暑い夏は赤ちゃんも水遊びを楽しもう!
via www.photo-ac.com
暑~い夏がやってきます。夏と言えば水遊びです。今年の夏は赤ちゃんにも水着を用意し、楽しく涼しく水遊びをして過ごしませんか?
赤ちゃんの水着は、西松屋やトイザらスといったベビーやキッズ商品を取り扱うお店でも買える他、ベビー服ブランドでも取り扱っているお店もあるんですよ。水着自体のデザインもかわいらしいものが多くありますが、ムチムチっとした赤ちゃんがそれを着ている姿も、とってもかわいいです。
赤ちゃんの水着は、西松屋やトイザらスといったベビーやキッズ商品を取り扱うお店でも買える他、ベビー服ブランドでも取り扱っているお店もあるんですよ。水着自体のデザインもかわいらしいものが多くありますが、ムチムチっとした赤ちゃんがそれを着ている姿も、とってもかわいいです。
ベビー水着を使うのはどんな時?
via pixabay.com
水着を着る機会といえば、海やプールなどのレジャーシーンを想像しますね。他にも、お家でビニールプールを用意して水遊びを楽しむときに水着を着用します。保育園に通っている赤ちゃんであれば、保育園側から用意をお願いされることもあります。
お家にビニールプールを用意しなくても、お風呂にお水を貯めてプール代わりにしてもいいですね。お家の中だと、近所の人に裸んぼうの姿を見られることもありませんので、わざわざ水着を用意する必要はないのでしょうが、水着を着ていると赤ちゃんもいつものお風呂とは違う”特別感”を感じることができるし、お風呂プールもより楽しめるかもしれませんね。
お家にビニールプールを用意しなくても、お風呂にお水を貯めてプール代わりにしてもいいですね。お家の中だと、近所の人に裸んぼうの姿を見られることもありませんので、わざわざ水着を用意する必要はないのでしょうが、水着を着ていると赤ちゃんもいつものお風呂とは違う”特別感”を感じることができるし、お風呂プールもより楽しめるかもしれませんね。
ベビー水着はかわいいものがいっぱい!
via pixabay.com
ベビーの水着はかわいいデザインのものがたくさんあります!夏が近づくと店頭に並び始めますが、あまりにかわいくてどれを選べばいいのか悩んじゃいますよね。
水着の種類は、ワンピースタイプ、グレコタイプ、セパレートタイプ、パンツタイプ、ラッシュガードタイプなどが挙げられます。男女での違いもありますし、使用する目的によっても購入するタイプの水着が変わってきます。
水着の種類は、ワンピースタイプ、グレコタイプ、セパレートタイプ、パンツタイプ、ラッシュガードタイプなどが挙げられます。男女での違いもありますし、使用する目的によっても購入するタイプの水着が変わってきます。
着脱しやすい水着
水着は着せる時はいいのですが、脱がせる時は水れて濡れて体にくっつき、脱がせにくくなっています。赤ちゃんは頻繁にオムツ交換などもしますし、脱がせるのに手間がかかると大変です。自分で着脱できないうちは、着脱しやすいような水着を選ぶのがオススメです。
女の子だとワンピースタイプを選ぶ方が多いかと思いますが、デザインが凝っていたり肩ひもが複雑だと着せるのも脱がせるのも大変!デザインにもこだわりたい所ではありますが、ワンピースタイプを選ぶ時は、着脱のしやすさも大切です。
ビキニは着脱しやすく、赤ちゃんのぽっこりしたお腹が出ているとかわいいですよ。男の子だと、パンツタイプが着脱しやすいです。海などで日差しが気になる場合は、ラッシュガードを使用すると脱がせやすいですよ。
女の子だとワンピースタイプを選ぶ方が多いかと思いますが、デザインが凝っていたり肩ひもが複雑だと着せるのも脱がせるのも大変!デザインにもこだわりたい所ではありますが、ワンピースタイプを選ぶ時は、着脱のしやすさも大切です。
ビキニは着脱しやすく、赤ちゃんのぽっこりしたお腹が出ているとかわいいですよ。男の子だと、パンツタイプが着脱しやすいです。海などで日差しが気になる場合は、ラッシュガードを使用すると脱がせやすいですよ。
サイズは少し大きくても大丈夫
水着は、濡れていないうちはピッタリでも、水に濡れると縮んだりします。また、赤ちゃんが小さいうちは体の成長も著しいですから、水着はワンシーズン使ったら翌年は着れないなんてこともあります。少し大きめの物を購入してもいいでしょう。
ただし、大きすぎる水着は動きにくくなってしまいます。ましてや水の中ですから、動きにくくなると思いっきり遊べないですよね。肩ひもがずり落ちてきたり、パンツが下がってしまうほど大きい物はNGです。
ただし、大きすぎる水着は動きにくくなってしまいます。ましてや水の中ですから、動きにくくなると思いっきり遊べないですよね。肩ひもがずり落ちてきたり、パンツが下がってしまうほど大きい物はNGです。
UVカット効果があると安心
屋内のプールだと肌が露出していても大丈夫ですが、海や屋外プールは日焼けが心配です。ラッシュガードを使用したり、肌の露出が少ないワンピースタイプ、グレコタイプ、セパレートタイプなどの水着を選ぶといいですね。