入園式のママスーツ!選ぶ際のマナーとは?
via pixabay.com
入園式といえば、子供の成長を祝う記念すべき日。初めて参加する場合は、どんな服装で行けばよいのか悩みますよね。これからお付き合いするママ友や先生たちからの視線もあるため、大人としてのマナーを守ったきちんとした服装で行きたいものです。そこでまずは、入園式の服装マナーについてご紹介します。
◆清潔感のある服装を心がける
入園式は、式典ですから清潔感のある服装を心がけましょう。もちろん、ジーンズやカジュアルなデザインの柄ワンピースなどはNG。
ジャケットにスカートやパンツ、ワンピースなどのスタイルが基本です。
また、ヘアスタイルも「きちんと感」のある髪型が好まれます。ロングヘアの方は、ハーフアップか1つに結ぶなどした方が好印象ですね♡
ジャケットにスカートやパンツ、ワンピースなどのスタイルが基本です。
また、ヘアスタイルも「きちんと感」のある髪型が好まれます。ロングヘアの方は、ハーフアップか1つに結ぶなどした方が好印象ですね♡
◆色は春らしい明るい色か上品なネイビーがおすすめ
入園式は卒業式や卒園式と違い、明るく華やかさがあった方が良いので、ブラックスーツよりもベージュやホワイトなどの明るいカラーのスーツが一般的です。
30〜40代のママなら、ライトグレーやネイビーがおすすめですよ♡
30〜40代のママなら、ライトグレーやネイビーがおすすめですよ♡
◆スカート丈はひざ下で!
スカート派のママに注意して欲しいのが、スカートの丈。
ミニ丈はもちろんNG!ひざ下またはひざ頭が隠れるくらいの丈がベストです。
ミニ丈はもちろんNG!ひざ下またはひざ頭が隠れるくらいの丈がベストです。
◆足元はパンプスで!
足元は、かかとがあるパンプスが基本です。
サンダルやミュール、ブーツなどはカジュアルになるのでNG。
色は、スーツの色に合わせて選びましょう。
ちなみに、生足やタイツの着用はマナー違反。スカート派のママは、ベージュのストッキングを履くようにしましょう!
サンダルやミュール、ブーツなどはカジュアルになるのでNG。
色は、スーツの色に合わせて選びましょう。
ちなみに、生足やタイツの着用はマナー違反。スカート派のママは、ベージュのストッキングを履くようにしましょう!
◆アクセサリーはパールが好印象♡
入園式のスーツに合わせるアクセサリーは、パールがおすすめ♡
華やかさと上品さをプラスしてくれます。
また、胸元にはコサージュを付けるのも良いでしょう。スーツの色にもよりますが、ベージュやピンク系の明るい・淡いカラーが良いとされています。
準備が出来ず、当日はブラックスーツを着るというママは、特にコサージュを付けて行った方が華やかに見せることが出来ます!
華やかさと上品さをプラスしてくれます。
また、胸元にはコサージュを付けるのも良いでしょう。スーツの色にもよりますが、ベージュやピンク系の明るい・淡いカラーが良いとされています。
準備が出来ず、当日はブラックスーツを着るというママは、特にコサージュを付けて行った方が華やかに見せることが出来ます!
◆主役はママでなく子供!
入園式の主役はあくまで子供。あまり華美過ぎる服装はNGです。
気合いを入れすぎて、派手にならないよう気をつけてくださいね!
気合いを入れすぎて、派手にならないよう気をつけてくださいね!