大根まるごと1本買って大丈夫!簡単おいしいレシピはたくさん!
via pixabay.com
大根がおいしい季節は冬ですが、旬でなくてもおいしいくてお手頃な価格で手に入る食材です。
夏大根は小ぶりなものも多いので、1本買うのも迷わないかもしれませんが、旬の時期には大きく立派なものが多いので1本まるごと買うと使い道に困ると思っている方も多いかもしれませんね!
わが家のこどもたち(4歳と2歳の男の子)は大根が大好きで、よく大根料理をしますが、それでも1本となると迷います。
そこで、今回は立派な大根1本まるごと買っても大丈夫なバリエーション豊かなレシピをご紹介します!
夏大根は小ぶりなものも多いので、1本買うのも迷わないかもしれませんが、旬の時期には大きく立派なものが多いので1本まるごと買うと使い道に困ると思っている方も多いかもしれませんね!
わが家のこどもたち(4歳と2歳の男の子)は大根が大好きで、よく大根料理をしますが、それでも1本となると迷います。
そこで、今回は立派な大根1本まるごと買っても大丈夫なバリエーション豊かなレシピをご紹介します!
大根の調理法別レシピ①生で食べる
via www.photo-ac.com
まずは大根を生で食べるレシピをご紹介します!大根に含まれるさまざまな酵素を体に取り入れるには、生で食べるのが一番なんですよ!
サラダなど生で食べるなら、先端(頭)部分がおすすめです!
ちなみに・・わが家で大根を生で食べるとしたら夫のお酒のあてとこどもたちの箸休め的な使い方です。
お酢の物(なます)やしらすおろし(大根おろしにしらすをのせてしょうゆをかけてお酒の当てに)が定番です。
しらすおろしなどお酒のあてに辛みが必要なときは大根のしっぽの方を使います。
サラダなど生で食べるなら、先端(頭)部分がおすすめです!
ちなみに・・わが家で大根を生で食べるとしたら夫のお酒のあてとこどもたちの箸休め的な使い方です。
お酢の物(なます)やしらすおろし(大根おろしにしらすをのせてしょうゆをかけてお酒の当てに)が定番です。
しらすおろしなどお酒のあてに辛みが必要なときは大根のしっぽの方を使います。
110kcal 抱えて食べる大根サラダ by コリーノ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが294万品

「110kcal 抱えて食べる大根サラダ」ボウルで抱えながら、たくさん食べれる大根サラダですよ。たくさんの方に作って頂いた1品! 材料:大根千切り、お酢、しょうゆ、ごま油..
大根を千切りにして調味料を和えるだけというお手軽サラダ!スライサーで薄く切ってから千切りにするのがコツですね。たくさん作ってボール抱えて食べたくなる一品です
しょうゆとお酢とごま油の組み合わせは、さっぱり味で食欲がない時でもパクパク食べられますよね。
冷しゃぶやサラダチキンと合わせてボリュームをだしたり、いろいろアレンジができそうですね!
しょうゆとお酢とごま油の組み合わせは、さっぱり味で食欲がない時でもパクパク食べられますよね。
冷しゃぶやサラダチキンと合わせてボリュームをだしたり、いろいろアレンジができそうですね!
居酒屋風☆大根サラダ(梅ドレッシング) レシピ・作り方 by ☆メリッコ☆|楽天レシピ

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「居酒屋風☆大根サラダ(梅ドレッシング)」のレシピページです。程よい酸味の梅ドレッシングでさっぱりいただけます♪今日はハイボールかな~(´∀`*)。大根サラダ(梅ドレッシング)。大根,水菜,梅干し,かつおぶし,●サラダ油,●酢、水,●砂糖,●しょうゆ,●和風だしの素
大根と梅の間に相性は抜群!ですよね。そして、水菜も加わればおいしいに決まっています。
切って調味料と合わせるだけのお手軽さです。
千切りの大根とたたいた梅干のドレッシング、水菜といっしょに盛り付けてというサラダは色合いもいいしさっぱりでよさそうです。
梅干しの種類(塩梅か甘い梅干しか)で味を加減する必要があるかもしれませんね。この味なら、お酒にも合いそうなので家族みんなで楽しめそうですよ!
切って調味料と合わせるだけのお手軽さです。
千切りの大根とたたいた梅干のドレッシング、水菜といっしょに盛り付けてというサラダは色合いもいいしさっぱりでよさそうです。
梅干しの種類(塩梅か甘い梅干しか)で味を加減する必要があるかもしれませんね。この味なら、お酒にも合いそうなので家族みんなで楽しめそうですよ!
大根ときゅうりとかにかまの酢の物 by 単!! 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが294万品

「大根ときゅうりとかにかまの酢の物」18/6/9話題入り有難うございます、酢の物の定番野菜を集めました、夏はさっぱりこういうのが良いですね、お試し下さい 材料:大根、きゅうり、かにかまぼこ..
大根といえばお酢の物!というくらいわが家ではよく食卓に並びます。大根ときゅうりとかにかまのお酢の物はその中でも定番となっています。わが家のレシピと似ているこのレシピをご紹介させていただきます。わが家はもう少し酸っぱめですね。
きゅうりと大根を千切りにして塩をまぶしてしばらく置いて、水気をしぼり調味料とかにかまとあわせて和えます。
簡単ですが、箸休めにもピタリであと一品におすすめです。
きゅうりと大根を千切りにして塩をまぶしてしばらく置いて、水気をしぼり調味料とかにかまとあわせて和えます。
簡単ですが、箸休めにもピタリであと一品におすすめです。
大根の調理法別レシピ②炒めて(焼いて)食べる
via www.photo-ac.com
続いては、大根を炒めたり焼いたりして食べるレシピをご紹介します!炒めたり焼いたりの大根は、煮た大根とはひと味違った印象ですよ。
辛みが強めな部分でも焼くことで甘みがぐっと増したり、煮た大根にはない歯ごたえを楽しめます。
大根はサラダか煮物と思っていた方もこれを機会にぜひ【炒める・焼く】に挑戦してみてください!
辛みが強めな部分でも焼くことで甘みがぐっと増したり、煮た大根にはない歯ごたえを楽しめます。
大根はサラダか煮物と思っていた方もこれを機会にぜひ【炒める・焼く】に挑戦してみてください!