笑う門には福来たる!ママの笑顔で家庭も夫婦関係も円満にしよう

「笑う門には福来たる」という言葉は、誰しも耳にしたことがある言葉ですよね。笑いは子供の発達にも良い影響を与え、よく笑う人は、健康で人間関係も良好で人生に満足している人が多いんだとか。最近思いっきり笑ったことはありますか?これを読んで笑顔の効果を再確認していただければと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/29 公開 | 963 view

笑う門には福来たる!ママの笑顔で家庭も夫婦関係も円満にしよう

「笑う門には福来たる」この言葉の意味とは?

Free photo: Girl Pose, Sitting, Smile, Cute - Free Image on Pixabay - 344322 (27550)

誰しも一度は耳にしたことのあることわざですね。
このことわざは、笑いの絶えない明るい家庭には、必ず幸せがやってくるという意味合いです。

最近メディアなどでも、笑顔の健康法など多く取り上げられているので、笑顔はとても身体に良いことというイメージも定着しています。

この言葉はそのことも含め、笑って楽しく過ごせば知らず知らずのうちに幸せを運んでくるということを意味しています。

笑いの多い家庭で育った子供

Free photo: Family, Kids, Happy, People, Mother - Free Image on Pixabay - 521551 (27549)

笑いが子供に与える影響はとても絶大と言われています。
笑うことによって、子供の脳がどんどん活性化されます。

◎明るい子供に育ちやすい
ある程度の月齢になると、子供は親の真似をするようになります。
こちらから笑いかけると笑顔を返してくれることもしばしば。
笑っているととても楽しい気分になるのは子供も同じで、このような環境で育った子供は明るい性格に育ちやすいそうです。

◎免疫力のアップ
たくさん笑うと免疫力が上がるということは、様々な研究でも明らかになっています。
笑うことによって病気になりにくい身体になります。

◎頭の良い子に育つ
赤ちゃんは言葉を喋る前に笑います。
笑う回数の多い赤ちゃんほど言葉を喋るのが早い傾向にあります。
笑うことで脳が活性化しているので、笑えば笑うほどお喋りが出来るようになるそうです。

子供の笑いをリアクションで育てよう

Free photo: Baby, Child, Cute, Doll, Expression - Free Image on Pixabay - 17366 (27552)

赤ちゃんは産まれて半年もすると、ニコニコと笑えるようになります。

しかし、ここで赤ちゃんが笑っても大人が無視してしまうと、赤ちゃんは「笑っても何にも良いことないんだ」と学習し、笑わない子になってしまいます。

赤ちゃんが笑ったときには、きちんと笑顔を返してあげるようにしましょう。

また、育児をしながら子供の笑いのツボを探し当てましょう。
笑わせて育児をすることは良いこと尽くしです。

子供と笑いながら生活していけば、必ず子供にとって良い刺激になり将来の行動に変化が出てくるはずですよ。

夫は妻の笑顔が大好き

Free vector graphic: Couple, Hugging, Laugh, Smile, Girl - Free Image on Pixabay - 307924 (27553)

夫婦関係においても笑いはとっても重要です。

妻の笑顔は、仕事でへとへとの夫の疲れも吹き飛び、最高の癒しになります。

妻が笑顔でいると夫も嬉しくなり「自分が妻を笑顔にしているんだ」と無意識に思うそうです。
夫は「自分こそが妻を幸せにできる男だ」と自信を持つようになり、妻を今以上に幸せにしたくなるのだそうです。

夫が最近冷たいな…と思っている方、きちんと笑顔で接していますか?
今一度振り返ってみて、早速今日から笑顔を実践してみましょう!

笑うとストレスが減り前向きに

 (27555)

笑うことによってストレスも軽減することも、様々な研究で明らかになっています。
笑うと脳内では、エンドルフィン、ドーパミン、セロトニン」といったホルモンが分泌されます。

エンドルフィンとは、モルヒネ同様の作用があり、これは人に幸福感や鎮痛作用を与えるホルモンです。
別名「脳内麻酔」とも呼ばれています。

ドーパミンは一度は耳にしたことがありますよね。
やる気の維持に欠かせないホルモンで、ドーパミンがたくさん分泌されるとストレスから解放されると言われています。

そしてセロトニンは、心を穏やかにしてくれるリラックス作用のあるホルモンで、このセロトニンが不足すると睡眠障害などを引き起こすとも言われています。

笑うだけで幸福感を感じられ、やる気が起き、ストレスも緩和出来る。
たかが笑顔、されど笑顔ですね!
34 件