ゆずはまるごと使えるからレシピも豊富♪
via www.photo-ac.com
皮がゴツゴツしていて一見食べにくそうですが、繊細な香りは特徴的で調味料としても万能です。皮も身も使えるので、実はかなり広範囲に料理で使うことができます。
ゆずの皮には「ユズノン」という香り成分が入っているので、食べるだけではなく、ゆず風呂として楽しむのも一般的ですよね。
ゆずは保存用にも使えごはんものとしても美味しく、魚や肉との相性もばっちりです♪そして、そのままドリンクとしても楽しめます。そんなゆずのおすすめレシピを一挙公開します♡
ゆずの皮には「ユズノン」という香り成分が入っているので、食べるだけではなく、ゆず風呂として楽しむのも一般的ですよね。
ゆずは保存用にも使えごはんものとしても美味しく、魚や肉との相性もばっちりです♪そして、そのままドリンクとしても楽しめます。そんなゆずのおすすめレシピを一挙公開します♡
《おすすめ・ゆずレシピ》ゆずを大量に使いたい&保存したい時に♪
via www.photo-ac.com
ゆずはそのままでも寒い時期なら数週間はもつものもありますが、それでも香りは落ちてしまうので、なるべく早く調理してしまうのがおすすめです。ゆずをたくさんいただいた時などは、一度にたくさん作って保存しておきたいですよね。そんな時に役立つ、おすすめレシピを紹介します♪
柚子のざっくりジャム by たくまぷーすけ

<材料>
アク抜きした柚子の皮お好きなだけ
砂糖柚子の皮の3割
蜂蜜 100cc
柚子果汁2つ分
レモン果汁 大1~2
ゆずのジャムなら大量に作っても、パンに塗ったりヨーグルトに混ぜたりとそのまま食べても美味しいですが、様々な料理に入れることでまた違う楽しみ方ができますね♡
計量簡単!まろやか自家製ゆずポン酢♪ by drumsticklover

<材料>
柚子果汁100cc
だし醤油(又は醤油と顆粒だしの素で代用) 100cc
みりん 100cc
自家製ゆずポン酢というとちょっと難しそうですが、実は沸かして混ぜるだけで大丈夫なんですね♡ゆず果汁をたくさん使うので、絞るのは大変かもしれませんが、生のゆずの香りがたまらなく美味しいゆずポン酢になるので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
あっさり ゆず大根のお漬物 by miuu☆

<材料>
☆大根3㎏
☆柚子3個
☆砂糖500g
☆塩60g
☆五倍酢50cc
漬物は保存食の定番ですよね♪大根もたくさん使いたい時におすすめですよ♪苦味が出ないように、ゆずの皮と身の間の白い部分は入れないようにするのがポイントです。たくさん作ったら、毎日ちょっとずつ食べるのが楽しくなりますね♡
《おすすめゆずレシピ》ご飯と合わせて食べたい方に♪
via www.photo-ac.com
メインのごはんにゆずを合わせると、ついお箸が止まらなくなりそうですよね♪少し多めに作って、翌日はおにぎりにしてお弁当に入れても美味しいので、一石二鳥かもしれません♪そんなたくさん食べたくなるおすすめレシピを紹介します♪
簡単!柚子と小松菜のごはん by くにあい

<材料>
お米3号
水3合分
小松菜4束
塩少々
にんじん半分
シメジ半分
柚子の皮少々
三つ葉3本
★塩小さじ1
★白だし 大さじ2
★醤油大さじ1
いつもの炊き込み御飯にゆずの皮を合わせて、香り豊かな一品になりますね♪また、彩りもとても綺麗ですね♡ピクニックなどにお弁当として持って行くのも美味しそうです♪小松菜は色が変わるので、後から入れるのがポイントですね。
簡単♡柚子塩炊き込みご飯d(⌒o⌒)b by みーき☆23

<材料>
お米2合
柚子の皮(1個分)20g~(お好みで)
塩小さじ1
貝割れ菜飾り用(無くても
材料はたったこれだけで、美味しいゆず塩炊き込み御飯の完成です♪ゆず塩とご飯の相性はとても良いので、試したくなりますね♡貝割れ以外にも、三つ葉などを乗せても美味しそうですね。
簡単!ごはんに合う!柚子おかか和え by OLmarisa

<材料>
柚子1個
醤油大さじ1
白ごま大さじ1
かつおぶし適量
お好みで胡麻油小さじ1/2
おにぎりの具にぴったりのレシピですね♪ごはんと一緒に食卓にでてきたら、お箸が止まらなくなりそうです!ゆずの皮を使ったレシピは様々ですが、ごま油と和えるというアイディアに驚きです。ぜひ試してみてくださいね♪