子供1人に生涯一体いくら必要なの?大切な子育てにかかるお金の話

子育てにはよくお金がかかるって聞くけど、一体どれぐらいかかるかご存知ですか?出産するにも意外にお金かかりましたよね? でもそんなの本当にごく1部で、実際は子供が大きくなればなるほどお金は必要になってきます。なるべく貯金もしたいし、そんな子育てにかかるお金の話について調査してみました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/31 公開 | 481 view

子供1人に生涯一体いくら必要なの?大切な子育てにかかるお金の話

妊娠&出産にかかる費用

Free photo: Pregnancy, Belly, Female, People - Free Image on Pixabay - 1158286 (27200)

 (27199)

妊娠すると、病院に定期的に通いますよね。検診です。国から助成金が出て10000円から5000円、毎回の検診で補助してくれます。私が意外に驚いたのが、補助金で助成してもらっても、5000円以上かかるときもありました。大体毎回2000円ぐらい助成金以外で払っていました。それが全部で15回程度、検診がありますね。表にもありますが、それ以外にも沢山お金がかります。分娩費用も国からの補助で42万円支給されますが、42万円以内で産める病院も、そんなにありません。ほとんどが実費ありです。

0から6歳までの子育てにかかる費用

Free photo: Kid, Child, Happy, Fun, Happiness - Free Image on Pixabay - 1241817 (27201)

 (27197)

表をみてもらえるとわかりますが、0歳から6歳までの子でかかるお金は、養育費が結構かかります。我が家も現在養育費で苦しんでおります。私立幼稚園に2人行っています。公立の幼稚園がない地域に住んでます。公立幼稚園の3年間でかかってくる費用は約69万円。私立幼稚園は3年間で約146万円かかってきます。公立と比べて約2倍かかります。この養育費がかかってくる前に、貯金することをお勧めします。お友達からおさがりをもらうなどして、節約して貯金してくださいね。幼稚園の養育費は、都市部では国から助成金が出ます。それで少し我が家も救われています。

幼稚園の補助金制度って?

幼稚園の補助金制度の対象者は、幼稚園に在園・通園している3歳・4歳・5歳児の保護者となります。金額は自治体、保護者の所得、19歳未満の扶養親族の数、子供が何番目の子かなどによって金額が変わってくる場合が多いようです。お住まいの自治体で、どんな補助金があるのか調べてみるのが良いでしょう。

小学生の子育てにかかる費用

Free photo: Read, Book, Boy, Child, Kid - Free Image on Pixabay - 316507 (27375)

 (27373)

小学校でかかる費用は、私立小学校が6年間で約853万円、公立の小学校が6年間で約183万円かかります。公立の約4.5倍と大きな差があります。6年間通う学校によって、教育費の負担が大幅に違ってくることがわかります。また、公立私立を問わず、入学時には学習机などの学用品、ランドセルなどの通学用品費などの出費がかさみます。計画的に準備したいですね。また、校外活動費いわゆる習い事の金額もかかってきますね。

中学生の子育てにかかる費用

43 件

関連する記事