飛行機で赤ちゃんと初めての旅行!あれもこれも心配・・・
via pixabay.com
里帰り出産だったり、逆に、出産後初めての帰省や、引っ越しなど、赤ちゃんと一緒に飛行機に乗らなくてはいけない、ということがありますよね。
飛行機での移動は、ただでさえ普段と違い疲れることが多いですが、そこに赤ちゃんのお世話が加わるなんて!考えただけで、気が重くなります。
ですが、航空会社ではそんなママのためにたくさんのサービスを用意してくれています。ここでは主に、国内線の飛行機に乗る場合をご紹介。0歳の赤ちゃんと一緒に、これから何度も飛行機に乗ることになる、というママも多いですよね。そんなママたちの参考になればと思います。
飛行機での移動は、ただでさえ普段と違い疲れることが多いですが、そこに赤ちゃんのお世話が加わるなんて!考えただけで、気が重くなります。
ですが、航空会社ではそんなママのためにたくさんのサービスを用意してくれています。ここでは主に、国内線の飛行機に乗る場合をご紹介。0歳の赤ちゃんと一緒に、これから何度も飛行機に乗ることになる、というママも多いですよね。そんなママたちの参考になればと思います。
赤ちゃんが飛行機に乗れるのはいつから?
via pixabay.com
☆目安は生後8日以降
日本の航空会社大手、ANAとJALの場合、赤ちゃんが飛行機に乗れる時期は、生後8日以降とさだめられています。生まれたばかりの時期は飛行機に乗ることができないのですね。
特に、新生児の赤ちゃんの場合、まだ首がすわっていなかったり、体温調節がうまくできなかったり、授乳やおむつ替えも頻繁。飛行機に乗ることは赤ちゃんにもママにも負担が大きいものになってしまいます。できれば生後1ヶ月未満は避けられるといいですね。
どうしてもずらせない予定や、里帰りの予定でやむなく飛行機に乗る場合、できれば、パパやおばあちゃんなど、サポートしてくれる大人がもう1人いると安心ですよ!
特に、新生児の赤ちゃんの場合、まだ首がすわっていなかったり、体温調節がうまくできなかったり、授乳やおむつ替えも頻繁。飛行機に乗ることは赤ちゃんにもママにも負担が大きいものになってしまいます。できれば生後1ヶ月未満は避けられるといいですね。
どうしてもずらせない予定や、里帰りの予定でやむなく飛行機に乗る場合、できれば、パパやおばあちゃんなど、サポートしてくれる大人がもう1人いると安心ですよ!
赤ちゃんの座席と料金ってどうなるの?
via pixabay.com
☆抱っこの赤ちゃんは無料が基本!
赤ちゃんが飛行機に乗るときの座席は、月齢や同伴者数、航空会社によってさまざま。
基本的には、小さな赤ちゃんの場合、パパやママなどの同伴者の膝の上で抱っこになります。
この場合、3歳未満の赤ちゃんであれば、赤ちゃんの料金は無料。
(大人1人につき、2人まで3歳未満の子どもを同伴でき、無料になるのは1人まで。国際線の場合は料金がかかることが一般的です)
つまり、3歳未満の子どもをママが2人連れて飛行機に乗る場合は、子ども1人分の料金がかかります。
また、ほかにも赤ちゃん用に座席を準備してもらう場合は、料金がかかることになります。
基本的には、小さな赤ちゃんの場合、パパやママなどの同伴者の膝の上で抱っこになります。
この場合、3歳未満の赤ちゃんであれば、赤ちゃんの料金は無料。
(大人1人につき、2人まで3歳未満の子どもを同伴でき、無料になるのは1人まで。国際線の場合は料金がかかることが一般的です)
つまり、3歳未満の子どもをママが2人連れて飛行機に乗る場合は、子ども1人分の料金がかかります。
また、ほかにも赤ちゃん用に座席を準備してもらう場合は、料金がかかることになります。
☆チャイルドシートを使える場合も
JALの場合、チャイルドシートの貸し出しサービスもあります。また、持って行ったシートを使える場合も(ANAの場合は貸出がないので、持ち込みが必要です)。どちらも、座席を利用することになり、座席の料金が必要になります。そして、必ず事前に予約・確認をしておきましょう。
☆ベビーベッドを使える場合も
ANAでは、国内線・国際線ともに、ベビーバシネットと呼ばれる、壁に付けるタイプのベビーベッドを借りることができます(JALの場合は国際線のみです)。
前が壁になっている席を指定することになるので、前の座席の下に荷物を置けず、荷物の出し入れは大変になりますが、前の席の方への気兼ねがなく、床で少し遊ばせることもできるので、人気の座席です。事前に座席指定、ベッドの予約をしておく必要があります。
前が壁になっている席を指定することになるので、前の座席の下に荷物を置けず、荷物の出し入れは大変になりますが、前の席の方への気兼ねがなく、床で少し遊ばせることもできるので、人気の座席です。事前に座席指定、ベッドの予約をしておく必要があります。