家族みんなで潮干狩り♡本場千葉の潮干狩りスポットおすすめ5選!

春の行楽といえば、潮干狩り!潮干狩りといえば、千葉!大人も子供もついつい夢中になってしまう潮干狩りですが、その本場のおすすめの潮干狩りスポットを徹底的に分析&解説します。家族みんなでお出かけして楽しい思い出を作りましょう♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/02/06 公開 | 433 view

家族みんなで潮干狩り♡本場千葉の潮干狩りスポットおすすめ5選!

なぜ千葉は潮干狩りが有名なの?

 (30282)

春のレジャーの代表格「潮干狩り」。その聖地ともいえる千葉は、なぜ潮干狩りで有名なのでしょうか?
昔から漁業が盛んだったのに加え、今では観光客用に思考を凝らしたイベントなどが豊富にあり、また都心からのアクセスが良いことも重なり、聖地化したのでしょう。
では、その中でもオススメの潮干狩り会場はどのようなところでしょうか。見ていきましょう。

潮干狩りに行く前に準備をしよう!

 (30307)

お出かけの前に潮見表をチェックしよう!

潮干狩りは、砂浜の潮の満ち引きを利用しています。そのため、天気が良くても潮の状態によっては潮干狩りができなかったり、朝や夕方しかやっていない日などがあります。潮干狩りの会場に着いたけど、やってなかった!!なんてことがないように、事前に潮見表をチェックしてお出かけの日を決めましょう。潮見表は、潮干狩り会場のHPなどには必ず載っていますよ。

服装はコレ♪

 (31234)

潮干狩りは、日差しを遮るものがありません。帽子は必ず被りましょう。また風が強いときがありますので、上に羽織るパーカーか風邪を通しにくいウィンドブレーカーのようなものがあると便利でしょう。いずれにしても、汚れてもいいもので、動きやすい服装が好ましいでしょう。
夏ならば、小さなお子さんは水着でもよいでしょう。その場合でも、上に羽織る物をお忘れなく。

準備するもの

熊手&バケツ・・・熊手はレンタルもあり
着替え・・・大人も子供も必須です。転んでしまったり、砂が跳ねたりしますので、必ず持っていきましょう。
タオル・・・着替え同様、必須です。一人1枚ずつあるとよいでしょう。首に巻いていると便利です。
長靴・・・割れた貝でけがをする場合があるので、裸足は厳禁!!ビーチサンダルも砂が跳ねるので×。
レジャーシート・・・潮干狩りが始まるまでや、潮干狩り中も荷物置き場に使用します。

持っていくと便利なもの

 (30310)

先ほどあげた準備するものに加え、私が潮干狩りをした時に他の方のを見てあったら便利だなーと思ったものをいくつか挙げていきます。
55 件

関連する記事