ikumama

Top
おせち料理の由来とは?食材の種類と意味について学ぼう!通販で買える名店おせちベスト5

おせち料理の由来とは?食材の種類と意味について学ぼう!通販で買える名店おせちベスト5

2018年10月4日 公開

お正月になると日本人なら誰でも食べる「おせち料理」。実は1つ1つの食材には、願いが込められているのはご存知でしたか?なんとなく食材の意味や種類について知っていた人も、そうでない人も、これを機に学んでみてはいかがでしょうか。そこで今回は、おせち料理の由来から食材の意味についてご紹介します。 お子さんと一緒に、日本の伝統文化に触れるきっかけづくりになればと思います。さらに、通販で手軽に購入できる名店の「おせち料理」もご紹介。見た目も豪華、味も大満足の有名店のおせち料理で、良い年を迎えてくださいね。

おせち料理をお正月に食べる意味とは?

 (129535)

おせち料理とは、漢字で「御節料理」と書く通り、本来は季節の変わり目の『節句』に、神様へお供えする物=御節供(おせちく)でした。このように、本来は、お正月限定の食べ物ではなく、「節目」を祝うための料理であったわけですが、江戸時代にこの行事が庶民に広まり、現在のおせち料理のように1年に1度、日本人にとって最も重要な「お正月」に食べるようになったと言われています。

そもそも御節料理を食べるようになった由来は?

Question Mark Why Problem · Free photo on Pixabay (129536)

前述したとおり、おせち料理は、元々は五節句や元旦などの節目を祝うための「神様へのお供え物」であったので、昔の人は神社やお寺のお堂などに籠って、謹んで頂くというのがマナーでした。

そのため、当日は、神様に失礼のないよう、物音を立てないようにと”あらかじめ”おせち料理を作っておき、これを重箱に詰めておくのが良いとされていたのでだそうです。こうして、今のおせち料理のように前もって作っておいた料理を、お正月の三が日に食べるという風習が始まりました。

旧年中にまとめて作ることから、おせち料理は保存の効く食材が中心となり、そのほか、その土地でとれた食材を使い、神様への収穫物の報告と感謝の意を表したのだとも言われています。また、お正月の三が日に、主婦を家事から解放するという意味も込められているようです。

おせち料理の食材も、時代と共に変化し、人々の暮らしや食生活が豊かになると、魚や海老などの海の幸を盛り込むようになりました。そして現在のような豪華なおせち料理へと進化していったのです。

おせち料理の詰め方にはルールがある!?

 (129537)

おせち料理は、”めでたさを重ねる”という意味が込められているため、「重箱」に詰めるのが本来の形です。正式なおせち料理は「四段重」ですが、最近は三段重が一般的となってきました。五段重の場合は、五段目は年神様から頂いた福を詰めるという意味で空にしておくのが定番です。大家族の場合は、家族の好きなものを詰めるということもあります。

また、重箱に食材を詰める『詰め方』にもルールがあります。食材の意味はなんとなく知っていたという人でも、どの段にどの食材を詰めるかについてまでは知らなかったという人も多いでしょう。

多少その土地で異なることもあるようですが、今回は一般的な四段重の詰め方についてご紹介しますので、ご自宅で作られる際の参考にしてみてください。

おせち料理「一の重」

 (129538)

まずはおせち料理の1番上の段に来る「一の重」からご紹介します。一の重には、お祝い事に相応しい「祝い魚」やかまぼこやきんとん、黒豆などのお酒の肴になるような甘い味付けの食材を詰めます。

◆田作り

田作りとは、カタクチイワシの稚魚を干して飴炊きにしたもののことです。これは、カタクチイワシを農作物を作る際の肥料にしたことで、豊作となったことから『五穀豊穣』を願う意味が込められています。ちなみに、この田作りのことを「五万米」の字を当てて「ごまめ」と呼ぶこともあります。

◆黒豆

子供から大人まで大好きな「黒豆」は、黒く日焼けするほどにまめに働けるようにという願いが込められています。また、黒い色をしていることから「邪気払い」の意味もあるそうです。

◆数の子

数の子は、ニシンの腹子であることはご存知ですよね。数の子は、卵の数が多いことから「子宝」や「子孫繁栄」と言った意味が込められています。

◆たたきごぼう

たたきごぼうとは、ゴボウを茹でて叩いて胡麻酢で和えたものをいいます。関東ではあまり馴染みがないのですが、関西の方では定番のおせち料理の食材です。ごぼうを叩いて割ることから「開運」につながると言われています。

