ikumama

Top
カップ寿司のおすすめレシピ10選!パーティーやお弁当が一気に華やぐアレンジをご紹介!

カップ寿司のおすすめレシピ10選!パーティーやお弁当が一気に華やぐアレンジをご紹介!

2019年10月22日 公開

子供のお祝い事や行事には欠かせないお寿司ですが、もっとみんなで食べやすいように工夫したい!と思っている方はいませんか?そこで、カップ寿司なら簡単に盛り付けができて、見た目が一気に華やかになりますよ。パーティーにはもちろん、遠足や運動会など、大人数で食べるお弁当にもぴったりです。今回の記事では、おすすめのレシピと盛り付け方のアレンジをご紹介いたします。子供用のお寿司の盛り付け方に悩んでいた方はぜひ、試してみてくださいね。

カップ寿司のおすすめレシピ-上手に作るコツをおさえよう!

 (165991)

とても見た目のかわいいカップ寿司ですが、少し難しそうに思った方もいるかもしれません。基本的には、酢飯をカップに詰めて最後に具材を盛り付けたら完成です。

<上手に作るコツ>
・カラフルな彩りになるように食材を選ぶ
・カップの側面にも気をつけながら詰める
・酢飯→具材→酢飯の順に、ケーキの側面を意識して重ねる
・最後の盛り付けははみでるくらいたっぷりと

ただ詰めていくだけだと、少し物足りなく感じるかもしれません。ぜひ上手に見えるコツを参考にして、挑戦してみてくださいね!

カップ寿司のおすすめレシピ#1.とにかくカラフルに!

 (165992)

おいしそうに見せるなら、カラフルな彩りが欠かせません。赤・黄・緑の色の具材でバランスよく盛り付けされていますね。アボカドやエビにしそなど、カップの淵に沿うように、カップからはみ出るように盛り付けてみましょう。また、カップにはみ出るくらいの大きさにあらかじめ切って調整するのもポイントです!

カップ寿司のおすすめレシピ#2.グラスに入れてパフェ風にも

 (165994)

カップ寿司といっても、容器はカップ以外でもなんでも大丈夫です。透明で、側面が見える容器ならグラスなどでも代用ができます。このように丸みのあるグラスを使うと、パフェ風に仕上がりますね。グラスの大きさに合わせて、具材を少し細かく切っておきましょう。

カップ寿司のおすすめレシピ#3.お赤飯でさらに彩りを

 (165996)

中に入れるご飯は酢飯以外でももちろん大丈夫です。お祝いの席にふさわしいお赤飯なら、ほんのりピンク色で春らしさを演出することもできますね。お赤飯の間にほうれん草などの緑の野菜を入れると、側面から見てもカラフルですね。一番上のきゅうりの盛り付け方も真似したくなりますね!

カップ寿司のおすすめレシピ#4.ツナとコーンで子供も食べやすい

 (166003)

生魚がまだ食べられない子供には、ツナとコーンやえびなどを使ったカップ寿司がおすすめです。盛り付けに使われているにんじんも、ハートや星型でとてもかわいらしくなりますね。食べられる食材が限られている場合でも、彩りをイメージしながら作ると食材を選びやすいですよ。

カップ寿司のおすすめレシピ#5.飾り切りを上手に見せよう

 (166005)

ちらし寿司の飾り付けなどで、れんこんなどの飾り切りを使う場合が多いですよね。カップ寿司の場合は、上に盛り付けるだけではなく、このように側面に飾りを見せることもできます。酢飯や具材をたくさん重ねて、とても豪華な印象に。

カップ寿司のおすすめレシピ#6.鮭とイクラで豪華に!

 (166007)

大人用のカップ寿司には、こんな豪華な鮭とイクラのカップ寿司はいかがですか?カップ寿司はカラフルな彩りがおすすめですが、食材によっては乗せるだけでとても華やかに見せることもできます。酢飯→サーモン→酢飯と交互に入れて、側面もおしゃれに見せましょう!

カップ寿司のおすすめレシピ#7.桜の季節にぴったり!

 (166009)

お花見やひな祭りにぴったりのピンク色のカップ寿司はいかがでしょうか。「さくらでんぶ」をたっぷり上に盛り付けたり、酢飯の間にはさんでかわいらしい仕上がりにしたいですね。

さくらでんぶのように、フワフワとした食材はたっぷり入れすぎるとこぼれてしまうので、カップより少し下くらいのボリュームにする方が食べやすいですよ。

カップ寿司のおすすめレシピ#8.アルミカップでもOK!

 (166011)

大人数での食事で、一口サイズずつカップ寿司を作りたい場合、透明なカップだと大きすぎる場合がありますよね。そんな時はお弁当で使うようなアルミのおかずカップでも十分に代用することができます。基本の酢飯に、上に盛り付ける具材は色々な種類を組み合わせて作ると、華やかに仕上がりますよ。

カップ寿司のおすすめレシピ#9.みかんが器に変身!

 (166013)

酢飯は柑橘系との相性がぴったりですよね。そこで、大きめのみかんをそのまま器にして使うのはいかがでしょうか。みかんは器に使うだけではなく、みかん果汁をご飯と一緒に炊いたり、みかんの皮を具材として使うなど、みかん尽くしの仕上がりです。

カップ寿司のおすすめレシピ#10.甘くておいしい鶏そぼろ

 (166015)

生魚が苦手な子供には、甘くておいしい鶏そぼろのカップ寿司はいかがでしょうか。鶏そぼろは三色丼で定番の具材ですが、このようにカップに入れるだけで豪華に見えますよね。他にも、ツナマヨなどを入れて子供が食べやすいカップ寿司に仕上げてみましょう。

カップ寿司で子供の行事やパーティーを盛り上げよう!

 (166016)

いかがでしたか?大人はもちろん、子供も大好きなお寿司。お寿司には握り寿司やちらし寿司など、色々なバリエーションがありますよね。カップ寿司なら一つずつ単独で作ることができるので、大人数でもアレンジがしやすい、というメリットも。

お寿司をさらに豪華に見せて、パーティーや子供の行事をもっと盛り上げてみてはいかがでしょうか。