ikumama

Top
【0~1歳】子育てに本当に役立つアイテム10選!現役ママが選んだ便利グッズまとめ

【0~1歳】子育てに本当に役立つアイテム10選!現役ママが選んだ便利グッズまとめ

2019年11月14日 公開

ベビーショップに行くと、子育てグッズは数多くの取り扱いがあります。あまりに多すぎて、どれも欲しくなってしまいそうですが、購入してみたら使わなかったり不便を感じることもあります。子育てに本当に役立つアイテムは何!?お悩みの方に、保育士で2人のママでもある私が実際に使ってみて、「本当に」役立ったアイテムを10個厳選して紹介しています。赤ちゃんの出産準備中のママや、子育て中でこれから購入を検討しているママも参考にしてみてくださいね。

「本当に」子育てに役立つアイテムは何?

 (167216)

赤ちゃんが生まれると、揃えておきたいものってアレコレありますよね。たくさんありすぎて気が付いたら凄い出費になっているなんてことも。

便利そうと思って買った育児アイテムですが、実際使ってみたらそれほどでもなかったということもあります。できれば赤ちゃんのために買ってあげるものは失敗したくないですよね。

この記事では保育士をしていて2人の子どもを育てた私が、「赤ちゃんのうちはこれを持っておくと便利!」と思ったアイテムだけを厳選して紹介しています。

なお、赤ちゃんの性格や育児の環境によっては、下記に挙げたアイテムたちも「やっぱり必要なかった…」と思うこともあるかもしれません。

失敗しないために
☑実際に自分は使う場面がありそうかライフスタイルと照らし合わせて考える
☑使った後の保存場所や譲り手はありそうか
☑似たようなアイテムをお祝いで貰ったり、いくつも持っていないか
☑予算は大丈夫か

☑レンタルしてお試しで使ってから買うことはできないか
などと言ったことも考慮しながら、自分にあった便利グッズを探してみてくださいね。

1冊あると心強いのが育児本

子どものことが余すことなく書いてある育児本は、1冊持っておくととても心強い存在になります。子どものおおよその成長過程はもちろん、お世話の仕方や離乳食の進め方も詳しく書いています。特に助かったと思ったのは、病気の情報。いざという時にすぐにページを開けるのは便利です。

ネットで検索すれば何でも分かることではありますが、本なら知りたい情報がすぐにピンポイントで見つかり、何度も見返せるという点でも、手元に情報源があるといいかと思います。

アクティブなママは抱っこひもがあると便利

抱っこひもを使えばお出かけで荷物が多くなっても両手が使える状態になるので、あるととっても便利です。

お出かけ以外にも、家事をする時のおんぶにも使えるし、泣き止ましや寝かしつけの時にはママと赤ちゃんの体が密着しているのが安心できるのか、普通の抱っこよりも効果があるように感じます。

抱っこが好きなお子さんなら、結構長く使うことになるかと思うので、丈夫な抱っこひもを選ぶのがいいですよ。

おしゃぶりは赤ちゃんの情緒安定に役立つ

出っ歯や虫歯の原因になるとも言われるため賛否両論あるおしゃぶりですが、歯並びに影響が出にくいものを選んだり、使いすぎに注意して上手に取り入れることで、赤ちゃんの情緒安定にとても役立ちます。

赤ちゃんが泣き止まずにどうしようもない時、ママは一生懸命抱っこをしてなだめたり…それでも気持ちが落ち着かず、声が枯れるほど泣き続けることってよくあります。そんな時、おしゃぶりがあれば赤ちゃんの気持ちが落ち着くし、ママも泣きやませることができて、安心できるかと思います。なかなか寝てくれない赤ちゃんの寝かしつけにもオススメですよ。

使い方に気を付けなければいけませんが、おしゃぶりは頼りになる存在。もし赤ちゃんをあやすのが大変と思ったら、導入を検討してみてくださいね。

薄手のおくるみは1枚あると万能

しっかりした厚手のおくるみもいいですが、持ち運びに便利な薄手の物が大活躍します。
暑い季節は出かけ先での冷房対策や日よけに、寒い季節もアウターの上からふんわりかけてあげても使えます。授乳ケープを別途持ち歩かなくても、おくるみがあれば役立ちますよ。