また、地中深くまで細く長く根を張るごぼうは、縁起が良いとされており、家や家業がその土地に根付いて安定するようにという願いも込められています。ごぼう自体も、非常に栄養価が高く、昔の人は薬として使っていたこともあり、新年の健康を願う意味もあったようですね。

◆栗きんとん

甘くて美味しい栗きんとんは、黄金色に輝く財宝に見立て、豊かさと勝負運を願う意味が込められています。

◆紅白かまぼこ

紅白かまぼこというと、やはりめでたいイメージですよね。赤は魔除け、白は清浄の意味があり、日本ではおめでたい縁起物には常に紅白のカラーを使っています。紅白饅頭や入学式や卒業式で見る紅白幕も定番ですね。

◆伊達巻

伊達巻は、クルりと丸い棒状のように巻いた卵焼きですが、形が巻物に似ているため、知識が増えるようにと言った願いが込められているそうです。

◆昆布巻き

昆布巻きの呼び方は「こぶまき」と言いますよね。「こぶ」=「よろこぶ」に繋がるということで、縁起物としておせち料理の定番となっています。

◆ちょろぎ

ちょろぎとは、赤いひょうたんのよう形をした食べ物です。「長老喜」または「千世呂木」と書き、長寿を願う意味が込められています。

おせち料理「二の重」

 (129539)

重箱の2段目にあたる「二の重」には、焼き物を詰めるのがルール。縁起の良い海老や鯛などの海の幸を中心に詰めるのが良いとされています。以下に、一般的におせち料理で使われる「二の重」の食材についてご紹介します。

◆海老

海老は、長いひげを生やし、腰が曲がるまで長生きするという意味で、長寿を願っておせち料理やその他お祝い事の料理に使われます。

◆ぶり

ぶりは、成長過程によって魚の名前が変わる出世魚ですよね。そのため、立身出世を願い、おせち料理に使われることが多いそうです。

◆鯛

「めでたい」という語呂合わせから、鯛はお正月のおせち料理に限らず、お祝い事には定番の食材となりました。ほかにも七福神の恵比寿様が持つ魚でもありますので、縁起の良いお魚の象徴とされています。

おせち料理「三の重」

 (129540)

おせち料理の3段目に来る「三の重」には、野菜を中心とした煮物料理を詰めます。以下に一般的な煮物に使われる食材の意味についてご紹介していきましょう。

◆里芋

里芋は、子芋がたくさん付くことから「子孫繁栄」や「子宝」の願いが込められています。

◆れんこん

れんこんは、穴が開いていることから将来の見通しがつくようにという願いが込められています。また、れんこんは種が多いことから「多産」という意味もあります。

◆くわい

大きな芽が出るくわいは、芽が出る=出世するという意味があり、縁起の良い食べ物とされています。

おせち料理「与の重」

 (129541)

お重の4段目に来るのが「与の重」。何故漢数字の「四」を使わないのかというと、日本では「四」は死を連想するものとして忌み嫌われていたからです。そのため「与」という字が使われています。この与の重には、主に酢の物など保存の効く食材を詰めます。

◆紅白なます

紅白なますは、水引をかたどっていると言われており、平和、平穏、平安などを祈願していると言われています。

◆小肌粟漬け

小肌は、コノシロという魚の成魚になる前の名前ですので、出世魚というわけですね。そのため、出世を象徴とする縁起物として使われています。また、クチナシで黄色く染めた粟を使い、五穀豊穣を祈願していると言われています。

◆菊花かぶ

菊花かぶとは、冬が旬のかぶを、おめでたい「菊の花」の形に飾り切りし、赤く染めて紅白の酢の物にしたものをいいます。菊は、邪気を払い、不老長寿の象徴でもあるため、縁起物として使われているようです。

通販で買える!名店おせち料理ベスト5

 (129543)

昔はおせち料理は手作りしていた家庭が多かったのですが、現在はスーパーや百貨店などのお店で購入する人も増えていますよね。核家族化が進み、自宅で作るよりも少人数でも楽しめるおせちを購入した方が良いと考える家庭も増えました。

そこで今回は、手軽に通販で購入できる名店のおせち料理をランキング形式でご紹介。おせち料理を通販で買うなんて大丈夫?と思う方もいますが、実績のある・信頼できる全国の名店のおせちなので、安心して購入できますよ♡早割キャンペーンなどを行っているお店もありますので、早めにチェックしてお得に買い物を済ませましょう。

第5位:京菜味のむら 八坂の組 3段重

Amazon | (12月30日着) 京菜味のむら おせち「八坂 」三段重 32品 | 京菜味のむら | おせち 通販

10,800
(12月30日着) 京菜味のむら おせち「八坂 」三段重 32品がおせちストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
可愛いらしい六角形型のお重にぎっしりと詰め込まれたおせち料理。京都の名店「京菜味のむら」が手掛けるおせち料理は、京都ならではの薄味が魅力。素材本来が持つ旨味を最大限に生かす料理法で、上品な味付けとなっています。

2〜3人前の少量おせちなので、少人数の家族にピッタリですね!

