子育てにストレスを感じたら…頑張るママに読んで欲しい本5選!

子育てって決して楽しいことばかりではないですよね。産んでみて初めて分かる子育ての苦労。可愛い我が子の寝顔を見るたびに「あぁ、今日もあんなに怒っちゃったな」なんて思うママも少なくないはずです。そんな子育てにストレスを感じた時、是非読んで欲しい本をご紹介します。読んだ後はきっとスッキリした気分になれますよ。さぁ、気持ちも新たに、また明日から頑張りましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/02/07 公開 | 1069 view

子育てにストレスを感じたら…頑張るママに読んで欲しい本5選!

子育てのストレス!原因は?

ぱくたそ-フリー写真素材・無料ダウンロード (31456)

「子供は可愛い」けれど、日々子供と真剣に向き合うママは、ストレスだって溜まります。イライラして、つい子供を怒鳴ってしまったり、怒りすぎてしまったりすることありませんか?そしてそんな自分に嫌気がさして、夜中1人で泣いてしまったり…。

しあわせいっぱいのはずなのに、ママ達は何故、育児をしていく上でストレスを感じるのでしょう。その原因についていくつかご紹介します。

1. ママの自由が一切ない

GAHAG | 著作権フリー写真・イラスト素材集 (31466)

赤ちゃんが産まれた翌日から、ママは自分の自由な時間が殆ど無くなります。ゆっくりお風呂に入ることも、ゆっくりお茶を飲むことだって無くなります。

特に、祖父母が近くに住んでいない家庭やパパが仕事で家にいない事が多い家庭は、ママの負担が大きくなるので、体調が悪くても病院に行くことすら出来ず、ストレスを溜めてしまうママも多くいます。

2. 思い通りにいかない日々

Free photo: Baby, Newborn, Tears, Sad, Cry - Free Image on Pixabay - 408262 (31475)

子育てのストレスは、自分が思っていたように子育てが出来ない、子供が指示通りに動かないなど、『思い通りにならない日々』が続く事が原因として最も多く挙げられます。

買い物の途中で子供が愚図るから思い通りに買えなかったり、出掛ける時間なのに子供がグズグズして遅れてしまったり、片付けても片付けても、オモチャを出されてしまったり。

子供なんだから仕方ないと分かっていても、ついついイライラしてしまうんですよね。

3. 周りと比べてしまう…

Free photo: Renownranks, Sad, Depressed, Cry - Free Image on Pixabay - 2040598 (31854)

これもよくある子育てストレスのひとつです。育児書通りに成長していない、あの子と比べてうちの子はまだ〇〇が出来ない…など、事ある毎に他と比べてしまい、落ち込んでしまうことってありますよね。

特に初めて育児するママに多いようです。子育てに自信がないからこそ、悩んでしまい、焦りを感じたりします。冷静に考えれば、全ての子が育児書通りに成長する訳ないと分かるのですが、うまくいかないときほど気がつきにくいですよね。

4. 夜泣きがひどくて睡眠不足が原因

Free photo: Baby, Newborn, Cry, Crying, Unhappy - Free Image on Pixabay - 1767958 (31856)

どんなに元気なママでも、睡眠不足が続くと、さすがに疲れてイライラも多くなります。特に夜泣きが始まる月齢や、生まれて間もない頃の赤ちゃんのお世話は、睡眠不足になりがちです。

「何で寝てくれないの?」「何で泣くの?」と段々イライラを募らせてしまいますよね。夜泣きは特に、他の家族の手前、早く泣き止ませなきゃといったプレッシャーも感じてしまうので、余計にストレスを溜めてしまいます。
63 件