夏休みの昼ごはんに悩まない!炭水化物ローテーションって?
via pixabay.com
「炭水化物ローテーション」とはその名の通り、夏休みのお昼ごはんを「ごはん」「麺」「パン」などの炭水化物のローテーションで回すことです。メインの炭水化物に具を混ぜたり、乗せたり、パンならばはさんだりが基本。「具」の準備が少々大変ですが、夕飯の準備と一緒に用意しておけば簡単。時には缶詰や冷凍食品も強い味方になってくれますよ。
夏休みの昼ご飯☆火を使わない簡単レシピ10選♪時短でストレスなくおいしいご飯 - ikumama

夏休みの昼ご飯はママの大きな悩みですよね。幼稚園の夏休みは、普段のように栄養たっぷりの給食が食べられません。暑い中ですから、火を使わず簡単においしい昼ご飯を・・・そんな願いをかなえてくれる簡単レシピを集めました。
【ごはん】自分で握るのも楽しいおにぎりが◎
via pixabay.com
ごはんをメインにしたお昼ごはんならなんといってもおにぎり。炊飯器でセットしておいたごはんと海苔と具を並べて、子どもが自分で握れるようにスタンバイするのはどうですか?
「おにぎりパーティだよ!」と楽しめば夏休みの素敵なイベントにもなりますよ。
「おにぎりパーティだよ!」と楽しめば夏休みの素敵なイベントにもなりますよ。
☆子ども向けおにぎりにおすすめの具
・焼鮭・・・前日の夕食時に焼いておくと簡単。ほぐして鮭フレークにしておくとなお食べやすくなります
・ミートボール・・・冷凍やレトルトでもOK。ごはんが進みます
・枝豆+しらす・・・さやからはずしてごはんに混ぜると彩りも◎
・スパム・・・基本は切って焼いてごはんに乗せて海苔で巻くだけ。案外簡単ですよ!
・ミートボール・・・冷凍やレトルトでもOK。ごはんが進みます
・枝豆+しらす・・・さやからはずしてごはんに混ぜると彩りも◎
・スパム・・・基本は切って焼いてごはんに乗せて海苔で巻くだけ。案外簡単ですよ!
☆スパムおにぎりの作り方☆
①スパムをお好みの厚さにカットしてフライパンで焼く
②ごはんを俵型に握る
③スパムをごはんに乗せ、お好みでマヨネーズ、スクランブルエッグを乗せて海苔で巻く
①スパムをお好みの厚さにカットしてフライパンで焼く
②ごはんを俵型に握る
③スパムをごはんに乗せ、お好みでマヨネーズ、スクランブルエッグを乗せて海苔で巻く
☆おにぎらずの作り方☆
①海苔にごはんと具材を乗せる
②海苔でごはんと具材を包みなじませる
③包丁でカットする
①海苔にごはんと具材を乗せる
②海苔でごはんと具材を包みなじませる
③包丁でカットする
インスタで話題沸騰!#ごちそうおにぎりレシピ集♡かわいくてボリューミーな主役級おにぎり! - ikumama

今インスタで話題の”#ごちそうおにぎり”というワードを聞いたことありますか?おにぎりといえば、大人から子供まで手軽に食べられるメニュー。お弁当から軽食やおやつにまでなり、大人気ですよね。そんなおにぎりには毎年流行りがあり、今までも”おにぎらず”や”スティックおにぎり”などがトレンドとなってきました。それらの次に来ると言われているのが、この”ごちそうおにぎり”なんです♡手軽に作って食べられる栄養満点のごちそうおにぎり。かつ、見た目もSNS映えでおしゃれメニュー。おもてなしにもぴったりです。早速レシピをチェックして、ごちそうおにぎりを味わってみましょう!