第4位:板前魂の極 8.5寸和洋風3段重

Amazon | 板前魂 おせち 板前魂の極 和洋風三段重 特大8.5寸重箱 鮑付 5人前 46品目 【12月30日着】 | 板前魂 | おせち 通販

15,800
板前魂 おせち 板前魂の極 和洋風三段重 特大8.5寸重箱 鮑付 5人前 46品目 【12月30日着】がおせちストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
5人前46品も詰まった大容量のおせち。和洋風のおせちなので、和食が苦手な子供にも楽しめる内容となっています。鮑やオマール海老など、お正月らしく豪華な食材も魅力的ですね。

販売総数118万セットも売り上げた信頼のショップなので、安心して購入することが出来ます。3人のシェフが素材からこだわって作ったまさに「匠」な1品。早割価格15.800円はお得ですよ!

第3位:京都祇園 料亭「岩元」監修 匠 3段重

【楽天市場】6.5寸三段和風おせち 【45品目・3〜4人前】 京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 匠 【送料無料】2019年 お正月 お節料理 予約:海鮮かに処

14,800
当店の販売実績No.1を更新し続ける大人気おせち。今年もさらなる高みを目指して改良を重ねました。一品一品丹精込めた品々をじっくりご賞味ください。6.5寸三段和風おせち 【45品目・3〜4人前】 京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 匠 【送料無料】
3〜4人前45品目バランス良く入った料亭「岩元」監修の人気のおせち。京都の名店ならではの薄味で、上品なおせちを楽しむことが出来ます。

実際の消費者のニーズに応え、昨シーズンよりバージョンアップ!さらに見た目も豪華、味も美味しいおせちとなっています。
10月末までに注文すると4.000円も割り引かれるので、注文はお早めにどうぞ♡

第2位:北海道函館「花びし」監修和洋中おせち 三宝

【楽天市場】6.5寸三段和洋中おせち 【41品目・3〜4人前】 北海道函館「花びし」監修和洋中おせち 三宝 :海鮮かに処

16,100
壱の重には伝統的な和のおせち料理、弐の重にはワインにも合う洋風の逸品、参の重には中華総菜がぎっしり。幅広い年代にお喜びいただける和洋中のおせち料理となっています。
北海道函館にある花びしホテル監修のこちらのおせち料理は、和洋中のバラエティに富んだ1品。和食が苦手な子供でも楽しむことが出来、種類や味付けが異なるので、大人も飽きずに食べることが出来ます。

鮑や伊勢海老、ローストビーフをはじめ、いくらやうになど高級食材がたっぷり入っています。どれを食べようか迷ってしまいそうですね。

第1位:祇おん江口 葵 3段重(合鴨南蛮そばつき)

【楽天市場】祇おん江口「葵」三段重【盛付済】【41品目】【3人前】【おせち年越し2019】:金の穂銀の水楽天市場店

13,662
本格割烹の「祇おん江口」監修おせち 広い世代で食べやすいおせちです。【早割】【送料無料】【冷凍】祇おん江口「葵」
京都の名店「祇おん江口」が手掛けるのは、スタンダードな3段重。一般的な伊達巻や煮物、伊達巻などに加え、海老のぷりぷりサラダやチーズ入り練り肉のベーコン巻きなど子供が好きそうな具材も入っています。

早割キャンペーンを実施しており、10/15までなら13.662円とお得に購入出来ます。見た目も華やか、味も抜群♡名店のおせちなので、安心して購入出来るのも嬉しいポイントですね。

まとめ

 (129542)

いかがでしたか?おせち料理をはじめとするお正月の風習は、日本ならではの文化ですが、意外と日本人なのに知らないことって多いですよね。

私は、祖父母と同居していた家庭で育ったので、このような昔の文化について教わる機会がありましたが、今の子供たちはなかなかこういったことに触れる機会がないため、知らずに育ってしまうこともありますよね。

お勉強とは違い、学校では教えてくれない知識や教養は、私たち大人が次の世代へ繋げていかなければなりません。子供に聞かれてもしっかりと答えられるように、覚えておいてくださいね。そして、これまでおせち料理をあまり食べなかったというご家庭も、今回ご紹介したような名店の味を手軽に通販で購入できますので、是非試してみてください。