我が家が狙われている?!今すぐできる簡単防犯対策グッズ9選&本2選!安心安全な家に

家は家族が長い時間を過ごす場所であり、大切な財産や命を守ってくれる場所でもあります。そんな家に泥棒が入ってしまうと金銭的な被害だけでなく今後安心して過ごすのも難しくなってしまいますね。そうなる前にできる簡単な防犯対策を始めてみませんか?防犯対策というと大がかりなリフォームをイメージするかもしれませんが、簡単に家の防犯対策ができるグッズもたくさんあります。この記事ではおすすめ簡単防犯グッズと家の防犯に役立つ本をご紹介していきます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/06/17 公開 | 437 view

我が家が狙われている?!今すぐできる簡単防犯対策グッズ9選&本2選!安心安全な家に

安心・安全な家に!簡単にできる防犯対策をはじめよう!

Cctv Security Camera - Free photo on Pixabay (155700)

住まいの防犯って何に気をつければいいの?

家の防犯で気を付けたいのは、なんといっても「侵入窃盗」です。侵入窃盗とは、家に入ってお金や品物を盗む犯罪のことです。いわゆる泥棒や空き巣のことですね。
住宅対象侵入窃盗は、次の3つの手口を言います。

●空き巣
家人などが不在の住宅の屋内に侵入し、金品を盗むものをいいます。

●忍込み
夜間、家人などの就寝した頃を見はからって住宅内に侵入し、金品を盗むものをいいます。

●居空き
家人などが昼寝や食事をしているすきに住宅内に侵入し、金品を盗むものをいいます。
警察庁のウェブサイトで紹介されている住まいる防犯110番というページからの引用です。住まいの防犯対策について詳しく知ることができます。

一戸建てが狙われる?犯罪被害のデータを調べてみました

警察庁が発表しているデータによると(※1)、平成30年の侵入窃盗(空き巣や居空きなど)の発生件数は31,505件となっています。年々減少傾向にはあるものの、警察が把握しているだけでも1日当たり約86件も発生していることになります。

また、侵入窃盗の場所別の割合を見ると、42.5%が一戸建て住宅となっています。侵入窃盗全体の4割以上の被害が一戸建て住宅に集中しているということ。せっかく手に入れたマイホームが空き巣などの被害に遭わないために、しっかりと対策をすることが必要です。

※1 住まいる防犯110番より

手軽にできる家の簡単防犯対策グッズってどんなもの?

Bedroom Bed Room - Free photo on Pixabay (156276)

防犯対策をしたいからと言って、大掛かりなリフォームなどはすぐにはできませんよね。ですが、心配は少しでも早く減らしたいもの。そんな時に活躍する簡単防犯対策グッズが、実はたくさん販売されています。ここでは、中でもおすすめのグッズをご紹介していきますね。

【簡単防犯対策グッズ①】鍵

Key Metal House - Free photo on Pixabay (156294)

66 件