【保存版】初めての子連れキャンプを楽しもう!何から揃えたらいいの?進め方やおすすめアイテム

今年は我が家も初めての子連れキャンプに挑戦します!そこで、何から準備をしたらいいのか先輩キャンパーや友人に聞いてみました。初めてのキャンプだと、楽しみな気持ちはもちろんありますが、現地に着いてからちゃんとできるか心配もありますよね。今回の記事では、初めて子連れキャンプに挑戦する方のために、必要な道具や進め方などを徹底解説。デビューの年齢や季節別の注意点まで、ぜひチェックして初めてのキャンプを成功させましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/08/06 公開 | 791 view

【保存版】初めての子連れキャンプを楽しもう!何から揃えたらいいの?進め方やおすすめアイテム

初めての子連れキャンプ!楽しいだけではなくメリットも

 (184111)

今年は初めてのキャンプに挑戦!
子どもと楽しいキャンプ。でも、楽しいだけではないみたいですよ。
はじめに、子どもにとってキャンプにはどのようなメリットがあるのかみていきましょう!

メリット①「原体験」で探究心や感性を高める

「原体験」という言葉を聞いたことがありますか?
火を使う、昆虫に触れる、土や木の温もりを感じることなど、自然の中で出会うことは全て原体験です。キャンプにはそのような原体験が詰まっていて、探究心や感性を高めるのに良いといわれています。

メリット②失敗するチャンスがたくさんある

大人もそうだと思いますが、失敗を経験するとまた一つ成長につながりますよね。
キャンプには予定取りに行かないこともあります。例えば、急に雨が降ってきたり準備物が足りない、などが考えられます。

もちろん失敗しないように準備するのは大切ですが、大人でも失敗することや、代わりの方法をみんなで考えて乗り越えよう!という挑戦ができるのはキャンプならではかもしれません。

メリット③食育につながる

キャンプの醍醐味といえばやっぱりバーベキューなどの食事ですよね。旬の食材を使って、季節を感じるのも良いでしょう。例えば、春は山菜掴み、夏なら川魚のつかみ取りをしたり、秋はキノコ狩りを取り入れるのはいかがでしょうか。自分でとったものを食べる美味しさの体験は、キャンプならではですよね。

自分で作ることで、また、実際に作る工程を目にすることで、嫌いなものを食べられるようになるかもしれません。

メリット④大人もリフレッシュできる

自然に触れると心も体もリフレッシュできますよね。キャンプで非日常的な空間を楽しんで、ママもパパも日頃のストレスや疲れを発散して気分転換!

初めての子連れキャンプ①子どものキャンプデビューは何歳?

 (184113)

子どもとのキャンプは何歳からが良いのでしょうか。
キャンプ場には他の遊ぶ施設とは違って年齢制限はないので、悩みますよね。

周りのお友達がもうキャンプデビュー!という声も聞くかもしれません。
私も、周りですでに3歳、4歳くらいのお友達がデビューしているのを聞いて、そろそろやってみたいと思うようになりました。

目安としては、3歳からがおすすめです。その理由として、0〜2歳まではオムツの交換、授乳や寝かしつけなど、クリアしないといけない問題がたくさんあります。ただでさえ慣れていないキャンプ。無理はしないようにしましょう。3歳になって、ある程度一人で自分のことができるようになったら、そろそろかなと検討してみましょう!

ただ、家族によって行けるタイミングは様々ですよね。もう少し子どもが小さくても、どうしても行きたい!という場合は、思い切って行く計画を立てるのも良いかもしれません。あまり慎重になりすぎても、行くタイミングを逃してしまうことも。

初めての子連れキャンプ②季節はいつがベスト?それぞれの注意点も

89 件

この記事を書いたライター