おしゃれに見せる♡クリスマスツリーを上手に飾るコツとは?オーナメントの種類&意味もご紹介!

12月になると街はすっかりクリスマスモード。おしゃれなクリスマスツリーやイルミネーションがきらめき、美しい光景ですよね。そんな素敵なツリーをお家でも飾ってみませんか?今回は、意外と難しいクリスマスツリーのおしゃれな飾り付けのコツをご紹介します♡ オーナメントの色や数、枝の広げ方などポイントをおさえれば、誰でも簡単におしゃれなクリスマスツリーを完成させることが出来ますよ!飾り方の実例集を参考に、是非ご自宅でも試してみてくださいね。 また、クリスマスツリーを彩るオーナメントの種類や1つ1つの意味についてもご紹介します。お子さんと一緒に飾り付けをしながらクリスマスのお話を楽しんでください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/09/08 公開 | 1725 view

おしゃれに見せる♡クリスマスツリーを上手に飾るコツとは?オーナメントの種類&意味もご紹介!

おしゃれに見せる!クリスマスツリーを上手に飾る5つのコツ

Retro Gifts Christmas Tree Vintage · Free photo on Pixabay (126977)

クリスマスツリーは、この時期に欠かせないアイテム。上手に飾りたいところですが、意外と難しいうえに、大きいサイズのツリーだと、センスの悪さが目立ってしまい残念な印象になってしまいますよね。

そこで、クリスマスツリーを素敵に飾るコツを5つご紹介します!ちょっとしたポイントをおさえるだけで、見違えるように美しいツリーが完成しますよ♡是非皆さんも試してみてくださいね。

1. 葉っぱや枝はバランスよく広げる

まずは、収納時に折りたたまれていたツリーの枝や葉っぱを広げるところから始めましょう。幹から出ている大きめの枝から広げていき、幹に対して90°の角度になるよう広げていくと美しく見えます。

さらに、枝についている葉っぱもしっかりと広げましょう。枝の先が曲がっていたり、葉っぱがヨレていると、見た目が残念な印象に。ピンと伸ばすことで美しくなりますよ♡時折、ツリーから離れた状態でバランスをチェックし、全体を見ながら広げていきましょう。

2. オーナメントのカラーは統一する&数は控えめに

オーナメントのカラーは、1~2色にしぼって付けると、シンプルでおしゃれなツリーになります♡定番の赤&白や赤&ゴールドも良いですが、ブルー&シルバーやモノトーンの組み合わせも素敵です。つくりたいデザインをイメージして、周りの小物や背景とも統一感が出るようにしましょう。

また、オーナメントは、色だけでなく数も重要!たくさん付けたくなってしまいますが、多すぎるとガチャガチャした印象になるので、シンプルにおしゃれに見せたいなら控えめがおすすめ。オーナメントの数が少なくても、LEDライトやリボンを巻き付けることで華やかになりますのでバランスを見ながら少なめに飾り付けていきましょう。

3. オーナメントは大小組み合わせて立体的に!

オーナメントを付ける際は、大小異なるサイズのものを組み合わせると、より立体的に見せることができます。飾る際は、大きなサイズのオーナメントから順に飾り、その隙間を埋めるようなイメージで小さなオーナメントを飾ります。動きのあるツリーが完成するはずです。

オーナメントは、下方向に向かって多めに付けていくとバランスよく仕上がりますのでやってみてくださいね♡

4. オーナメントはLEDライトの近くに飾るとキレイ!

ボールタイプのオーナメントは、LEDライトの近くに飾ると、光を受けて反射するので、キラキラとした輝きを見せてくれますよ♡飾り付けの際に、ライトを点灯させながら、オーナメントの位置を決めても良いかもしれません。とてもゴージャスなツリーが完成するはずです!

5. 足元はBOXやスカートで美しく飾る

ツリーの足元は、クリスマスツリーを美しく飾るうえで最も重要!木箱やツリースカートなどを用いてLEDライトのコードなどが見えないように工夫しましょう。

これらがない場合は、プレゼントボックスやぬいぐるみ、ポインセチアなどを置いてツリーの足元を隠すのもおすすめです♡足元にボリュームが出て、グッと雰囲気も良くなります。

真似したい♡おしゃれなクリスマスツリーの飾り方実例集

Christmas Angel Dolls Hand · Free photo on Pixabay (126978)

89 件