ラーメンって何歳から食べていいの?
via www.photo-ac.com
ラーメンには魔力でもあるんじゃないかと思うほど、美味しいラーメンが世の中にはたくさんありますよね。
たまの生き抜きで、ランチにラーメンでも食べたいなぁって思うこともしばしばです。
でも、小さなこどもがいるご家庭では、パッと気軽に行けない気がしてしまうのがラーメン屋さんでもあると思います。
まず、いつからラーメン食べていいの?という疑問がわきますよね。「塩分は?麺はたまごと小麦かな?背油とか脂っこいよね」とこどもを思うママなら気になるところです。
たまの生き抜きで、ランチにラーメンでも食べたいなぁって思うこともしばしばです。
でも、小さなこどもがいるご家庭では、パッと気軽に行けない気がしてしまうのがラーメン屋さんでもあると思います。
まず、いつからラーメン食べていいの?という疑問がわきますよね。「塩分は?麺はたまごと小麦かな?背油とか脂っこいよね」とこどもを思うママなら気になるところです。
離乳食が完了するころ(1歳半ごろ)から
中華麺(焼きそばやラーメンに使う麺)を利用したレシピが紹介されるのが、離乳食の後期から完了期に書けてが多い気がします。だいたい1歳ごろではないでしょうか。
ラーメン屋さんのラーメンをいきなり食べさせるのは、やっぱり心配ですから、こどもの離乳食の進み具合で中華麺のメニューに挑戦してみるといいでしょう。
完了期ころ(1歳半ごろ)になって、中華麺にも慣れてきたら、ラーメンに挑戦してみてもよさそうです。
ただし、中華麺は、たまごや小麦が使われているため、アレルギーを持っているお子さんは注意が必要です。慎重に進めてあげてください。
ラーメン屋さんのラーメンをいきなり食べさせるのは、やっぱり心配ですから、こどもの離乳食の進み具合で中華麺のメニューに挑戦してみるといいでしょう。
完了期ころ(1歳半ごろ)になって、中華麺にも慣れてきたら、ラーメンに挑戦してみてもよさそうです。
ただし、中華麺は、たまごや小麦が使われているため、アレルギーを持っているお子さんは注意が必要です。慎重に進めてあげてください。
そもそも子連れでラーメン屋さんって大丈夫?
via www.photo-ac.com
子連れでラーメン屋さんに入るの大丈夫なの?と心配しているママも多いと思いますが、大丈夫です!
断言していますが、わが家はラーメンが大好きで、夫の休みの日の外出時にこどもたちといっしょにラーメンを食べに行きます。
そんなことから「ラーメン屋さん、子連れでも大丈夫だよ!」とお伝えしたいと思います。
といっても、状況やお店の立地など考慮しなくてはならないことはありますのでご紹介してみます。
断言していますが、わが家はラーメンが大好きで、夫の休みの日の外出時にこどもたちといっしょにラーメンを食べに行きます。
そんなことから「ラーメン屋さん、子連れでも大丈夫だよ!」とお伝えしたいと思います。
といっても、状況やお店の立地など考慮しなくてはならないことはありますのでご紹介してみます。
✅リサーチ必須
ラーメン屋さんに行きたいなと思ったら、まずはリサーチです。
・目的のお店がこどもOKのお店か
・こども用の食器やカトラリーを置いているか
・こども用のイスがあるか、座敷席があるか
この3点は調べてから行った方が安心です。
「お子様も歓迎します」とうたっているお店なら、こども用の食器やカトラリーが置いてあることが多いです。
しかし、ない場合もあるので持参するなど工夫をするためにも、リサーチしてからにしましょう。
こどもイスがない場合、座らせるのは大変なのでこどもの年齢によっては、そのお店あきらめることになる場合もあるかもしれません。
お座敷がある場合は、こどもイスがなくてもなんとかなりますね。
・目的のお店がこどもOKのお店か
・こども用の食器やカトラリーを置いているか
・こども用のイスがあるか、座敷席があるか
この3点は調べてから行った方が安心です。
「お子様も歓迎します」とうたっているお店なら、こども用の食器やカトラリーが置いてあることが多いです。
しかし、ない場合もあるので持参するなど工夫をするためにも、リサーチしてからにしましょう。
こどもイスがない場合、座らせるのは大変なのでこどもの年齢によっては、そのお店あきらめることになる場合もあるかもしれません。
お座敷がある場合は、こどもイスがなくてもなんとかなりますね。
✅時間帯は早めを狙う
ラーメン屋さんは、パパっと食べられるラーメンがメインです。忙しい時間帯にこどもの食事で長時間になってしまうと、お店にも迷惑となる可能性があるので、11時台など開店直後が狙いめです。
混雑してくる前に「ごちそうさま」ができれば、気分よく食事ができる可能性が高いです。
混雑してくる前に「ごちそうさま」ができれば、気分よく食事ができる可能性が高いです。
✅働く人をターゲットにしている店は避ける
オフィス街や工事現場が近くにあるなど、働く人をターゲットにしているお店は「こども歓迎」とうたっていても、断られることもあります。
お昼休憩は限られた時間ですから、働く人にとってゆっくり腰を据えて食事をする子連れは迷惑と感じさせてしまう可能性があります。
おいしいと評判のお店で行ってみたい!と思うかもしれませんが、こどもがパパっと食事が済ませられる年齢になるまで、しばし我慢です!
お昼休憩は限られた時間ですから、働く人にとってゆっくり腰を据えて食事をする子連れは迷惑と感じさせてしまう可能性があります。
おいしいと評判のお店で行ってみたい!と思うかもしれませんが、こどもがパパっと食事が済ませられる年齢になるまで、しばし我慢です!