「子育てサポート」を利用して助けてもらおう!会員登録から援助までをご紹介!

家族の協力がどうしても仰げないときってありますよね。また一時保育に預けたくても予約でいっぱいで、予定を組むにも困ったり…。そんなときに「子育てサポート」に登録しておくと提携会員が助けてくれるんです。今回はこの「子育てサポート」についてご紹介しますので、育児に疲れてしまったときやお出かけしたいとき、どうしても預かってほしいときなどにお願いしてみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/03/02 公開 | 298 view

「子育てサポート」を利用して助けてもらおう!会員登録から援助までをご紹介!

家事に仕事に思わぬ用事…。子育てと同時だと息をつく暇がない

 (44033)

働いているママでもお家で家事をしているママでも、家事や仕事に子どもの相手、はたまた買い物に思わぬ用事が…と日常は目まぐるしく動きながら過ぎていきますよね。慣れてしまえばお手の物、だとは思いますが、それでも忙しい人にとっては息をつく暇もない!と感じてしまうのではないでしょうか?

誰かに預けたいけど、一時保育は予約でいっぱい。少しの時間でいいからゆっくり買い物したりお茶したいですよね?さらにパパが家事に非協力的だとママが何から何まで行わないといけないし…。これだとママはいつ休めばよいのでしょうか?

パパ以外に頼れる人がいれば良いですが、中には遠くに引っ越してしまいなかなか協力してもらえない、という人も多いと思います。

一人で頑張り過ぎてしまうと身体や精神を壊してしまうことに

 (44034)

誰の協力も仰げないとなると、やはりママ一人で頑張らなきゃいけない!と思ってしまいますよね。ですが無理をし過ぎれば身体や精神を壊してしまいます。中には育児ノイローゼになってしまい、育児放棄をしてしまう人も稀にいるほどです。

誰かに相談できれば良いですが、忙しい中だとそうそうにできないことも多いでしょう。そんな時にこそ利用してほしいのが「子育てサポート」。一人で頑張り過ぎないでほしいからこそ、こういった助け合い活動を行っている団体があるんですよ。

育児の協力が欲しいときこそ「育児サポート」を活用しよう!

Free photo: Paternity, Baby, Child Care - Free Image on Pixabay - 633443 (44035)

「子育てサポート」とは、育児の手助けをしてほしい人と、育児の手助けができる人を結ぶ活動団体(企業)のことです。活動を行っているのは主に市区町村や各企業となるため、問い合わせ方法などは違ってしまいます。では子育てサポートというけれど、実際はどんな時に頼るものなのでしょうか?

急な用事や冠婚葬祭のときに

どうしても子どもを連れて行けないような用事や、なるべく夫婦のみで参加したいという時に。こどもが小さいと集中できない、挨拶回りや対応など子どもの世話をしながらだと無理だ、という時にもサポートを受けることができます。

ママやパパが熱を出したり具合が悪いとき

Free photo: Thermometer, Headache, Pain, Pills - Free Image on Pixabay - 1539191 (44370)

体調不良で家事も育児も手につかない…。また病気になってしまい、子育てと十分に向き合えないというときにも利用ができます。熱や病気にかかると子どもにも移したくありませんよね。そういった時でも子育てサポートを受けることができます。

保育園の送迎や保育園の前、終わったあとに子どもを預かってほしいとき

51 件