作って食べて楽しい知育菓子おすすめ10選!思わず大人がハマるかも!親子で挑戦してみよう

おうち時間を子どもともっと楽しく過ごしたい!そんな方はぜひ、親子で知育菓子に挑戦してみませんか?知育菓子とは、自分で作って完成させて食べるお菓子のこと。作る工程も楽しみながら豊かな想像力を育むことで人気です。最近では、そんな知育菓子にハマる大人の方も続出しているようですよ。すでに材料が揃っているので、気軽に手作りを楽しめるのも人気の理由かもしれません。ちょっと懐かしい知育菓子でぜひ、子どもと一緒に楽しんでみませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/04/30 公開 | 1094 view

作って食べて楽しい知育菓子おすすめ10選!思わず大人がハマるかも!親子で挑戦してみよう

おすすめの知育菓子#1.たのしいケーキやさん イチゴバニラ味

お菓子といえばやっぱりケーキですよね。ケーキのデコレーションが大好き!という子どもにぴったりの知育菓子はいかがでしょうか。

本物のソフトクリームのようにクリームを絞ってデコレーションしたり、簡単に楽しくトッピングすることもできます。パティシエになった気分で、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

おすすめの知育菓子#2.スライム&ゼリー&グミセット

小さい頃に、練って作る知育菓子で遊んだ経験のある方は多いのではないでしょうか。大人にとっては懐かしい気持ちになる知育菓子のセットです。スライムやゼリーは子どもにも大人気!ぜひ親子で夢中になって作ってみてくださいね。

おすすめの知育菓子#3.明治 作ろうきのこの山

ケーキのデコレーションをするように、子どもも大好き「きのこの山」をかわいくデコレーションしてみてはいかがでしょうか。チョコレートクリーム・ホワイトクリーム・ピンククリームの他に、チョコ型やクラッカーが入っています。

そのまま食べるきのこの山もおいしいですが、自分で作ると味も格別ですよね。ぜひオリジナルのきのこの山を作ってみましょう!

おすすめの知育菓子#4.ふしぎはっけん 復活恐竜グミ

発掘や恐竜に興味のある子ども向けの知育菓子です。作り方は比較的簡単で、専用のトレーにグミの元となる粉を入れて、復活のもとをふりかけるだけで不思議な色の恐竜の形が出来上がります。"不思議発見"とあるように、まるで実験をするようなテンションで作るとさらに盛り上がりそうですね。

おすすめの知育菓子#5.ロッテコアラのマーチお菓子の家手作りキット

大人でも好きな方はきっと多いのではないでしょうか。こちらは、昔から愛されるコアラのマーチのお菓子。それに付け加え、かわいいコアラのお菓子の家が作れてしまうキットです。絵本にも登場することの多い「お菓子の家」に、子どもならきっと憧れるのではないでしょうか。

具材には、コアラのマーチ以外にトッポやウエハース、ガーナミルクなどおなじみのお菓子がついています。これだけでもかなりの量のお菓子になるので当分の間は、足りなくて困るということはないかもしれません。
35 件

この記事を書いたライター