妊娠超初期の眠気◇それって妊娠かも♡どうして起こる?いつまで続く?症状や対策をご紹介!

生理予定日付近から、どうしようもない眠気が襲ってくる、それって妊娠超初期に起こる眠気かもしれませんよ!妊娠超初期に起こる眠気の原因・症状や対策、眠気以外の妊娠超初期症状や基礎体温までアレコレご紹介します!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/11/11 公開 | 2730 view

妊娠超初期の眠気◇それって妊娠かも♡どうして起こる?いつまで続く?症状や対策をご紹介!

妊娠超初期って眠気がくるの?

 (95199)

生理予定日付近で『なんだかやたら眠い』という症状があることがあります。その眠気は妊娠超初期に起こりやすい症状があらわれているのかもしれません。
妊娠の初期症状にはさまざまなものがありますが、つわりなど目立った症状がない場合、ただ眠いだけと見過ごしてしまいがちです。

もちろん、眠気が妊娠超初期に必ず起きるというものではありませんし、症状の出方は個人差があります。眠気の感じ方も人によって違うものですから一概にはいえないものでもあります。

妊娠超初期に起こる眠気について知っておけば【もしかして妊娠?】というときの対処ができるのではないかと思います。妊娠超初期に起こる眠気についてアレコレご紹介します。

妊娠超初期の眠気はどうして起こる?

 (95200)

妊娠超初期に起こる眠気の原因については、はっきりとこれだというものはわかっていないようで、諸説あります。一般的にいわれている原因についてご紹介してみます。

妊娠によるホルモンバランスの変化が大きく関係しているようです。妊娠すると、妊娠を継続するために女性ホルモンが急激に増加します。【プロゲステロン】というホルモンが盛んに分泌され、子宮内膜を厚くし体温を上昇させます。その【プロゲステロン】には眠気を起こす作用もあり、これが原因ではないかといわれています。

女性ホルモンの急激な変化で眠くなる症状は、生理前にも起こることのある症状でもあるので、妊娠の超初期症状なのか生理前の症状なのかわかりにくい部分でもあります。

妊娠超初期の眠気はいつから?

 (95202)

妊娠超初期の眠気がいつからというのは断言することが難しいですね。個々に感じ方が違うことですから。
一般的には【妊娠5週目あたりから7週目あたり】で眠気を感じ始める方が多いようです。

超初期の段階でいうと、生理予定日のころから感じ始める場合もあるようです。生理前の症状と似ているため『もうすぐ生理?』と思ったら生理予定日を過ぎても眠気が治まらず妊娠に気がつくといったケースもあるようです。

この記事を書いているわたしの体験をご紹介すると、長男のときの眠気は本当にひどかったです。
感じ始めたのは超初期の段階でした。生理前に眠気がくることもよくあったのであまり考えないようにしていました。とにかく眠くて、カラダがだるくてやたら横になっていた覚えがあります。
妊活していたこともあり、もしかしたらという期待を込めて、生理予定日の3日前にフライングで検査薬を使ったら陽性だったという経験があります。

妊娠を望んでいる人にとっては、うれしい予兆といえるかもしれません。逆に、ただの生理前だったとわかるのはいい気はしないかもしれませんね。

妊娠超初期の眠気はいつまで続くの?

 (95201)

妊娠超初期の眠気がピークを迎えるのが妊娠12週目あたりといわれています。安定期に入るといわれる16週目あたりから治まってくることが多いようです。

妊娠超初期から卵巣から分泌されていたプロゲステロンは、胎盤が出来上がるころになると胎盤から直接分泌されるようになるのだそうです。
眠気の原因ではとされるプロゲステロンは卵巣から分泌されるプロゲステロンといわれているので、卵巣からの分泌が徐々に低下するのにともなって眠気が治まってくるといわれています。

ただ、これも個人差のあることです。妊娠中ずっと眠気があったという人もいます。眠気はあまりなかったという人、いったん治まったけどまたぶり返したという人もいます。
いつからいつまでという確実なものはないと考えていた方がいいかもしれません。

妊娠超初期の眠気◇症状

 (95203)

妊娠超初期の眠気の症状としては【とにかく眠い!】ということです。どうにもならない強い眠気に襲われます。

例えば
*お昼寝なんてしたことないのにお昼寝が常態化
*突然眠くなる
*眠くてやるべきこと(仕事など)に集中できない

というように、普段の自分には考えられないような眠気が症状といえます。

これもわたしの体験で長男を妊娠したときのこどです。家事をしていて、ちょっと休憩とソファーに腰かけたところまでは覚えているけど目を閉じた記憶はないのに、いつの間にか時間が経っていて眠っていたことに気づくということがありました。専業主婦で、仕事をしている訳ではなかったのが幸いでしたね。

眠くなる薬を飲んでいるわけでもなく、睡眠不足の状態でもない『なんだかわからないけど、やたら眠い』というのが症状といえるでしょう。
34 件