簡単で美味しいゴーヤレシピ10選-ワンパターンだともったいない!苦味の上手な取り方も

苦味が美味しいゴーヤを使って、夏のごちそうを楽しみませんか?ゴーヤを使ったレシピは意外と難しくて、ついワンパターンになってしまう方も多いのではないでしょうか。夏バテ改善などの効果に期待できるゴーヤは、栄養満点なので夏は積極的に食べたい食材です。そんなゴーヤをさらに美味しく食べるために、特におすすめのレシピをたっぷりとご紹介いたします。簡単に料理できるレシピの他にも、苦味を上手に取る基本のレシピもぜひ押さえておきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/05/13 公開 | 453 view

簡単で美味しいゴーヤレシピ10選-ワンパターンだともったいない!苦味の上手な取り方も

簡単で美味しいゴーヤレシピ10選-はじめに

 (149319)

ゴーヤにはどんな栄養があるの?

苦味が美味しいゴーヤですが、この「苦味」こそ栄養の秘訣があります。苦味の原因は「モモルデシン」という栄養素で、胃腸の状態を整える・血糖値や血圧を下げる・頭痛改善・夏バテ改善などの効果に期待ができます。疲れやすい夏こそ、栄養満点なゴーヤを積極的に美味しく食べたいですね。

〜目次〜

ゴーヤの苦味を取る基本のレシピ
簡単で美味しいゴーヤレシピ

・4分で完成!定番ゴーヤチャンプル
・新鮮な夏野菜サラダ
・おひたしでおつまみにも!
・シーチキンと和えるだけで絶品!
・魚肉ソーセージとかき揚げに
・ごはんが進む!佃煮
・昼食に!中華風パスタ
・朝食に!ピザトースト
・常備菜に!さっぱりピクルス

ゴーヤの苦味を取る基本のレシピ

 (149350)

ゴーヤを美味しく食べるために、まずは苦味を取る基本のレシピをチェックしましょう!

●材料
・ゴーヤ
・塩
・砂糖

●苦味の取り方
①ゴーヤの両端を切ってさらに半分に切る
②白いワタと種をスプーンで完全に取る
③2〜3mm程度にゴーヤを切る
④塩と砂糖をもみこみ水分を出す
⑤沸騰した鍋に水をゴーヤを1分入れ出したらキッチンペーパーで水気を取る

ゴーヤーを買ったらまずはこの下処理をしておいて、一度に使い切れない場合は残りを冷凍保存しておくと、料理する時に時短になるので便利です。

簡単で美味しいゴーヤレシピ-4分で完成!定番ゴーヤチャンプル

 (149332)

●材料
・厚揚げどうふ
・ツナ
・卵
など

まずは定番のゴーヤチャンプルも押さえておきましょう!炒めるだけなのであっという間にできてしまいます。お肉がなくてもツナがあれば代用できて、さらに美味しく仕上がりますよ。

簡単で美味しいゴーヤレシピ-新鮮な夏野菜サラダ

 (149334)

●材料
・ヤングコーン
・ベビーリーフ
・オクラ
など

新鮮な夏野菜をたっぷりと使って、美味しいサラダを作ってみませんか?ゴーヤは下処理をして、オクラは軽く茹でるだけで大丈夫です。手作りのドレッシングで味を調整して、夏のごちそうを楽しみましょう!

簡単で美味しいゴーヤレシピ-おひたしでおつまみにも!

48 件

この記事を書いたライター