折り紙で作る七夕飾りおすすめ10選!はじめに
via www.photo-ac.com
折り紙で七夕飾りを作ってみたいけど、どんなものを作ったらいいのかあまりピンとこない方も多いのではないでしょうか。今からご紹介する七夕飾りをチェックすれば、これだけで十分豪華に仕上がりますよ。
〜目次〜
おすすめの折り紙の七夕飾り
①顔を自由に書いてオリジナル織姫と彦星
②まるで天の川!あみ飾りと切り星
③星をたくさんつなげて星つづり
④一枚ですぐできる!ちょうちん
⑤立体的で可愛い吹き流し
⑥笹がなかったら笹の葉を作っちゃおう!
⑦アレンジ短冊で願いが叶う!
⑧たくさん作りたくなるラッキースター
⑨いろんな柄が楽しいミニ浴衣
⑩みんなで協力!豪華なくす玉
〜目次〜
おすすめの折り紙の七夕飾り
①顔を自由に書いてオリジナル織姫と彦星
②まるで天の川!あみ飾りと切り星
③星をたくさんつなげて星つづり
④一枚ですぐできる!ちょうちん
⑤立体的で可愛い吹き流し
⑥笹がなかったら笹の葉を作っちゃおう!
⑦アレンジ短冊で願いが叶う!
⑧たくさん作りたくなるラッキースター
⑨いろんな柄が楽しいミニ浴衣
⑩みんなで協力!豪華なくす玉
折り紙で作る七夕飾り①顔を自由に書いてオリジナル織姫と彦星
七夕かざり おりひめとひこぼし かんたんおりがみ Easy origami tanabata
via www.youtube.com
七夕の主役といえばこの二人、織姫と彦星ですよね。織姫と彦星のように、いつまでも仲良くいられますように、という願いをこめて作りましょう。頭の飾りなど少し細かい部分がありますが、子供でも作りやすいやり方なので、ぜひ挑戦してみましょう。顔を自由に描いて楽しめるのもポイントです。
折り紙で作る七夕飾り②まるで天の川!あみ飾りと切り星
七夕飾りの折り紙 あみ飾りと切り星の簡単な作り方|7月のorigami
via www.youtube.com
あみ飾りは投網(とあみ)という魚を獲る網をイメージしたもので、魚が大量に獲れますように、または豊作を願うという意味があります。作り方自体は、一枚を折って決まった切り方をすれば完成なので、子供でも比較的簡単ではないでしょうか。広げるときが楽しみになる作り方ですね。
折り紙で作る七夕飾り③星をたくさんつなげて星つづり
折り紙で七夕飾り 星つづりの作り方音声字幕解説付☆Origami Star decoration tutorial
via www.youtube.com
星がたくさん連なった様子は、まるで流星そのものに見えますよね。そんな星つづり(星飾り)には、みんなの願いが星に届いて、願いが叶いますようにという意味がこめられています。たくさんつなげるほど可愛くなるので、色を変えて作ってみたり、組み合わせも楽しめそうですね。
折り紙で作る七夕飾り④一枚ですぐできる!ちょうちん
簡単折り紙★ 七夕飾りの折り方 ★ちょうちん| Origami Tanabata
via www.youtube.com
ちょうちんはあまり身近にないので、ピンとこない子供の方が多いかもしれません。ちょうちんで心を明るく照らしてくれますように、という意味をこめて作りましょう。一枚で簡単にできるので、何個か色違いで作ってみてもいいかもしれません。