12月12日開催!ikumama×野菜ソムリエCanacoの冬野菜セミナーレポート!

2017年12月12日開催した野菜ソムリエCanacoさんの「冬野菜」の知識とレシピが学べるランチセミナーの様子をお届けします。毎回笑い声が絶えないCanacoさんのセミナーは、リピーターも多く、和気あいあいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/01/01 公開 | 426 view

12月12日開催!ikumama×野菜ソムリエCanacoの冬野菜セミナーレポート!

冬野菜の魔法を学ぶikumama×野菜ソムリエCanacoセミナー

 (100387)

前回の秋野菜セミナーから3か月。
2回目となるikumamaとのコラボセミナーが実現しました!

今回もCanacoさんがサラダバーを監修しているスイーツパラダイスららぽーとTOKYO BAY店のみまさまにご協力いただきました。
いつも本当にありがとうございます。

さて、2回目の今回は、「冬野菜セミナー」ということで、最近タイミングよく著書が出版された「きのこ」について参加されたみなさんとご一緒に学びました。
もちろん、Canacoトークは今回も絶好調で、笑い声と笑顔の絶えないランチセミナーでした。

しいたけ・舞茸・えのき…きのこっていろんな種類があるよね

 (100389)

一口に「きのこ」って言っても、ものすごくたくさんの種類がありますよね。
スーパーで見かけるだけでも、いくつあるかわかりますか?

・しいたけ
・舞茸
・しめじ
・エリンギ
・えのきたけ
・なめこ
・平茸
…などなど…

なんとなくメニューによって味や食感、お値段などで選んでいませんか?

きのこの栄養とその効果によって食べ分ける!?

 (100392)

きのこ、それぞれに含まれている栄養素が違うので、上手く食べて日々の暮らしや健康に役立てられるという今回の「冬野菜の魔法」。

イライラする時には、どのきのこを食べると良い?
ちょっと疲れた時には、どのきのこを食べると良い?
そして、スーパーで買う時のポイントは?
調理する前には、洗った方がいい?

参加された方はもうご存知ですよね?
 (100394)

お土産はオシャレな除菌消臭スプレー!

 (100396)

今回、参加者のみなさまにお土産をご提供いただいたのは、東葛テクノ社が「暮らしを、美しく」のコンセプトに発売しているbclasのスプレーです。

特別に「ikumama」のロゴをプリントしてくださったものを全員にプレゼントしてくださいました。
 (100398)

肌に嬉しい弱酸性で残留性がゼロなのが、 bclasの大きな特徴のひとつ。直接肌に触れても、誤って飲んでしまっても体に影響を及ぼすことがありません。
(中略)
これまで一般的に用いられてきたアルコール系の除菌液では対応できなかったノロウィルスやロタウィルスにも驚異的な効果を発揮。風邪などが流行る季節には、bclas mistで空間噴霧をすると同時に、うがいをする際にもお使いいただけます。
40 件