ハイローチェアでママの負担を軽減

赤ちゃんをあやしたり、寝かしつけにも便利なハイローチェア。赤ちゃんが成長したら食事用の椅子としても活躍します。
高さが変えられるので、掃除をする時に座ってもらったり、ペットがいるお宅にも赤ちゃんにくっつかないよう距離を保てて便利ですよ。手動の物でも十分ですが、自動だとさらに便利。

しかし、安いものではないしお部屋のスペースも結構使ってしまうものなので、置き場所や予算を考えて購入を検討して下さい。ハイローチェアはレンタルもできるのでそちらを利用したり、レンタルで使ってみて便利そうなら購入するのも方法です。

SNS映えもするせんべい座布団は子育てに大活躍

Amazon.co.jp: 高岡 せんべい座布団 直径100cm ツートンカラー ブーケブルー×裏葉色: ホーム&キッチン

11,000
Amazon.co.jp: 高岡 せんべい座布団 直径100cm ツートンカラー ブーケブルー×裏葉色: ホーム&キッチン
丸い形のせんべい座布団。子どもが寝るとかわいらしいですよね。

SNS映えもする座布団ですが、子どものお世話にも大活躍。お昼寝布団の代わりに使ったり、赤ちゃんをおくるみのように包んで移動させることもできます。使わなくなったらママが座布団として使えますよ。

なお、せんべい座布団は洛中高岡屋というメーカーの商品。類似品の丸い布団も多くありますが、洛中高岡屋のせんべい座布団の寝心地・使い勝手はとってもいいですよ。

ベビーマグはステンレスが便利

数多くあるベビーマグ。私はしばらくプラスチック製を使っていましたが、消毒してもカビが生えたり茶渋がついたり…買い替えること数回。最終的に長く使えたのは、ステンレス製の水筒のようなマグです。

衛生的に使えるのはもちろん、温度を保てることや、マザーバッグの中でこぼれているということがないのもポイントです。

ステンレス製の魔法瓶を取り扱うSHERMOS製がオススメですよ。

スリーパーは赤ちゃんが成長してもずっと使える

赤ちゃんが寝返りをしても温かさを保ってくれるスリーパー。着る布団のような役割をしてくれます。

正直、赤ちゃんが小さかった頃は「本当に必要だったかな?」とも思いましたが、1歳、2歳と過ぎて寝相が悪くなった時に、本当に役に立ったアイテムです。

赤ちゃん~3歳ごろまで使えるので、1枚あると便利ですよ。さわり心地が良い6重ガーゼのタイプが、暑すぎずちょうどいいかと思います。

育児日誌は赤ちゃんの体調管理にも役立つ

育児日誌をつけることで、赤ちゃんの思い出を残すだけでなく、赤ちゃんの1日の生活リズムをつかみやすくなったように思います。ちょっと変化があった時見返してみることで、赤ちゃんの体調の変化に早く気が付けたということもありました。

「こんなにミルク飲んでたんだね」と、成長を振り返られるのもおすすめポイントです。記入はちょっと大変ですが、隙間時間に付けて見て下さいね。

赤ちゃんの清潔を保つのに電解水が役立った!

哺乳瓶やおしゃぶりは消毒液が使えますが、ぬいぐるみやおもちゃの消毒に悩んだことはありませんか?

アルカリ電解水は汚れを浮かせてくれたり消毒ができる優れもの。しかも原料が水なので、赤ちゃんが触れるものでも安心して使えます。
※ただし、アルカリ性なので口に入れたり、目や口に入らないよう注意が必要。吹きかけた後は必ずふき取りをしてください。

保育園でもおもちゃの消毒や掃除に使われています。
汚れを浮かせてくれるので、おもちゃの消毒はもちろん、絨毯などの食べこぼしにも吹きかけてふき取るにも便利です。

育児に便利なアイテムを使ってみよう

 (167228)

私が子育てや保育で「これは便利!」と思ったオススメアイテム10選をご紹介いたしましたが、気になるものはありましたか?「便利そう!ウチでも使ってみようかな?」と思ったものは是非チェックしてみてくださいね。