ikumama

Top
夫婦円満はメリットいっぱい!おしどり夫婦になるためにできること

夫婦円満はメリットいっぱい!おしどり夫婦になるためにできること

2017年1月6日 公開

好きで好きで結婚して、大好き人と暮らしているのに、些細なことで喧嘩になってしまったり、なかなか仲直りができなかったり。でも、どうせなら仲よく夫婦円満に暮らしたいですよね。その方が絶対にハッピーなはず。おしどり夫婦になるためにできることを一緒に考えてみましょう。

おしどり夫婦の意味と由来は?

 (10123)

仲がよい夫婦を「おしどり夫婦」と呼びますが、おしどりって何と思う人も多いはず。
「おしどり」という鳥がいるんです。どんな鳥なんでしょう?

おしどりの習性

おしどりは、メスが産卵し孵化するまで、外敵からメスと卵を守るためにオスが寄り添っています。でも、卵が孵化したあとは、オスは旅立ち、翌年には違うメスと結婚します。
ちょっとビックリですね。でも、産卵の時の寄り添う姿がとても仲よく見えることから、「おしどり夫婦」という言葉が生まれました。

おしどり夫婦の意味

いつも仲睦まじく、夫婦が助け合い寄り添う様子を言います。困ったときには助け合い、深い愛で結ばれている二人のことを指すのです。
本物のおしどりは生涯の添い遂げるわけではありませんが、人間の夫婦に当てはめた場合には、夫婦の仲が良いことを意味した故事「鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)」(鴛鴦=おしどりの意味)のいわれからも、仲良しの理想の夫婦像というふうに捉えられています。

おしどり夫婦の特徴

 (12628)

おしどり夫婦というと、同じ興味や趣味をもって、価値観が同じで、仕事以外の時はいつも一緒、というイメージを持つことが多いかもしれません。
でも、周囲の友達や芸能人夫婦を見ていても、仲がいい夫婦が必ずしも一緒にいて同じ趣味をもっているわけではないということに気づきます。仲がいいってどういうことなんでしょう?

1 お互い尊敬している

2 小さなことでも「ありがとう」の言葉をかけあう

3 悩みを話し合える

4 愛情表現をおしまない

おしどり夫婦でいられる秘訣はある?

 (10120)

おしどり夫婦だからといって、夫婦喧嘩が全くない、ということはないと思います。喧嘩をするのが悪いとも一概には言えません。
大事なのは、正直に話すこと、相手を尊敬すること、言ってはならない境界線をこえることを言わないこと、かもしれません。
記念日を大切にしたいと相手が思っていたら、その意見を尊重する。相手が喜ぶだろうな、と思うことをする。
「ありがとう」と「ごめん」は日常的な些細なことにでもいう。など、できることはいっぱいありそうですね。

1 夫婦の会話

毎日忙しいですが、短い時間だとしても夫婦で会話ができる時間を取りたいですね。一緒にいるのが当たり前になりすぎて、会話が減ったという夫婦も多いと思いますが、意識的に会話を楽しみたいですね。

2 美味しい食事

一緒に食事をすることで、出会ったばかりの人だとしても、精神的にぐっと近く感じるそうです。他人でもそうなのに、夫婦で同じ食事を楽しく食べたら、お互い穏やかで楽しい気分になるはず。

3 思いやりと感謝の気持ち

やってもらって当然、されているのが当たり前になってしまっていることが、夫婦生活のなかにはたくさんあると思いますが、「ありがとう」って言ってもらえたらとっても嬉しいですよね。思いやりをもって「ありがとう」と小さいことにも言えるように意識したいです。

おしどり夫婦にはメリットもある

 (14301)

おしどり夫婦にはメリットしかないんじゃないでしょうか。
夫婦仲が良かったら、毎日が楽しくなるし、笑顔も増えます。セックスレスの問題も解消されるはずだし、お互いに抱える些細なイライラやストレスも減ると思います。
子供がいる夫婦だったら、パパとママが仲がいいことは子供の精神的安定にもつながります。

おしどり夫婦になるためにできること

 (12629)

イギリスに住んでいたときに知り合った老夫婦が言った言葉がとても印象に残っています。
「喧嘩をしてもいいの。でも、怒ったままでベッドに行かないこと。互いに謝って、一緒のベッドで眠って朝を迎えるべきよ。」
なかなか簡単なことではありませんが、もう90歳を超えていたその老夫婦が言った言葉にとても重みを感じました。
努力する価値はあると思います。
 (14298)

時には努力も必要

 (12630)

結婚は恋愛とは違うもの。日常生活です。お互いにイライラしたり、近いからこそ甘え過ぎてしまったりするのは当然です。
だから意見の食い違いがおこるのも仕方ありません。
でも、言ってはいけないこと、超えてはいけない境界線、というのはどんなに近い人間関係でもきっとあるはず。言い過ぎないように気をつけたいですね。
特に子供ができたあとは、子供が一番になって、夫婦がパパとママの関係になってしまって、なかなかお互いのことを思いやる余裕がなくなってしまいがち。ほんの短い時間でも、二人で愛情を確認し合うことができるといいですよね。

実際のおしどり夫婦が行っていること

 (12627)

1 行ってきますのキスを欠かさない

2 お風呂に一緒にはいる

3 毎日数十分でも二人だけの時間を作る

4 定期的にデートする

5 特別なことはできなくても、お互い尊重して、愛情表現をかかさない

おしどり夫婦と言われる芸能人

 (14305)

芸能人でおしどり夫婦と言われる人は多いですよね。
まだ入籍はしてませんが、一番最近のカップルなら、「アモーレ」が流行語になった長友佑都さんと平愛梨さんカップルでしょうか。おしどり夫婦になりそうな感じがとってもしませんか?見ていて微笑ましくこちらまで幸せな気持ちになりますよね。
ヒロミさんと松本伊代さん夫婦も、結婚生活が長いのに、とっても仲良しそうで羨ましいです。
みんなのお手本になるような芸能人夫婦がいっぱいテレビにでてくれたら嬉しいですね。

実は鳥のオシドリはおしどり夫婦ではない

 (10118)

最初に書きましたが、実は、本当のおしどりはおしどり夫婦ではありません。
メスが卵を孵化するまでは寄り添いますが、そのあとは、他のメスを探しに行ってしまうんです。
人間だったらありえませんね。
でも、メスが卵を温める間、ずっと寄り添う優しさはいいですよね。
愛情を素直に表現できるのは素晴らしいなと思います。

まとめ

 (14304)

大好きな人と結婚してせっかく始まった結婚生活。何十年も一緒に仲よく楽しく暮らせることは、相手にとっても自分にとっても、子供にとっても幸せなこと。
小さな気持ちの持ちようや、些細な努力で、夫婦生活はぐっとよくなるかも。
数年後、数十年後も幸せに暮らせるように、「おしどり夫婦」一緒に目指しましょう。