子育て中の共働き夫婦がイライラしてしまう3つのポイントとは?笑顔で過ごすヒントを見つけよう

子育て中の共働き夫婦の方でお互いにすれ違ってしまった事はありませんか?あまりの忙しさについイライラしてしまい、時にはすれ違ってしまう事もありますよね。そこで今回は、”子育て中の共働き夫婦がイライラしてしまう3つのポイント”をご紹介します。また、イライラしないで過ごせる方法についてもご紹介しますので、最近ついイライラしてしまう事が多くなって来たなという方はぜひ参考にしてみてくださいね!笑顔で過ごせるようになるヒントを見つけましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/08/13 公開 | 515 view

子育て中の共働き夫婦がイライラしてしまう3つのポイントとは?笑顔で過ごすヒントを見つけよう

子育て中の共働き夫婦が感じる"イライラ"の原因はストレス

Furious Upset Person - Free photo on Pixabay (161378)

働きながらの育児は本当に大変

働きながら育児をするのは本当に大変で、朝から晩までとにかく時間がなく休む暇もほとんどありません。
唯一休めるのは、通勤電車の中や通勤途中の車の中という夫婦も多くいます。

体力的にも精神的にも大変な時期なので、体調を崩してしまう方もいます。

また、夜泣きや寝ぐずりで夜も十分に眠れない事もありますので、子どもが3歳くらいになるまでは本当に大変です。

子育て中の共働き夫婦はこんなストレスを抱えている

Books Woman Girl - Free photo on Pixabay (161402)

子育て中の共働き夫婦が抱えているストレスは計り知れません。
では一体どんなストレスを抱えているのでしょうか?

子育て中の共働き夫婦が抱えているストレスの多くは、自分の時間が取れない事に対してストレスを抱えている場合がとても多いです。

独身時代と違って、帰って来てからも家事や育児に追われ自分の為に使える時間はほとんどありません。
たまには1人になりたい時だってありますよね。

子育て中の共働き夫婦がついイライラしてしまう3つのポイント

Argument Conflict Controversy - Free photo on Pixabay (161377)

夫または妻から言われた言葉

子育て中の共働き夫婦がついイライラしてしまう大きな原因の1つが、夫または妻から言われた言葉です。
何気なく言った一言が相手にグサッと刺さる事もありますので、言葉には気をつけましょう。

特にママは、産後2年間くらいはホルモンバランスが乱れがちになっていて言葉に敏感になりやすい時期でもありますので、あまり思いつめないようにしましょう。

部屋が常に散らかっている

Child Tower Building Blocks - Free photo on Pixabay (161395)

仕事や子供のお迎えから帰って来て部屋が散らかっていると、ついイライラしてしまいますよね。

毎回一生懸命掃除するよりも、部屋が散らからないように物を減らす事で散らかりにくい環境を作る事ができますのでおすすめです。

また、子供のおもちゃは1つ遊んだら片付ける癖をつけてあげると散らからず、イライラする事も減りますよ!
40 件