Q:アレルギー食品って何?
A:アレルギー症例数の多い食品のことです
アレルギー食品とはアレルギー症状をひきおこす原因となる食品のことです。アレルギー症状には軽いものから、中には死に至るほど重篤な症状を起こす方もいます。そのようなアレルギー症状が出やすい食品がアレルギー食品です。
Q:食物アレルギーって何?
A:特定の食物が原因でアレルギー症状を起こすことです
食物アレルギーとは、特定の食品または原料が原因で、アレルギー症状が出ることです。何が原因であるかは個人によって違いますし、程度や症状も異なります。アレルギー症状が出る理由は、その食物を異物として体が認識するからです。有害な細菌やウイルスから体を守るために備わっている機能である”免疫”が、本来は無害なはずの食べものに対して、反応してしまいます。
”IgE抗体”という言葉を聞いたことがあるでしょうか?IgE抗体とは食物アレルギーにはこのIgE抗体が関係していることがほとんどです。アレルギー物質がIgE抗体にひっかかると、かゆみの原因になるヒスタミン物質などを一気に放出します。そのため体にさまざまなアレルギー反応が起こるのです。
”IgE抗体”という言葉を聞いたことがあるでしょうか?IgE抗体とは食物アレルギーにはこのIgE抗体が関係していることがほとんどです。アレルギー物質がIgE抗体にひっかかると、かゆみの原因になるヒスタミン物質などを一気に放出します。そのため体にさまざまなアレルギー反応が起こるのです。
Q:アレルギー表示とは?どんな表示がされているの?
A:食品衛生法に規定されている、食品中にアレルギー物質を含むという表示です
食品衛生法により規定されているアレルギー食品に関する表示のことです。食品に含まれるアレルギー物質に関する正確な情報の提供ため、アレルギー食品としての表示が義務付けられていたり、推奨されています。消費者はこのアレルギー表示を見ることで、アレルギー物質が含まれているかの情報を知ることができます。
A:特定原料7品目はこちらの食品です
特定原料とは、食品衛生法により必ず表示することを義務付けています。特定原料の7品目とは次のようなものです。
・かに
・えび
・たまご
・落花生
・小麦
・牛乳
・かに
・えび
・たまご
・落花生
・小麦
・牛乳