているのかを確認してみましょう。
もし前後左右にずれているようであれば、骨盤は、ずれた方向に歪んでいる可能性があります。1m以上離れてしまった場合は要注意です!
①マスキングテープなどを使って床に印をつけましょう。
②印の中心に立ち、目を閉じて50回ほどその場で足踏みをします。なるべく腕を大きく振り、太ももを持ち上げるようにして下さい。
③足踏みが終わったら目を開けて印からどのくらい動いているのかを確認してみましょう。
もし前後左右にずれているようであれば、骨盤は、ずれた方向に歪んでいる可能性があります。1m以上離れてしまった場合は要注意です!
骨盤矯正をするとどんな効果があるの?
via pixabay.com
産後のママを中心に注目を集めている骨盤矯正ですが、骨盤を正常な位置に戻してあげると、どのような効果が得られるのでしょうか。以下に詳しく骨盤矯正をするメリットについてご紹介します。
①産後ダイエットに効果的!
産後、なかなか体重が戻らない・体型が元に戻らないという悩みを抱えるママは非常に多いと思います。この原因となっているのが、先にもお話した「骨盤の歪み」。骨盤が正しい位置に戻っていないことで消化器や子宮などの内臓の位置が下がり、血行不良を起こして代謝が悪くなってしまうからです。そのため、まずは骨盤を矯正することが最も効果的なダイエット法と言えるのです。