ゼロからわかる在宅ワークの始め方!安心・安全な仕事の探し方や気をつけることって?

収入を増やしたいけれど、子育て中は仕事に就くのは不安、仕事と子育ての両立ができるか心配という方も多いと思います。そんな方に今注目されているのが「在宅ワーク」。聞いたことがあるけど在宅ワークの始め方ってどうすればいいのという方はご注目。この記事では、在宅ワークについてまったく知識がないという方でも安心な始め方や、安全な仕事の探し方、トラブルなく仕事をするために気を付けるべき点などをご紹介していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/04/26 公開 | 314 view

ゼロからわかる在宅ワークの始め方!安心・安全な仕事の探し方や気をつけることって?

在宅ワークってどんな仕事?

Computer Pc Workplace Home - Free photo on Pixabay (146848)

在宅ワークとはその名の通り、「在宅」でする仕事のこと。昔ながらの内職やハンドメイド作品をアプリを通じて販売することも大きな意味では在宅ワークに入りますが、国が定めているガイドラインによると、現在「在宅ワーク」という言葉で急激に広まっているのはパソコンなどを使って、企業から仕事を受注し、納品するというタイプの仕事です。
例えば住んでいる地域が都心から離れていて、地元には事務系の働き先があまりないという場合に、通勤時間がかからない自分のペースで仕事をすることができるなどの点で、この働き方を選ぶ人が現在増えています。
Woman People Coffee - Free photo on Pixabay (146863)

在宅ワークの仕事の内容は?

Keyboard Typing Computer - Free photo on Pixabay (146850)

在宅ワークの仕事は、パソコンやタブレットを使うものだけでも様々なものがあります。中には、製品のレビューを書いたり、占いの結果を占い師さんに替わって文章の原稿として整えるなどというものも。
その中でも、特にメジャーで初心者でも始めやすいのは以下のような仕事です。

データ入力
依頼主から指示されたフォーマットにデータの文字を入力していく仕事です。手書きのアンケートをPDFデータで受け取ってエクセルの表に入力して行ったり、名刺のデータを専用フォーマットに打ち込んでいったり、幅の広い仕事です。初めてでも簡単で、慣れればスピードアップで単価も上がりやすいので初めてで無理なく始めたい方におすすめです。

・音声起こし
録音された会議や動画の音声を聞いて、パソコンで文字に起こしていく仕事です。スピードが上がるまでに少し時間がかかりますが、慣れると少しずつの隙間時間でも仕事をすることができ、着実にお金を稼ぐことができます。コツコツやることが得意な方におすすめです。

・ライティング
雑誌やパンフレットなどの紙媒体から、インターネットサイト上の記事、ブログの原稿を整えるなど幅広く活躍できる仕事です。文章を書くことに慣れていない方の場合、最初はペースがつかめるまでに少しハードルが高く感じるかもしれません。慣れてくると、報酬の高い仕事も見つけられるので本格的に仕事をしたい方におすすめです。
その他にも、ジグソーパズルを作るなどユニークな仕事もあります。詳しくはこちらの記事も参考にしてくださいね。
Student Notebook Female - Free photo on Pixabay (146877)

在宅ワークの始め方ってどうしたらいいの?

Mobile Phone Smartphone Keyboard - Free photo on Pixabay (146857)

まったく初めて!という方が仕事を探すなら、まずはクラウドソーシング、マッチングサイトと呼ばれる大手のサイトがあり、登録をすることでインターネット上で求人に応募するのが近道です。多くは仕事を掲示板のように掲載しているサイトですが、マッチングサイトの事務局にトラブルの相談ができたり、報酬をもらいそびれるリスクが減るなどの安心材料があるのでおすすめです。
クラウドワークス、ランサーズ、@SOHOなどと言った会社が大手です。(また、私個人が利用したことのあるサイトですが、キャリアマムというサイトでは、仕事をする際にメンターとして上司が付いてアドバイスをしてくれるので、より安心でした。時給単価は少し低い仕事もありますが、初めての方であれば安心だと思います)
39 件